過ごしやすい陽気の中で、児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

6年生 全校集会で決意表明(2/23)

画像1
 2月23日に行われた全校集会では、6年生全員が、全校に向けて残された小学校生活をどのように過ごしていくか、決意表明を行いました。
 「私たちは伊保小を最高の学校にしようと、いろいろなことをがんばってきました。」「最後に、伊保小をもっともっと最高の学校にするために、2つのことをがんばります。それは、挨拶と掃除です。」「みんなでいっしょにがんばりましょう。ご協力お願いします。」
 この発表を聞いた在校生一人一人が6年生に応えようという気持ちを態度で示し、伊保小がさらによくなっていくことを期待しています。

3年生 いぼいぼカルタの紹介(10/19)

画像1
 ほみこうりゅうかん 本がいっぱい たのしいよ
 ひとのいぼ 土をぬるとなおるよ いぼづかだ
 てんの神 見まもってるよ いぼ神社
 かいず駅 みんなをのせる 電車だよ
 うんどうかい センダンの木が 見ているよ

  など、力作ぞろいです。

6年生 校内造形展(10/19)

画像1画像2
 「12年後のわたし」というテーマで、紙粘土と厚紙を使って、自分の夢を形にしました。それぞれ、夢のあふれる良い作品となりました。

1年生 あさがおリースができました(10/19)

画像1
 アサガオのツルをほどいて作ったリースに飾り付けをして、完成しました。苦労のかいがあって、きれいな作品になりました。

4年生 音楽大会で大活躍(10/15)

画像1
 10月15日に豊田市の音楽大会が行われ、4年生全員が参加しました。大きな舞台を見て、最初は緊張していましたが、「いままで一生懸命練習した成果を発表しよう」という強い思いをもち、みんなの気持ちを一つにして歌いました。いい表情で、みんなが大きく口を開き、しっかりと歌っていたその姿は、観客のみなさんに大きな感動を与えたようです。
 子どもたちが立派に発表できたのも、合唱の講師の先生のおかげです。ご指導ありがとうございました。

 ※大会会場は撮影禁止のため、全校の前で発表したときの写真を掲載しました。

2年生 野菜パーティー(10/14)

画像1画像2
 生活科の野菜作りで大変お世話になった「野菜名人さん」に感謝の気持ちを表そうと、2年生が「野菜パーティー」を行いました。
 2年生は野菜を使っていろいろな料理を作り、野菜名人さんに食べていただきました。そして、野菜作りで苦労したことや収穫の喜びについて2年生が一人一人発表したところ、野菜名人さんはうなずきながら聞いてくださいました。
 15日には、1年と6年の芋掘りもあり、またまた野菜名人さんにお世話になります。
 いつもいつも、児童へのご指導ありがとうございます。

1年生 リース作り(10/1)

画像1画像2
 4月から育ててきたアサガオが種をつけました。そして種を取った後のツルを使って、リース作りをしました。アサガオのツルは、結構からまっていてほどくのがたいへんでしたが、協力し合ってほどいて、一人一人、自分のリース(土台)ができました。飾り付けが楽しみです。

1年生 親子給食試食会(9/29)

画像1
 親子給食試食会を行いました。この日のメニューは、「ラタトゥイユ、ハンバーグ、チーズサラダ、スライスパン、牛乳」でした。ラタトゥイユの中には、豊田産の茄子が入っていました。また、パンは豊田産の小麦を使用していました。
 保護者の皆さんにとっては懐かしい給食の味を、子どもたちとともに楽しみながら会食していました。


3年生 スーパーマーケット見学 (9/28)

画像1画像2
 3年生が、社会科の学習で、バスに乗ってバロー浄水店に行きました。
 普段買い物に行くだけでは決してみることのできないバックヤードも見学させていただきました。お店の方からは、食の安全に対する対策や多くのお客さんに来てもらうための工夫を聞くことができました。学校に帰って、話合いや学習のまとめに活用することで、学習も深まることと思います。
 お忙しい中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。


4年生 田んぼと川のいきもの調査 (9/24)

画像1画像2
 9月24日、保見町農地環境保全会の皆様のご支援をいただき、2年生といっしょに伊保川でいきもの調査を行いました。4年生は総合的な学習の環境学習の一環として実施しました。
 用水路では実際に機械を動かしていただき、説明には興味深げに聞き入っていました。また、生きもの調査では、魚やザリガニを捕って大喜びしていました。
 講師の皆さんがこの日のために草刈りや土手の整備を行ってくださり、また豊富な資料も用意していただき、実り多い学習となりました。ありがとうございました。

