すてきなあいさつをひびかせあおう!

12月22日(金)10、皆様、良いお年を!(モコ)

12月22日(金)10、本校警備隊長・うさぎのモコからのメッセージです。

写真上…4年生がお世話をしている「うさぎのモコ」です。
「冬至」の今日、朝はめちゃくちゃ冷えましたが、元気に皆さんにごあいさつしました。
「皆様、良いお年を!」(モコ)
写真中…2023年は、モコの年、うさぎ年でした。
2024年は、辰年(たつどし)です。
辰は、龍(竜)を指します。
干支の中では、唯一架空の動物です。
写真は、12月2日「豊田市民演能会」での駒場小学校の『竹生島』(ちくぶしま)の仕舞です。
この舞の場面は、「龍神が天地に群がる大蛇の形」となったところです。
縁起の良い仕舞です。
「皆様、良いお年をお迎えください」(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)8、1・2年生「駒場賞」

12月22日(金)、12月の駒場賞の授与式を行いました。
立派な態度でした。

写真上…1年生の「駒場賞」
写真下…2年生の「駒場賞」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)9、12月のモコ&駒場賞

12月20日(水)9、冬休みまで、あと3日。
12月の「駒場賞」の授与式を行いました。
今回は、3年生と6年生です。

写真上…学校の警備隊長のウサギのモコからのメッセージです。
「5組6組7組8組の『だいこん屋さん』で買って来ました。おいしいのなんのって、ほっぺたが落ちそうでした。あっ、このほっぺたは、マフラーですけどね!」(モコ)
5組6組7組8組の皆さん、おいしいだいこんをありがとう」(モコ)
写真中…3年2組の「駒場賞」の皆さんです。
写真下…6年1組の「駒場賞」の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)8、ぐっと冷えてきました!

12月18日(月)8、ぐっと冷えてきました。

写真上…駒場小の警備隊長・ウサギの「モコちゃん」からのメッセージです。
ここのところ、もりもり食べていると思ったら…
でも、とてもあたたかそうな首まわりのマフラー?です。
写真中…北校舎3階から見える山の雪景色です。
写真下…朝は、天気が良かったのですが…
日が陰ると、極寒の寒さです。
ちょっとオーバーですが…
皆様、インフルや風邪が流行っていますので、ご自愛を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)11、全校集会・乗り物デザイン表彰

12月11日(月)11、全校集会では、マラソン記録会表彰、校長・人権講話に続いて、(株)トヨタ自動車・トヨタ技術会の皆様による「こども乗り物デザイン展」の表彰式を行いました。
トヨタ技術会様は、児童作品を立体模型(鉄製モデル)に具現化してプレゼントしてくださいました。

写真上…本校2年生児童の作品が、市内3,814点の応募作品の中から「優秀賞」に選ばれました。
作品タイトルは「あつめてさいせい ドラゴントラクター」です。
写真中…児童の原画をもとに、「トヨタ技術会」の皆様が作製した立体モデル
素晴らしい出来栄えに、受賞児童も「ニンマリ」
写真下…1週間、図書館内に飾り、全校児童に見てもらいます。
保護者の方も、個別懇談会の際にどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)10、全校集会・人権週間の振り返り

12月11日(月)10、全校集会で「人権週間」の振り返りをしました。

校長講話を行いました。
「人権を守るには、一人一人の不断(ふだん)の努力が大切」というお話です。

写真上…全校児童が取り組んだ「人権を理解する作品コンクール」応募作品のコピー
素晴らしい標語ばかりです。
「危ないよ 知らないサイトは 開かない」(6年女児)
写真中…今年の愛知県の人権啓発ポスター
「気づけば 築ける」(←人権を守れる社会)
写真下…企画なかよし委員会が進めた「ふわふわことば集め運動」
カードの半数以上が「ありがとう」でした。
平和な社会やいじめのない社会、すべての人の人権が守られる社会は、一人一人の不断の努力が大切です。
人権週間に限らず、これからも人権について考え、行動していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)8、明日「豊田市民演能会」で仕舞・連吟を発表!

12月1日(金)8、いよいよ駒場小学校・能楽クラブの発表の時が来ました。
明日、5・6年生の6人と5年生担任、私(校長)の8人が「豊田市能楽堂」の舞台で舞います。
9月より月に2回、能楽・宝生流(ほうしょうりゅう)の内藤飛能(ないとうとびよし)先生の指導のもと、稽古を積んできました。
まず、全員で連吟「竹生島」(ちくぶしま)を披露。
続いて、一人ひとり、仕舞「絃上」「胡蝶」「猩々」「七騎落」「竹生島」を披露します。
開始は、午前11時ごろから。
入場は、無料です。
興味のある方は、どうぞお越しください。

「明日は、夢と感動を、そして学ぶことの愉しさを体験したいと思います」(全員)

写真上の右端が内藤先生です。
※内藤先生は、私の中学校勤務時代(末野原中・28年前)の教え子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31