すてきなあいさつをひびかせあおう!

3月16日(木)2、今日の2年生

3月16日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、体育の学習です。
仲間と「2人3脚」を楽しんでいます。
写真中…2年1組、図工の学習です。
生活科や図工の作品を入れる袋のデザインをしています。
写真下…2年2組、体育の学習です。
縄跳びの技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)、今日の1年生

3月16日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、図工「ねんど遊び」です。
「おさんぽしたいどうぶつ」を作っています。
写真中…1年2組、6年生の卒業式練習を見学しています。
「お兄さん、お姉さん、かっこいい!」(男子)
写真下…1年3組、体育「ボール遊び」の学習です。
体育館でドッジボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)7、今日の5組6組7組8組

3月15日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…合同体育の学習です。
6年生4人と体育をするのは、今日で最後です。
天気も良く、最高の体育日和でした。
写真下…6年生4人の姿をみまもる在校生(手前)…
あと、3日でお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)6、今日の6年生

3月15日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…回を重ねるごとに、凛々(りり)しくなってきました。
また、担任の呼名に応える返事「はい!」の声も、力強くなっていています。
「頼もしいです」
写真中…「休憩時間」です。
ストーブの周りに集まって…談笑の時間…
「緊張しまくって、疲れる…」(6年男子)
写真下…体育館での練習の後は、別室で「検討会」です。
今年の6年生は、こうした学年での話し合いをとても大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)5、今日の5年生

3月15日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…「卒業式練習」の様子です。
回を重ねるごとに、5年生の態度も立派になってきています。
「6年生をしっかりと送り出そう」
「来年は、自分たちの番だ」という意気込みが伝わってきます。
写真中…「休憩時間」になると、ストーブの周りで息抜きです。
この時間が楽しいんだよね。
写真下…さて、今日の練習の仕上げです。
「合唱がんばります!」(5年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)4、今日の4年生

3月15日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…卒業式の練習です。
6年生の立派な姿を見て、刺激を受けています。
写真中…休憩の時間になると…この通り、ストーブに集まって…
これがまた、楽しいんだよね!
写真下…4年2組、国語の発表会の続きです。
各班のパワーポイントを見て、発表を聞いて、刺激を受けています。
子どもたちのPCの上達ぶりは、「すごい」の一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)3、今日の3年生

3月15日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、テスト直しの活動です。
近くの仲間や先生と、「間違えたわけ」や「正しい解き方」を話し合っています。
写真中…3年2組、こちらもテスト直しの活動です。
国語の単元テストの直しをしています。
先生の解説をしっかりと聞いています。
写真下…3年3組、卒業式の練習を見学しています。
卒業式本番には参加できないので、こうして卒業生の姿を目に焼き付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)2、今日の2年生

3月15日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、学級活動の時間です。
お世話になった方々への感謝の手紙を書いています。
この時間は、「給食」でお世話になった方への手紙です。
写真中・下…2年2組、生活科の学習です。
「自分のアルバム」作りをしています。

2年生の保護者の皆様、お子さんの小さい頃の記録文や写真を用意してくだり、ありがとうございました。
子どもたちは、一生懸命「自分史」を作っています。
持ち帰りましたら、家族で発表会を開いていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)、今日の1年生

3月15日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、昨日に引き続き、体育の時間の様子です。
ボール遊び、大縄跳び、その次は、「おにごっこ」です。
先生の合図で、一目散に逃げる子どもたちです。
写真中…1年2組、道徳の学習です。
「自分の良いところ」を仲間に書いてもらっています。
いっぱい書いてもらって、みんなうれしそう…。
写真下…1年3組、体育館で卒業式練習をしている6年生の姿を目に焼き付けています。
こうしてみると、6年生は大きくなったなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)6、今日の6年生

