すてきなあいさつをひびかせあおう!

1月10日(火)6、今日の6年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…6年1組
写真中…6年2組
写真下…6年2組教室の廊下に掲示されている巨大「年賀状」
学年の先生方からのメッセージが書かれています。
「やり残しがないように過ごしましょう」(学年主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)5、今日の5年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…5年1組
写真中…5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)4、今日の4年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…4年生がお世話をしているウサギの「モコ」
「4年生の皆さん、今年もよろしくお願いいたします!」(モコ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)3、今日の3年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)2、今日の2年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年1組の担任の先生が用意してくださった本物の「春の七草」(ななくさ)です。
教室の前に展示してあります。
今日の給食では、豊田市松平地区で栽培された七草を使った「七草ごはん」が登場します。七草には、約12種類の薬膳効果があり、含まれるビタミン・ミネラルは約7種類あるそうです。今年も健康な一年を過ごしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)、今日の1年生

1月10日(火)、「書き初め大会」を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。
書き上げた作品は、
1月17日(火)〜1月19日(木)の3日間、
(午前9時〜午後4時)
本校体育館にて展示します。
どうぞ、ご覧ください。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31