すてきなあいさつをひびかせあおう!

11月14日(火)4、プチなかよし遊び・4

11月14日(火)4、午前中の休み時間に「プチなかよし遊び」を実施しました。
「縦割り班」の絆を深め、リーダーシップやフォロワーシップを学ぶ場として教育計画に位置付けており、400人が12の班に分かれて15分ほど遊びを楽しみました。
遊びの仕掛け人は、6年生です。

写真上…42班「ジェスチャーゲーム」
写真中…52班「新聞紙をどこまでのばせるかゲーム」
写真下…62班「ジェスチャー伝言ゲーム」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)3、プチなかよし遊び・その3

11月14日(火)3、午前中の休み時間に「プチなかよし遊び」を実施しました。
「縦割り班」の絆を深め、リーダーシップやフォロワーシップを学ぶ場として教育計画に位置付けており、400人が12の班に分かれて15分ほど遊びを楽しみました。
遊びの仕掛け人は、6年生です。

写真上…12班「ジェスチャーゲーム」
写真中…22班「震源地はどこだ?」
写真下…32班「フォームロケットを飛ばそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)2、プチなかよし遊び・その2

11月14日(火)2、午前中の休み時間に「プチなかよし遊び」を実施しました。
「縦割り班」の絆を深め、リーダーシップやフォロワーシップを学ぶ場として教育計画に位置付けており、400人が12の班に分かれて15分ほど遊びを楽しみました。
遊びの仕掛け人は、6年生です。

写真上…41班「ビンゴゲーム」
写真中…51班「〇×ゲーム」
写真下…61班「震源地はどこだ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)、プチなかよし遊び・その1

11月14日(火)、午前中の休み時間に「プチなかよし遊び」を実施しました。
「縦割り班」の絆を深め、リーダーシップやフォロワーシップを学ぶ場として教育計画に位置付けており、400人が12の班に分かれて15分ほど遊びを楽しみました。
遊びの仕掛け人は、6年生です。

写真上…11班「震源地はどこだ?ゲーム」
写真中…21班「タグラグビーを楽しもう」
写真下…31班「消したのなあに?ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31