3月14日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

小学校最後のお楽しみ会「卒業プロジェクト・焼きいも会」の様子です。
燃やす木を事前に集め、火のつけ方のシミュレーションをしてきました。
「サツマイモ」「ジャガイモ」は、各自持ち寄りました。
銀紙にくるんで、火をつけて、さあ、開始です。
煙の臭いがマスクについたり、焼き芋がおいしすぎてほっぺたが落ちたり…
最高の思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)3、今日の3年生

3月14日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、体育の学習です。
「三角キックベース」を仲間と楽しんでいます。
写真中…3年2組、「完ぺき 総しあげ」の学習です。
いよいよ3年生も終わりに近づいています。
写真下…3年3組、体育の学習です。
「四角キックベース」を仲間と楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)、今日の1年生

3月14日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育の学習です。
みんなで「連続大なわとび」に挑戦しています。
写真中…1年2組、算数の学習です。
「さんすうのとも」で1年間の復習をしています。
先生にきちんとチェックしてもらっています。
写真下…1年3組、体育の学習です。
ボールけり遊びをています。
けったり、止めたり…上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)7、今日の5組6組7組8組

3月13日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生の4人は、卒業式練習に励んでいます。
写真中…6年生の4人の卒業を祝う「6年生を送る会」をみんなで行いました。
練習通りに、楽しく、上手にできました。
担任の先生からの「別れの言葉」もいただきました。(涙)
保護者の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。
写真下…全員で記念写真です。
カメラマンは、昨年まで担任をしてくださった先生です。
「豚キムチー」
全員にっこり笑って、「カシャ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)6、今日の6年生

3月13日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…今日の式練習の様子です。
子どもたちの呼びかけの声が体育館に響いています。
写真中…6年1組、書写の時間です。
小学校での書写を楽しんでいます。
写真下…6年2組、社会の学習です。
「経済ゲーム」を楽しんでいます。(10日の写真です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)5、今日の5年生

3月13日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

5年生もまとめの時期に入っています。
写真上…5年1組、テストを提出し終えて、ほっと一息の時間のようです。
写真下…5年2組、こちらの教室では、テストの自己採点をしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)4、今日の4年生

3月13日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「10年後の自分に手紙を書こう」の学習です。
十年後を想像しながら、書き始めています。
写真中…4年1組、体育「ボール運動」の学習です。
運動場にサッカーゴールが常設されました。
大喜びで、コーナーキック!!!
写真下…4年2組、国語の学習です。
各班ごとに、パワーポイントを使って「レポート」の発表をしています。
写真の班は、「習い事レポート」の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)3、今日の3年生

3月13日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「わくわく算数ひろば」の学習です。
これまでの学びを生かす単元です。
写真中…3年2組、社会の学習です。
テストの答え合わせをしています。
写真下…3年3組、算数「わくわく算数ひろば」の学習です。
これまでの学びを生かす単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)2、今日の2年生

3月13日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数「わくわく算数ひろば」の学習です。
「何番目」を図を書いて考えています。
写真中…2年2組、体育「1年間を振り返ろう」の学習です。
体育の時間で、できるようになったことを発表しています。
写真下…学校の西側の「ハクモクレン」の木です。
満開です。
花言葉は、「自然への愛」です。
気品ある美しい学年、2年生にぴったりかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)、今日の1年生

3月13日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組・2組の渡りのチューリップの開花の様子です。
土・日が暖かかったので、一気に咲きました。
チューリップの花言葉は、「思いやり」…
今年は、桜の開花も早そうです。
写真中…学校の西側の空き地の「つくし」です。
「つくし」は、花を咲かせません。
花を咲かせないが、まっすぐに伸びる姿から、花言葉は「努力」「向上心」だそうです。
写真下…1年3組、テスト直しの時間です。
担任の先生にチェックしてもらっています。
1年生の子どもたち、「つくし」のように頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)7、今日の5組6組7組8組

3月10日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生の卒業式練習の様子です。
写真中・下…6年生のいない間に、みんなで「6年生とのお別れ会」の準備をしています。
みんなわくわくしています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31