特別支援「みんななかよし」第3号を掲載しました。R1運動会プログラムを掲載しました。運動会練習 全校
・元気タイムに、赤白応援の練習を行いました。今年は、開会式のなかで「エール交換・応援歌」という形で発表します。例年と勝手が違うので、児童も対象戸惑っていました。運動場では、先生とリレー練習を行い、作戦会議をしている児童も見られました。土曜日の運動会、がんばろうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの栽培 1年生
・金曜日に鉢植えした、アサガオにさっそく水やりをしていました。どの児童も水道からペットボトルに水を汲み、自分のプランターに丁寧に水をかけていました。夏休み前までには、どんどん成長してきれいな花を咲かせてくれると思います。毎日、お世話をお願いしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼虫の観察 3年生
・理科の授業で観察した、モンシロチョウの幼虫が成虫になりました。休み中も合わせて7匹ほどの成虫が、飼育箱のなかに見られました。1校時の前に、音楽室のテラスから外に逃がしてあげました。ひらひらと元気に飛びたっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 忠順大賞表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三浦 秀一 交通安全教室 4年生
・1年生と入れ替わりに、4年生が出発しました。早めに給食を食べて、準備万端の様子でした。学校メールでもお知らせしましたが、学校帰着予定時間が「午後3時30分から午後4時10分」となっています。大型バスを正面玄関付近に駐車しますので、保護者の方は駒場こども園駐車場をご利用ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の発芽 5年生
・理科で、発芽について実験結果をまとめました。「水」「温度」「空気」など、種子が発芽するための条件を学びました。実験結果をワークシートにまとめ、必要な条件を見つけました。高学年ともなると、レベルの高い内容だと感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの大切な風景 6年生
・図画工作で、作品を制作しました。ラップの芯などを利用して、それを通してみることができる大切な風景を描きました。なかには、廊下から見える教室の風景を描いている児童もみられました。「5年間もお世話になった場所だから・・・」と、素晴らしい理由を聞かせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光のプレゼント 2年生
・2校時に、2年生が図画工作で制作した作品を試していました。プラスチック容器に色を付けて、太陽の光を通して楽しました。様々な色が混じって、とてもきれいな色合いが見られました。どの児童も時間を忘れて鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 1年生
・朝の会終了後、豊田市池田町にある豊田市交通安全学習センターへ出かけました。オリエンテーション後のシアターでの学習は、みんな食い入るように見入っていたそうです。今年度から、熱中症対策のため養護教諭も同行しています。保護者の方には、問診票の提出にご協力いただきありがとうございました。先ほど、無事に帰校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「わくわく」第5号を掲載しました。6年生「スーパースター」第3号を掲載しました。ふれあいタイム 全校
・うす曇りにもかかわらず、気温が多少高めでした。入退場門が設置されており使い勝手が多少悪いですが、児童たちは工夫して思い思いの遊びに取り組んでいました。6月からは、放課後児童クラブの新築工事が始まります。砂場やドッジボールコート周辺が使えなくなりますが、うまく工夫して安全に遊んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会への決意 4年生
・3校時に、4年生のクラスで運動会に向けての意気込みを書きました。ヴィクトリー宣言ということで、自分の手で「Vサイン」をつくって描いている児童がたくさん見られました。宣言が実現できるよう、残された時間の練習に精一杯取り組みましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 1・2年生
・2校時に、競遊「玉入れ」の練習を行いました。「1年生」「2年生」「1・2年生全」員の3回勝負です。どの児童も、籠を目がけて一生懸命玉を投げていました。玉を投げたら、すぐに地面に落ちている玉を拾って、投げる準備をするといいですよ。頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 大玉送り
・全校で、大玉送りの練習を実施しました。白玉に空気漏れが見つかったため、急遽、予備の黒玉で練習しました。みんなの気持ちを一つにして大きな玉を送るのは、なかなか難しかったです。当日までには、白玉を修理して使用できるように準備しておきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 1・2年生
・グラウンドも乾き、予定通り練習を実施することができました。競遊種目の練習や、徒競走の練習を行いました。今年度は、当日に個々の児童の呼名は行いません。お子様が、何番目のグループで走るかをご確認してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 3年生
・2校時に、外国語活動の授業を行いました。今日は、ALTが不在のため担任の先生一人で実施しました。パソコンを活用して、リズムにあわせてあいさつの練習を行いました。代表の児童が、元気よく英語で話すことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の授業 3年生
・3年生は、今年の書写の授業で毛筆を習います。今日は、「二」という漢字を練習しました。上下のバランスや、下は少し右上がりに書くこと気を付けて取り組んでいました。足をしっかりと床につけて、ゆっくり丁寧にかきましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|