今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【ごはん、牛乳、さんまの銀紙焼き、梅の香あえ、だいこんと豚肉の煮物】でした。 6年算数
11月14日(木)6年算数の研究授業が行われました。角柱の体積の求め方について考えました。稲武中学校の先生にも来ていただきました。子どもたちは、体積は求められてもどう説明するのかという点で苦労していました。算数的な見方・考え方を磨く授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【米粉パン、牛乳、ミンチカツ、りんごサラダ、ペンネのトマト煮】でした。 委員会活動
11月13日(水)5・6年生は委員会活動を行っていました。後期がスタートして、いよいよ本格的に活動が進められています。計画立案したことを具体的な活動として仕事に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり
11月13日(水)、1・2年生がさつまいも堀りをしました。春に挿したさつまいもの苗も成長し収穫のときを迎えました。食べごろのいもがたくさんとれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン練習始まる
11月12日(火)、今朝からマラソン練習が始まりました。今月28日(木)の大会に向けて練習を重ねていきます。低学年は運動場を、高学年は長い校内コースを走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会3
6年生は「桃次郎の冒険」桃太郎の弟、桃次郎が鬼ヶ島へ行き、人として大切なものを見つける様子を演じました。4年生のデビュー戦となった「稲武太鼓」も見ていただきました。最後は全校合唱。心を込めて歌いました。
多くのご声援とともに片付けまでご協力いただいた保護者の皆様、地域を挙げてのバックアップのおかげで学芸会が実施できました。ありがとうございました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会2
1年生の劇は「スイミー」心を一つにすることの大切さを表現しました。4年生はご存知「水戸黄門」。見事悪代官をこらしめました。3年生は「どろぼうがっこう」泥棒学校で学ぶ様子をおもしろおかしく演じました。低・中・高学年ごとに音楽発表も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会1
11月9日(土)学芸会を行いました。寒い朝となりましたが、多くのご来賓、保護者、地域の方の参観をいただき、ご声援をいただきました。ありがとうございました。子どもたちも張り切って演技をしました。
1年生のはじめの言葉から始まり2年生の劇「はだかの王様」はミュージカル風に、5年生の「5年3組ぼくらのクラス」は劇づくりを通して人として大切なことを学んでいく姿を演じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
11月8日(金)読み聞かせグループ「たけのこ」さんがきてくださいました。今日は、1〜3年生が集まりました。読み聞かせ前に手遊びをして楽しませてくれています。みんな夢中です。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【ポークカレーライス、牛乳、コールスローサラダ、りんご】でした。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【ツナそぼろ丼、牛乳、豆腐だんご、かぶのみそ汁】でした。 下校
下校の様子です。今日も頑張った子どもたちは、見送る先生たちとハイタッチを交わしながら下校していきます。「またあしたねー」そんな気持ちが見えるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【スライスパン、牛乳、いかフライのレモンソースがけ、かぼちゃサラダ、コンソメスープ、ラ・フランスジャム】でした。 学芸会予行
11月6日(水)学芸会の予行を行いました。プログラムにそって照明や音響も加えて本番さながらに行うことで、劇などはもちろん、係の仕事を通した運営上の課題を確認し修正していくためです。各学年工夫を凝らした演技でしたが、子どもたちの自己評価は辛口で、さらによくしたいという思いが感じられました。あと2日、練習を重ね素晴らしい演技を見ていただこうと張り切っています。9日土曜日には、ぜひ楽しみにお越しください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて
11月5日(火)明日、学芸会の予行があります。全校合唱の練習をしたり、高学年は係の打ち合わせや準備をしたりしました。気持ちが高まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のスター決め
どの学級も帰りの会などで、一日の振り返りをしています。2年生では、今日一番頑張った子を子どもたちが推薦していました。「劇の練習ですごく頑張っていたから」「算数で進んで意見を言っていたから」など、子どもたちなりの理由を挙げて今日の頑張りを認め合っていました。
![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【ドライカレー、牛乳、れんこんサラダ、かぼちゃのカップケーキ】でした。 学芸会に向けて
10月30日(水)、3・4年の音楽は、トーンチャイムの演奏練習をしていました。一つの音のタイミングがずれるだけで台無しになってしまいます。学芸会までに仕上げようと真剣に取り組んでいました。
太鼓クラブも体育室で学芸会に向けた練習をしていました。立ち位置、演技する場所、移動の仕方などを確認していました。4年生は初めて見てもらうのでやる気満々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 【クロワッサン、牛乳、チキンカツ、コーンサラダ、ポトフ】でした。 |