全校出校日
8月23日(木)は全校出校日でした。65名全員が元気に登校でき、うれしい限りです。今年の夏の暑さは異常でした。その対応のため、プール開放や学習相談など、子どもたちが学校へ来る活動をお盆前まで中止としました。そのため、子どもたちが学校へ来るのは夏休みが始まってから初めてでした。子どもの元気な声を聞くとうれしく元気になります。夏休みでも仕事で学校へ来ますが、子どものいない学校はひっそりとした印象です。やはり学校は子どもがいなければ。そう思う日々でした。
今日は水泳記録会もありました。今年度最後のプールになります。水泳学習でそれそれ目標にしてきた記録に挑戦する日でした。何度も挑戦する姿、目標達成して喜ぶ姿、挑戦している友達を大きな声で応援する姿、うれしい時間となりました。 あと10日ほどとなった夏休みも無事に過ごし、元気いっぱい登校してくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲武まつり
8月16日(木)夕方から稲武中学校を会場に「稲武まつり」が行われました。朝方から雨が断続的に降り、実施が危ぶまれましたが、開始1時間ほど前に雨もあがりました。地域を挙げてのお祭りで、子どもたちも楽しみにしています。
毎年本校の児童5・6年生が「稲武太鼓」の演奏をさせてもらっています。クラブ活動として行っているものを披露しています。地域の方に教えていただいています。教えていただいたことを地域の皆さんの前で披露することは、子どもたちにとって誇らしい思いを抱かせていただいている。そう思っています。 今年度は新しい指導要領の試行の関係で、クラブの時間が昨年度までほど取れなくなっています。そのため、練習が十分でない部分もあり習熟度は今一つといったところも見られましたが、精一杯の演奏をしていました。終了後は大きな拍手をいただいて嬉しそうでした。こうした、地域とのかかわりは地域の子どもとして育つうえで大切な経験だと思っています。ご支援をいただいている多くの方に感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|