7月19日 夏休み前全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期制の豊田市では終業式は行いませが、 全校朝会を行いました。 <校長先生より> 夏休みにつけてほしい2つの力 <夏休みの生活について> 夏休みの生活に気を付けたい「じ」 1)時間を大切に 十分な時間 自由の中でも 自分で考えて 2)事件・事故から 自分を守ろう じっくり考えて <図書について> 1)学校で借りられる本 2)豊田中央図書館の本を借りよう(図書カードについて) <生活委員会(児童)> あいさつマスターになった子たちへの拍手 楽しい夏休みにしましょう 6月13日 授業参観ありがとうございました
本日、授業参観、食の公開授業(全学年)、5年キャンプ説明会、1年給食試食会、午後から迎え訓練を開催しました。ご協力ありがとうございました。
食の公開授業では、外部より栄養士、栄養教諭、ポッカ、カルビー、学校歯科医など多くの方にご協力をいただき、専門的な授業を行うことができました。 学校保健委員会では、生活習慣のの点検活動について、習い事や兄弟の影響などご家庭での子どもたちの様子を報告いただき、点検の実施方法の改善点も明らかになりました。区長さんや学校歯科医の方からもご意見をいただきました。ありがとうございました。 迎え訓練は15時に学校メールで発信し、15:45分にはすべての児童の引き渡しを完了しました。 ご協力ありがとうございました。 <校長> 6月6日 3〜6年障がいを理解する教室
本日の日程
◆全体会 聴覚障がいの方のお話 ◆学年別コース体験 3年 視覚障がいの方のガイドヘルプ 4年 車いす体験 5年 高齢者疑似体験 6年 点字・手話学習 「手話は音のない会話」など心に残るお話がありました。 また、それぞれの講師の方の温かい話し方や態度からも多くのことを学びました。 本校では毎年こうして3年生以上が学年ごとに4つのコースを体験しています。 この行事は社会福祉協議会のご協力で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日 体力テスト
体力テスト、昨日は雨天のため室内種目を行い、
本日室外種目を行いました。(50m走、立ち幅跳び、ボール投げ) 3,4年生は立ち幅跳びで、120cm前後の子が多っかったです。 その中で、150cm跳んだ子がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日 運動会1 朝の教室
今日は運動会。朝の教室には、担任からのメッセージがありまいsた。
あるクラスでは、子どもたちの思い貼ってありました。 気持ち、高まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 運動会準備
午後から、PTAの皆さん、保護者ボランティアの皆さんの協力をいただいて運動会の準備を行いました。テントは岩倉東の自治区からもお借りしました。
運動会開催にあたりたくさんの方に協力をいただいています。 子どもたちも係ごとに放送、器具、児童など準備を進めました。 ![]() ![]() 5月10日 運動会の練習が進んでいます
来週の土曜日に向けて運動会の練習が進んでいます。
一生懸命取り組む姿、本気で取り組む姿が素敵です。 みんな、がんばって! 写真上:騎馬戦(4〜6年)5月8日 写真下:ソーラン(3,4年)5月10日 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(火) 避難訓練
本年度最初の避難訓練です。
新しい教室からの避難経路を覚えることが目的です。 新しい担任の先生の指示「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。 ![]() ![]() 4月5日(金) 入学式・始業式・学級びらき
1年生27名を迎え、全校188名で平成31年度をスタートしました。
よろしくお願いします。 校庭の桜が美しく咲いて 子どもたちをお祝いしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |