すてきなあいさつをひびかせあおう!

5月22日(月)9、「グランパス君」来校

5月22日(月)、名古屋グランパスエイトのマスコット「グランパス君」が下校時にやってきました。
「あいさつ運動」の盛り上げと「携帯電話・スマートフォンの回収」(SDG's)をしてくださいました。
子どもたちは、元気よくあいさつし、家庭から持ってきた携帯電話等を回収ボックスの中に入れていました。
「グランパス君、きてくれてありがとう」(1年生男子)
「かわいい!」(4年女子)
「今年は、4つ持ってきたよ」(5年男子)
「今年は、グランパス君の前で、泣かなかったよ」(2年女子)
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)8、給食に「塩ラーメン」おいしい!

5月19日(金)8、今日の給食は「塩ラーメン」でした。

写真上・中…「塩ラーメン」とメニュー表
「おいしい!」(1年生男子)
子どもたちに大好評でした。
写真下…地域学校共働本部・図書館ボランティアの皆さんによる掲示物作成
「なかよし遠足」にちなんだ飾りだそうです。いつも、ありがとうございます。
さて、どんな飾りかな。
子どもたち、楽しみだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)9、習字と36.7度と水やりと

5月17日(水)9、暑い一日になりました。

写真上…「愛知のPTA」5月号に、本校の児童の作品が掲載されました。
写真中…午後3時のWBGT計測器(熱中症指数計)の値です。
気温はなんと、36.7度と表示されています。
写真下…1年生は大事な「あさがお」に、せっせと水をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)8、とよたブランド給食を食べて…

5月11日(木)8、今日の給食は「とよたブランド」メニューでした。

写真上…「とよたひまわりポークの生姜炒め」「ちくわと野菜の胡麻和え」「抹茶プリン」「ごはん」「味噌汁」「牛乳」です。
市内の食材が多く使われている特別な給食です。
ポークも抹茶もおいしかったなぁ。
でも、子どもたちは…
「抹茶プリン、苦い!!!!」という声、があちらこちらで聞かれました。
写真中…ひまわりポークを食べて、元気いっぱいの子どもたちと先生でした。
写真下…駒場の警備隊長のモコです。
「いいなぁ、みんな…、私は毎日『ラビットフード』ですよ!」
「でも、おいしいから、いいんだ!!」(モコ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)8、全校集会、救急救命講習

5月8日(月)8、5月の全校集会を行いました。

写真上…大型連休明けですが、子どもたちは元気いっぱい!
はつらつとした歌声が、体育館中に響いていました。
写真中…5月2日、6月からの水泳指導に備えて「救急救命講習」を受講しました。
全職員、真剣な態度で受講しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)、モコからのメッセージ

5月2日(火)、本校の警備隊長・うさぎの「モコ」からのメッセージです。

本日は学校ホームページ担当者(校長)が終日出張のため、記事のアップはありません。
保護者・地域の皆様、よい連休をお過ごしください。
子どもたち、8日(月)にまた会いましょう!

モコの親友・絶好調先生より
画像1 画像1

5月1日(月)8、駒場賞・その他

5月1日(月)8、「駒場賞」の授与式を行いました。

写真上…「駒場賞は、初めてです」(写真の2人・2年生)
「おめでとう」
写真中…今日は、汗ばむくらいの陽気でした。
休み時間には多くの子が運動場で遊んだり、花見をしたりしていました。
写真下…校庭のミカンの木に花が咲きました。
さっそく「カナブン」が蜜を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)8、大型連休を前に…

4月28日(金)、いよいよ明日から大型連休に入ります。
でも、5月1日・2日は授業がありますよ。
子どもたち、お忘れなく。

写真上…今日の給食は、私の3大「好きな給食メニュー」の一つ、「炒めビーフン」でした。
おいしかったです。
ちなみに、あと2つは、「焼きそば」と「鶏肉のから揚げ」です。
写真中…「炒めビーフン」の日は、元気が出ます。
1年生の子どもたちが50メートル走のタイムを計るので、整地してラインを引いてあげました。
気持ちよく走ってくれるといいなぁ。
写真下…昨年の6年生がデザインしてくれた花壇です。
満開のパンジーです。
今年は、開校150周年です。
今の6年生の皆さん、いいデザインを考えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)8、全校集会・学級委員の認証式

4月25日(火)8、今日は学級委員の認証式を行いました。

写真上…4年生以上の学級委員を認証しました。
「学級目標や級訓の達成を目指して、リーダーシップをお願いします」
写真中・下…今日は、肌寒い一日でした。チョウもゆっくりと飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)8、全校集会・委員長の認証式

4月24日(月)8、全校集会を行いました。

写真上…8人の前期委員会・委員長の「認証式」を行いました。
写真中…愛知県青少年赤十字指導者協議会会長より「感謝状」をいただきました。
代読し、環境JRC委員長に渡しました。
写真下…委員会活動をけん引する5・6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)8、今年度「駒場賞」第1回授与式他

4月21日(金)8、今年度第1回目の「駒場賞」授与式を行いました。

写真上…「駒場賞」授与後の記念撮影(2年・3年)

写真中…休み時間になると、6年生が1年生に「大縄跳び」を教えています。

写真下…本校の警備隊長、ウサギのモコです。毎年4年生にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)8、春爛漫!!

4月11日(火)8、春爛漫!!

写真上…何年かぶりに、校庭の藤棚に「藤(ふじ)の花」が咲きました。
写真中…正門付近の「ハナミズキ」も満開です。
写真下…職員室前の芝生広場のシロツメクサも満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31