10月28日 教育実習生さんの思い出
先週まで本校の3年1組に教育実習生のOさんがいました。
子どもたちのために、一生延命でした。 今日、3年1組の教室の背面黒板に、「ありがとう」というOさんの掲示がありました。 子どもたちが、嬉しそうにその掲示を見ていました。 1か月間の子どもたちとO先生のつながりを感じました。 O先生、また、いつでも学校に遊びに来てください。 子どもたちが待っていますよ。 <校長> ![]() ![]() 10月28日 きりんクラブさん今月の読み語り
今月のきりんクラブさんの読み語りです。
秋にふさわしいおいものお話あり、楽しく笑えるお話あり、 紙芝居あり、語りあり、ありがとうございました。 その後、図書館整備のボランティアさんが活動してくださいました。 ◆1年1組 (紙芝居)よわむしおばけ 3びきのこぶた ◆2年1組 いもいもほりほり おえかきしたいえのぐちゃん ぽんちゃんぽん ◆3年1組 オニのサラリーマン かいとうカメレオンをおいかけろ ◆3年2組 バナナじけん らちとらいおん やさいのおなか きんぎょがにげた ◆4年1組 ずっとずっとだいすききだよ ぼくのかわいくないいもうと ありさんどうぞ ◆5年1組 ねずみのおよめさん どうするどうするあなのなか これはのみのぴこ ◆6年1組 からいもとどろぼう はくぶつかんのよる ◆6年2組 ヒロシマのうた(語り) ◆3組 あかまるちゃん(しかけ絵本) おべんとう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 学校だより10月号をアップしました修学旅行12 法隆寺
お昼ご飯のカレーライスを食べ、買い物をして午後1時15分、法隆寺に向かいました。法隆寺は運よくすいていました。五重塔、金堂、講堂、夢殿をじっくり見学しました。 宝物殿では百済観音像、玉虫厨子を観ました。
これで見学は終わりです。バスは午後3時少し前に法隆寺を経ちました。子供からは「もう帰るの」という声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11 唐招提寺
鑑真が建てた唐招提寺を見学しました。鑑真のお墓もお参りしました。 天候もよく少し暑いくらいです。この後法隆寺で、お昼ご飯のカレーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10 奈良の大仏 奈良公園
旅館を出て 春日大社、二月堂を全員で見学しました。
大仏殿かか班行動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9 二日目 (10月22日)朝
朝、全員元気です。朝食です。今日は洋風でした。誕生日の子のお祝いをしました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。おめでとう。天気はいいです。雨は降っていません。 一番下の写真は若草山です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8 班長会
9時から班長会をしました。
各班からあいさつ、バスの中の様子の反省がでました。自分たちで気付けることは素晴らしいことです。担任から友達を気遣う行動などよかったことの称賛がありました。合わせて直した方が良い所を伝えました。その後、班会会議で班長が班員に班長会議の内容を伝えました。班員に頑張ろうという気持ちが高まりました。l 素晴らしい修学旅行になるように明日も頑張ろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 夜の買い物
7時20分夜の買い物に出かけました。奈良のお土産です。 キーホルダーや置物などう、子供達でも買える手頃なものがたくさんありました。 子供達は自分のものよりも家族やお世話になった方々のものを先に買っていました。感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 夕食です
午後6時25分、夕食です。大広間に集まってみんなで楽しく食べました。いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 旅館に到着しました。
午後6時奈良の旅館に着きました。入館式を行いました。
全員で「よろしくお願いします」とりっぱり挨拶ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 京都駅集合
午後4時20分、班別見学を終え京都駅に集合しました。タクシーが次々に到着しました。
4時40分、今からバスで奈良に向かいます。少し雨が降り出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4 京都班別自由行動
12時10分、東別院前からタクシ-で京都を班別でまわります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
音羽の滝で水を飲みました。運良く全員飲む事ができました。一番多かったのは勉強、2番が恋愛、3番目が健康でした。その後、清水坂で買い物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
10時20分、清水坂を登って記念写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1 行ってきます(10月21日)![]() ![]() 7時30分、職員に見送られ予定通り出発しました。 今8時25分、 もうすぐ鈴鹿のパーキングエリアです。 バスの中はバスレクのクイズ、ものまねで盛り上がっています。 10月15日 今日から後期です。
今日から後期です。
始業式を行いました。 子どもたちの瞳がキラキラしています。 明日は、陸上大会です。 壮行会を行いました。 練習の成果を出してください。 写真:壮行会で全校の前に並んだ選手たち。 ![]() ![]() 10月12日 松平こども作品展開催中
松平こども作品展を本日より松平交流館で開催しています。
松平地区のこども園・幼稚園・小・中学校が参加し 本校は3年生と6年生の力作を出品しています。 今月20日(日)までです。 ぜひご参観ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年学年通信12号をアップしました6年学年通信10号をアップしました |
|