2年生 田んぼと川のいきもの調査 (9/24)

画像1画像2
 9月24日、保見町農地環境保全会の皆様のご支援をいただき、4年生といっしょに伊保川でいきもの調査を行いました。2年生は生活科の自然体験学習の一環として実施しました。とくに「川辺探検とお魚調査」では、進んで川に入って、生きものを探していました。また、採れたてのお茶をおいしくいただいて、のどを潤していました。
 講師の皆さんがこの日のために草刈りや土手の整備を行ってくださり、また豊富な資料も用意していただき、実り多い学習となりました。ありがとうございました。

4年生 合唱練習 (9/16)

画像1画像2
 来月の音楽大会に向けて練習中の4年生。9月16日には、講師の先生をお招きして、合唱指導をしていただきました。表情の作り方、声の出し方などの基礎から、曲にあった歌い方まで幅広く指導していただき、うまく歌えるようになってきました。

4年生 水道学習 (9/15)

画像1
 4年生が社会科の授業で、豊田市の上水道の仕組みと現状について学習しました。水道局から講師の方にお越しいただき、豊田市の現状と水道局としての対応を分かりやすく教えてくださいました。
 水道を安全に、毎日24時間確実に配水するための苦労に、改めて気づかされました。今後、この学習をもとに社会科で水道についての学習を深めていきます。

4年生 フラワーアレンジメント教室(9/11)

画像1
 4年生が総合的な学習の時間にフラワーアレンジメント教室を行いました。講師の先生をお迎えして、親子でいっしょに取り組みました。なかなか難しい工程も、親子で協力して取り組んでいました。できあがった作品はとてもきれいで、みんな自慢げに持ち帰っていました。

3年生 シーサー作り(9/8)

画像1
 秋の造形作品展に向けて、3年生の子どもたちがシーサー作りをしました。頭と顔を作って、口を大きく開けて、目や耳、歯をつけてと、おもいおもいにシーサー作りをしました。この後、焼き上げて、来月の参観日にはお披露目できると思います。お楽しみに。



1年生 学級園の片付け(9/3)

画像1
 4月から、ナスやキュウリ、トマトなどの夏野菜を育ててきましたが、夏休みが終わり、次の栽培の準備を始めるころになりました。伸びきった草を片付けながら、次は何を育てようか考えました。となりの畑では、サツマイモが順調に生育しています。こちらも収穫が楽しみです。

地域の皆さんのご指導に感謝!(6/29)

画像1
 地域の交流館で活動しておみえの手芸サークルの皆さんが、高学年児童の家庭科ボランティアとして、授業支援をしてくださいました。5年生は玉留めや玉結び、6年生はミシンの指導をしていただきました。担任だけではなかなか一人一人に丁寧に指導するのが難しいのですが、皆さんのおかげでしっかり学習でき、子どもたちも達成感を味わうことができました。どうもありがとうございました。


3年生 リコーダー教室(6/15)

画像1
 リコーダーを初めて手にして使い始める3年生。その3年生が、専門の講師の方から指導を受けるリコーダー講習会がありました。リコーダーの持ち方を始めとして、音の出し方の基礎をしっかりと教えていただきました。講習の終わりには、大きなリコーダーから小さなリコーダーまでを紹介していただいたあと、模範演奏もありました。
 

1年生と6年生がいっしょにサツマイモ苗の植付(6/11)

画像1画像2
いつもお世話になっている野菜名人さんのご指導で、今年も1年と6年がいっしょにサツマイモ(ベニアズマ)の苗の植付けをしました。いつも仲よく活動しているフレンド班で植え付けをしたので、活動が円滑に進みました。
野菜名人さんのお話では、昨年よし少し早い植え付けなので、収穫も早めにできそうだということです。昨年よりも広い面積を植え付けたので、収穫が楽しみです。

※この活動は、チャレンジ&ドリームの活動です。

5年生 園児とサツマイモ苗植付(6/11)

画像1画像2
 いつもお世話になっている野菜名人さんのご指導で、5年生が伊保こども園の園児のみなさんといっしょにサツマイモの苗の植え付けをしました。
 年長さんの多くは、来年伊保小学校へ入学する予定です。来年は5年生も6年生になります。来年は、いっしょにフレンド活動を楽しめそうです。

※この活動は、チャレンジ&ドリームの取り組みです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31