すてきなあいさつをひびかせあおう!

9月7日(水)7、避難訓練・5組6組7組8組

9月7日(水)7、5組6組7組8組の避難訓練の様子です。

写真上…5組、担任の先生の指示で、机の下にかくれる訓練です。
みんな上手にかくれています。
写真中…6組・8組、机の下へのかくれ方を学んでいます。
お手本の子、上手です。
写真下…7組、上手にかくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)6、避難訓練・6年生

9月7日(水)6、6年生の避難訓練の様子です。

写真上…6年1組、最高学年らしく、真剣に避難の心得を「おさらい」しています。
写真中…6年2組、2組も1組と同様に、真剣そのものです。
写真下…6年生が一番に、一番上手に運動場に避難してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)5、避難訓練・5年生

9月7日(水)5、5年生の避難訓練の様子です。

写真上…5年1組、地震の際の避難の仕方について、「おさらい」をしています。
写真中…5年2組、2組も1組と同様、先生のお話をしっかり聞いています。
写真下…5年生全員、運動場に無事避難しました。(5年生は、写真中央)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)4、避難訓練・4年生

9月7日(水)4、4年生の避難訓練の様子です。

写真上…4年1組、「地震が起きた時、どうするか」学んでいます。
写真中…4年2組、避難経路を確認しています。
写真下…4年生、「お・は・し・も」を守って、運動場への避難開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)3、避難訓練・3年生

9月7日(水)3、3年生の避難訓練の様子です。

写真上…3年1組、まずは避難時に大切な「お・は・し・も」のおさらいです。
写真中…3年2組、運動場への避難開始です。
写真下…3年3組、2組に続いて避難しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)2、避難訓練・2年生

9月7日(水)2、2年生の避難訓練の様子です。

写真上…2年1組、地震の際の避難の仕方について、学んでいます。
写真中…2年2組、頭を守る帽子の役割について、学んでいます。
写真下…2年生が、避難場所の運動場に到着しました。(写真右端)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)、避難訓練・1年生

9月7日(水)、1年生の避難訓練の様子です。

写真上…1年1組、まずは教室で避難の仕方を聞きます。
写真中…1年2組、地震の放送が入ってから、机の下にもぐります。
写真下…1年3組、「お・は・し・も」を守って、運動場に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)、夏休み明け集会

9月1日(木)、夏休み明け集会を行いました。

写真上…本校の警備隊長・うさぎの「モコ」は、朝から大はしゃぎ。
「みんなに会えて、すごくうれしい!」
「校長先生がお話されたように、9月は前期の学習のまとめの月だから、みんな頑張ってね!」(モコ)
写真中…集会では、はじめに「ベルマーク集めで得たボールの受け取り式」を行いました。
児童JRC委員代表2名がPTA会長の杉浦様から受け取りました。
引き続き学校生活に必要な物品をゲットするために、これからもベルマーク集めを継続していきます。
写真下…6年生代表による「社会を明るくする運動・作文」の発表。立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31