5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

地域の皆様ありがとうございました 〜地域ぐるみの「伊保小地区大運動会」1〜

画像1
画像2
画像3
今年始まった豊田市の第三次教育行政計画のキーワードは「地域ぐるみで学び合い」。本校の運動会は、数年来ずっと「地域ぐるみ」で盛り上がっています。地域の皆様、多数のご参加ありがとうございました。写真は、伊保町、田籾町、貝津町の応援席の様子です。

縦割りグループで仲良く遊んだよ 〜フレンド遊びを行いました〜

画像1
画像2
画像3
昨日10日(木)、給食・清掃後の時間に、「フレンド遊び」を行いました。10のフレンド班(縦割り班)に分かれ、それぞれ6年生が中心となって、ドッジボールやなわとび、おにごっこなどをして、楽しく遊びました。時間の最後には「振り返り」の場面をもち、今回の感想や次にやってみたいことなどの意見交流をしました。フレンド遊びは年間12〜13回ほど行う予定です。

夕方の運動場。地域の方の練習が盛り上がってきました 〜「タガ回し」の特訓〜

画像1画像2画像3
本校の特色ある行事の一つが、地域と合同で行う大運動会です。いよいよ1週間後に迫ってきました。老いも若きも男も女も、一堂に会しての祭典は楽しさもあれば、真剣さもあります。名物種目の一つである「地区対抗タガ回しリレー」は、コツをつかんでいないとなかなか上手くできません。学校の職員の勤務時間終了後である午後5時過ぎになると、運動場に地域の方々が集まってきて、熱の入った練習が行われています。本番を前にケガがないよう、気をつけて練習してください。

学校園の水やりもしっかり行っています 〜朝の自主的な活動の様子です〜

画像1
画像2
画像3
1・2年生が生活科の授業の中で、「野菜名人さん」の手ほどきを受けて植え付けた夏野菜。3年生が理科の授業で種まきをしたホウセンカ。ここのところの恵みの雨で順調に生長しています。今朝は久しぶりに青空が広がる中、子どもたちが水やりに足を運んでいました。キュウリの小さな花とその下にある赤ちゃんキュウリを見つけ、喜んでいる1年生の姿もありました。

フレンド班で清掃を始めました 〜フレンド班活動(縦割り班)の充実〜

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウィークが明けた今週から、フレンド班(縦割り班)での清掃が始まりました。6年生、5年生のお兄さんやお姉さんが、まるで弟や妹に教えるかのように、ていねいに掃除の仕方を教えています。遊ぶ活動ばかりでなく、こういった活動にも力を入れて、子どもたちの生きる力を育んでいきます。

3年生 学区探検の学習 〜射穂神社「おためし」の見学〜

画像1
画像2
画像3
3年生が、今日の3〜4時間目を使って、学区の探検に出かけました。学校を出発し、唐池、保見中、射穂神社、そして郵便局のあたりを回って帰ってきました。射穂神社では、ちょうど「おためし」の行事が行われており、地域の方からお話を聞きながら、見学をさせていただきました。「おためし」は、今年の農作物の作柄を占う、由緒ある行事です。地域の教材を積極的に活用し、郷土愛を育む学習活動を推進していきます。

たくさん実るといいな 〜「野菜名人さん」と夏野菜の苗植え〜

画像1
画像2
画像3
「こんにちは集会」が終わった後、1年生と2年生は、3人の「野菜名人さん」から手ほどきを受け、キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗植えを行いました。今日は日差しも強くなく、苗植えには絶好のコンディションでした。明日から4連休になるので、水をたっぷりあげました。名人さんたちは、苗植えが終わった後、苗が倒れないように、支柱を立てたり、棚づくりをしたりしてくださいました。ありがとうございました。

苗植えの準備が整いました 〜「野菜名人さん」による畝づくり〜

画像1
画像2
画像3
学校北側の学校園に、夏野菜を育てる準備が整ってきました。今日は朝早くから3人の「野菜名人さん」が来てくださり、耕うん機と手作業で畝を作り、肥料を施してくれました。一畝ごとにマルチシートをかぶせてくださり、後は苗植えをするだけのところまで準備を整えてくださいました。近々、苗植えをします。

フレンド班の顔合わせをしました 〜フレンド始めの会〜

画像1
画像2
画像3
本校の特色ある教育活動の一つに「フレンド班活動」があります。これはいわゆる「縦割り班」の活動です。優しさや思いやり、協調性などを育てるには非常に価値ある取組です。昨日は、初めての顔合わせと、写真撮影、簡単な室内遊びをして、1年間のスタートを切りました。今年は、フレンド班ごとに校長と給食を食べる「(仮称)フレラン(フレンドランチの略)」(勝手に名づけました)を行う予定です。楽しみにしています。

今日の帰りは親子で一緒でした 〜親子通学路点検〜

画像1
画像2
画像3
授業参観、PTA・交推協総会の後、今日の下校は一年間で最も安全な下校だったかもしれません。風は少し強かったですが、1年から6年までの一斉下校であるうえ、保護者の方やスクールガード、そして交通指導員さんや通学団担当教師も一緒になっての下校でした。歩きながら危険箇所の点検や改善要望をする箇所の確認などを行いました。なかなか、すべての改善要望が実現しませんが、地道に関係機関へ要望を続けていきます。

多くの方に出席していただけました 〜平成30年度 PTA総会・交推協総会〜

授業参観に引き続き、体育館で行われた平成30年度のPTA総会と交通安全推進協議会の総会には、用意していた椅子が足りないほど多くの方にご出席いただきました。今年度も、PTA活動と交推協の活動に御協力いただきますよう、よろしくお願いします。交推協総会では、皆さんに要項が行き渡らず、たいへん失礼いたしました。休み明けにお子さんを通して配付させていただきます。申し訳ございませんでした。
画像1画像2画像3

スイカの苗植えをしてくださいました 〜今年度も「野菜名人」さんにお世話になります〜

画像1
画像2
画像3
校舎北側に広がる学校園も、新年度スタートとともに動き始めています。今年度も地域の「野菜名人」さんたちが、4月9日(月)にスイカの畝を準備してくださり、昨日12日(木)の午後、苗を植え付けてくださいました。例年、夏休みに入る直前の時期に、各学級で「スイカーパーティー」と称して、収穫したスイカを美味しくいただきます。昨年は豊作でした。今年もたくさん実るといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応