すてきなあいさつをひびかせあおう!

4月30日(火)3年生 社会科の授業の様子

 豊田市全域の地図を見ながら、見つけ学習を行っています。自分たちで駒場学区の地図を作ったことを生かして、どんどん見つけたことを学級のみんなで出し合います。

 「小学校の近くに中学校があるな」
 「自動車工場が多いよ」
 「道路に数字がついているよ」

 「温泉を2つ見つけたよ」
 「えっ、豊田市にも温泉があるの?」
 「ほら、ここに〇〇温泉ってあるでしょ」
 みんなの前で学習用タブレットを操作して、自分の見つけた場所を拡大して分かりやすく示しています。
 「本当だ!他にもあるかな」友達の気づきを受けて、自分でも見つけてみようとすぐに地図を探し出す姿が見られました。

 その後、地図の「色」に注目して、地図記号以外にも土地の高低差も地図には表されている新たな見方を学ぶ3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 2校時 なかよしはじめの会
内科検診(特支、2年)
5/2 5時間授業 一斉下校
応急手当講習(5年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

その他

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針