5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

学期区切り式があったよ

 10/6の5時間目に、学期区切り式を行いました。2、4、6年生の代表者が、4月から頑張ったことと、後期にがんばることを発表しました。校長先生からは、全校児童のこれからのがんばりを褒めていただきました。式の最後には、全校で校歌を斉唱しました。

 学期区切り式の後に、ゴルフの世界大会で活躍した児童の表彰伝達がありました。友達のすばらしい活躍に、大きな拍手を贈りました。
画像1
画像2
画像3

点、はね、バランスに気を付けて書いたよ(3年生)

3年生の書写では、「小」という字を書きました。最初に、点うやはねの書き方を勉強し、バランスのとり方をお手本に書き込みました。「小」のたて画を引いた後、筆を止めて、勢いよくはねていました。
画像1
画像2
画像3

注文の多い料理店の学習が始まるよ(5年生)

5年生の国語では、「注文の多い料理店」の学習が始まりました。10/6の授業では、児童がこの物語を読んで気になったところを出し合いました。これからの学習で、物語中に出てくる「扉に書かれた文言」に着目して、考えていくことになりました。
画像1
画像2
画像3

生鮮食料品と加工食品の注意点について考えたよ(6年生)

6年生の家庭科では、「まかせてね今日の食事」という単元を学習しています。前回の授業では、1週間の献立を自分で考えました。10/6の授業では、材料の準備をする上で、注意する点を考えました。特に、生鮮食料品と加工食品のそれぞれの注意点を考え、ノートに書きました。
画像1
画像2
画像3

ねんどでおみせを つくったよ(1年生)

1年生の図工では、「ねんどでおみせをひらこう」という単元を学習しています。授業の最初に、自分のつくりたいお店屋さんを考え、発表しました。粘土をこねて、ヘラなどで細かい線を引いて、お店屋さんやその商品を作りました。
画像1
画像2
画像3

読書感想画を描いているよ(4年生)

4年生の図工では、読書感想画を描いています。4年生は「手袋を買いに」を聞いて、心に残った場面を絵で表現しています。
画像1
画像2
画像3

振り返りを書いたよ(2年生)

 2年生の国語では、「ニャーゴ」を学習しています。10/4の授業では、ニャーゴのお話の振り返りを書きました。印象に残った場面を選び、それについての感想を書きました。書き終わったら、班の中でミニ発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

フレンド班で踊ったよ

10/21(土)の「伊保っ子体育フェスタ」に向けて、フレンド班でおいでん踊りの練習をしました。9月に大谷高校ダンス部のみなさんから教わったことを生かして、5・6年生が下級生にこつを教えました。
画像1
画像2
画像3

大谷高校のダンス部から教わったよ(5・6年生)

 10/21に行われる体育的行事「伊保っ子体育フェスタ」では、全校児童で「おいでん踊り」を踊る予定です。

 9/22に、大谷高校ダンス部員を招いて、おいでん踊りを教えてもらいました。「楽しんで踊ることが大事」「笑顔を忘れない」など、大切なことを教わりました。
画像1
画像2
画像3

CAPこどもワークショップで勉強したよ(3・4年生)

3年生は9/28に、4年生は10/5に、CAPこどもワークショップを受けました。このワークショップは、こども一人一人がもつ権利を知ることから始まります。そして、自分の大切な権利がおびやかされた時に、どのように解決すればよいかを、ロールプレイ(短い劇)で学びます。児童は、様々な方法で解決できることを学びました。
画像1
画像2
画像3

太陽を観察したよ(6年生)

6年生の理科では「太陽と月の動き」を学習しています。10/4の授業では、遮光板を使って、太陽の観察をしました。
画像1
画像2
画像3

高齢者疑似体験から学んだよ(5年生)

 9/28(木)に豊田市社会福祉協議会の方々をお招きして、5年生が「障がいを理解するための実践教室」を行いました。5年生は講師さんのお話しから、お年寄りへのよりよい接し方についてのお話を聞きました。続いて、様々な器具を付けて「高齢者疑似体験」を行いました。2人一組となり、階段を上り下りしたり、床に落ちたコインを拾ったりして、動きづらいお年寄りの動きを体験しました。

 「お年寄りの大変さがわかりました」「体が動きにくいんだけど、介助してくれる人がいることが、とても安心しました」「これからお年寄りをみたら、進んで介助して、お年寄りが安心して暮らせるようにしたい」などと、児童は感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

フレンドものづくりがあったよ

 伊保小学校の縦割り班活動を「フレンド活動」と呼び、「フレンド遊び」や「フレンド清掃」などを定期的に行っています。

 9/21のフレンド遊びは、連日の猛暑のため室内でできる「ものづくり」を6年生が計画しました。昼休みに各フレンド班は各教室に分かれ、「エックス・ジャイロ」を作りました。6年生は作り方を紹介した動画を作り、それを見せながら全学年の児童で作りました。エックスジャイロとは、紙を筒状にしたものです。児童はできるあがると、教室で飛ばして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

バランスを考えて書いたよ(6年生)

6年生の書写では、「三つの部分からなる漢字をバランスよく書く」ことを目標にして勉強しました。最初に「働」という字をよく見て、バランスよく書く方法を児童は話し合いました。「『イ』『重』『力』を、それぞれ細く書く」「『重』と『力』を上下にずらす」など、バランスよく見える方法について考え、発表しました。見つけたことに注意して、「湖」という字を、三つの部分のバランスに気をつけながら書きました。
画像1
画像2
画像3

やさい畑をきれいにしたよ(2年生)

2年生は、9/21に野菜畑をきれいにしました。4月末から大切に育ててきた夏野菜の実を最後に摘み取り、野菜の株を抜いてきれいにしました。「今まで、おいしい野菜をありがとうね」と、お礼を言いながらきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

身体測定があったよ

9月に入り、各学年で身体測定を行いました。9月は、身長と体重を計測し、児童は自分の成長を確かめました。
画像1

慣用句の意味を調べたよ(3年生)

3年生の国語では、慣用句を勉強しました。9/20の授業では、「頭が下がる」や「「目を見はる」など、頭、目、耳、口、鼻、手、足、腹を使った慣用句について、グループで意味調べをしました。
画像1
画像2
画像3

自転車の安全な乗り方を学んだよ(4年生)

4年生は9/20に豊田市交通安全学習センターで、交通安全教室に参加しました。センターでは、交通指導員の方から安全な自転車の乗り方や、トラックの危険な内輪差について教えていただきました。レクチャーの後、実際にヘルメットをかぶって自転車にのり、安全に気を付けて学習センター内を回りました。
画像1
画像2
画像3

おうだんほどうの わたりかたを べんきょうしたよ(1年生)

1年生は9/20に豊田市交通安全学習センターで、交通安全教室に参加しました。センターでは、交通指導員の方から安全な横断歩道の渡り方を教えていただき、実際に手を挙げて、周りを確認しながら渡りました。
画像1
画像2
画像3

しぜんかんさつの もりにいったよ(1年生)

1年生は9/19に、豊田市自然観察の森に出かけました。自然観察の森の指導員さんの話を聞き、現地では生き物を探しました。児童は、トカゲやトンボを捕まえていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他