みんな元気な岩倉っ子!

稚鮎放流体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)に4年生が巴川で稚鮎の放流体験をしました。
事前に総合学習で鮎について調べてから参加しました。
初めての体験にみんなわくわく!
巴川漁協の方のお話を聞いてからいよいよ放流です。
ぜんぶで2000匹の鮎を巴川に放流しました。
大きく育ってくれるといいですね。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初のゲームはボールリレー。ボールを落とさないように運びます。上級生が下級生をリードする姿がほほえましかったです。優勝はFチーム。1年生へのインタビューもありました。

田植えに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(火)に5年生が田植えを体験しました。ちょうど1週間前に代かきをした田んぼです。子どもたちは講師の方のお話を聞いてからいよいよ田植えに挑戦です。少し肌寒い日でしたが、元気な子どもたちは寒さも気にせず、黙々と田植えをしました。
「まっすぐ植えたよ!」と自信満々でした。さて、本当のところはどうでしょうか。
学校でもバケツ稲を育てます。育ち方を比べたり、世話の仕方を調べたりしながら秋まで学習の取組みます。

米づくり体験スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今年も米作りに挑戦します。10日(火)には、みんなで代かきをしました。ドロドロの田んぼをならしました。楽しさを味わいつつ、農家の人たちの米づくりの大変さを感じているようでした。秋にはおいしいお米ができることを願って、17日に田植えをします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 始業式