7/3 4年生
いろんな星の違いについて話し合っていました。明るさや色の違いが出るとよかったのですが、「仕事に例えるとこっちはバイトでこれは上司」などおもしろい発言もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 3年生
国語の時間に漢字の学習をしていました。昨年度までに習っている漢字の復習のようなので、迷いなく書くことができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 2年生
図画工作科の時間です。お蚕さんとの絵に色づけをしています。みんな真剣で、とても静かに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 1年生
今日はICT支援員の先生に来ていただいています。1年生は、スクラッチジュニアでゲーム作りを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 6年生
理科の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 5年生
算数科の時間です。小数のわり算の筆算を学んでいました。答えの初めが0になる筆算の仕方をみんなで考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 1・2年生
今日もプールに入りました。バディを組んで潜る練習をしたり、ビート板を持ってひとりで浮く練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 4年生
書写の時間です。「麦」の字を練習していました。最後の画の筆づかいが難しいので、何度も練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 3年生
道徳科の「同じ小学校でも」の教材を学んでいます。外国との違いや日本とのつながりに気づく学習です。給食当番や掃除当番が無いなんて驚きますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 1・2年生
今日は全学年プールに入りました。1・2年生は、顔を見ずにつける練習をしたり、潜って棒を取るゲームをしたりして活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 5・6年生
ペットボトルがあれば体が浮く体験をしました。後半は泳力別グループに分かれて泳ぎの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 3・4年生
プールに入りました。水中じゃんけんや五歩鬼?などのゲームをしながら活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 1年生
今週はあいさつ週間です。それに合わせて、道徳科で「あいさつ」に関する題材を取り上げて学んでいました。たくさん意見も出て、あいさつの大切さを感じられたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2年生
お蚕さんとの様子を絵にしていました。どの子も画面いっぱいに大きく描くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3年生
理科で音の学習です。今日は糸電話を作っているところでした。音の性質について楽しく調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 4年生
国語科の時間です。ローマ字の学習をしていました。しっかりと覚えれば、キーボードでローマ字入力ができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 5年生
図画工作科でホワイトボード作りをしています。好きなキャラクターを用いて工夫している子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 6年生
環境問題について学んでいました。地球温暖化や酸性雨による森林破壊などさまざまな問題がありました。この暑さもこれらと関係があるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 給食試食会
1年生が保護者のみなさんと一緒に給食を食べました。とてもいい笑顔で食事を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 学校公開日2
たくさんの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |