5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

えんぴつプロジェクトで集めた文房具を、お渡ししたよ(4年生)

 4年生は総合的な学習で、保険会社さんとタイアップして、「えんぴつプロジェクト」に参加しています。これは、使わなくなった文房具を集め、開発途上国の子どもたちに使ってもらう取り組みです。

 11月に第1弾として取り組み、第2弾の今回は、2/9(金)に集めた文房具をお渡ししました。

 児童は校内で集めた使われなくなった文房具を、職員の方にお渡ししました。代わりに、保険会社から感謝状をいただきました。自分たちの活動が、世界の誰かの笑顔につながると知って、児童もとても良い笑顔を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

スクールガードさんに感謝する会

 2/8(木)の一斉下校時に、スクールガードさんに感謝する会を行いました。16名のスクールガードさんが参加してくださいました。

 スクールガードさん一人一人から自己紹介をいただいて、児童、保護者、職員から、毎日見守ってくださったことへのお礼の言葉をお伝えしました。全校児童で作った感謝状をお渡ししました。

 スクールガードの皆様、毎日毎日、児童を見守ってくださり、ありがとうございました。おかげで大きな事故もなく、児童は毎日元気に登下校できました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました6

 6年生は、体育館で親子ふれあいデーを行いました。

 児童が企画した、障害物競争、ドッジボール、腕相撲など、様々な種目で、親子が競い合いました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました5

 5年生の算数では、「角柱と円柱」を学習しました。展開図から三角柱を作ったり、展開図から気づくことを考えました。

 また外国語では、What season do you like?を学習しました。代表児童が、会話を発表しました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました4

 4年生の外国語では、This is my favorite place.を学習しました。クイズ形式で、お気に入りの場所を、探しました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました3

 3年生は、外国語で、「What is this?」を学習しました。学習用タブレットで、児童がイラストを示し、What is this ? と問題を出しました。

 また国語では、「本を紹介しよう」という単元で、児童が紹介文を発表しました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました2

 2年生は、図工「ステンシル版画」を制作しました。紙に描いた動物を、児童は、はさみで丁寧に切りました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日(授業参観日)がありました1

 今年度最後の学校公開日(授業参観日)がありました。今回も、1〜4時間目のフリー参観で、たくさんの保護者のみなさまが、参観されました。

 1年生は、保護者のみなさんと「むかしあそび」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会がありました

 2/6に学校運営協議会委員である地域学校共働本部コーディネーター、自治区長、学校アドバイザー、PTA代表をお迎えして、令和5年度 第2回学校運営協議会を行いました。

 会議に先立ち、全委員さんは授業参観を行いました。各学級で盛んに学習用タブレットが使われていることに驚いていらっしゃいました。どの学級も児童が積極的に学んでおり、委員さんは、ほめていらっしゃいました。

 学校運営協議会では、伊保小学校の教育目標に向かって授業を大切にしたり、地域や保護者のみなさんがボランティアとして児童の教育活動を支えていたりすることに、大きな評価をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「もみじ」の歌い方を考えたよ(4年生)

 4年生の音楽では、「もみじ」を学習しています。2/6の学習では、4段あるもみじの歌の、それぞれの段について、考えました。

 1・2段は、追いかけて歌う輪唱、3段は音が重なり合うハーモニーです。児童は歌い方の工夫を考え、ノートに書きました。児童は輪唱の歌い方について「先に歌うのを聞いてから、すぐに次も入る」「入るところを、みんなで合わせる」などと、発表していました。
画像1
画像2
画像3

俳句を作りまとめたよ(3年生)

 3年生の国語では、俳句の学習をしています。2/6の授業では、作った俳句を紙に丁寧に書き、俳句に合うイラストも描きました。
画像1
画像2
画像3

6年生におれいのおてがみをかいたよ(1年生)

 1年生は生活科の授業で、6年生を送る会の準備をしています。2/6の授業では、今までお世話になった6年生に向けて、お礼のお手紙を書きました。

 4月から字の勉強を始めて、今では丁寧に漢字も書けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

人に感謝されるにはどうしたらよいかを考えたよ(5年生)

 伊保小学校では、全クラスで「学級力向上プロジェクト」に取り組んでいます。これは、児童みずからが自分たちのクラスを振り返ってアンケートに答え、自分たちの強みと弱みを見つけます。そして、自分たちのクラスをよくするために何をすればよいかを考え、目標を立てて取り組むことで、学級力を向上させるプロジェクトです。

 2/2の授業では、5年生のクラスで「人に感謝されるにはどんな目標がよいか」を話し合っていました。
画像1
画像2

てこのはたらきについて考えたよ(6年生)

 6年生の理科では、「てこのはたらき」を学習しています。2/2の授業では、ランドセルと棒を使って、力点、支点、作用点について学習していました。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会があったよ

 児童は1月中旬から、フレンド班(縦割り班)で八の字跳びの練習を行ってきました。

 2/2は、その成果を競う「なわとび集会」がありました。フレンド班は10班あり、それぞれの班はAとBに分かれているため、20のチームで競いました。

 10班ごとに3分間跳んで、3分間の中での合計回数で競いました。一番跳んだのは、3B班で142回も跳び、表彰式では全校児童から驚きの声があがりました。

 今年のなわとび集会では元気ハツラツ賞とグッドボイス賞が新設され、それぞれ5B班、1A班が獲得しました。

 どの班も跳び終わった後に丸くなって反省会を開き、それぞれのがんばりを認め合っていました。

画像1
画像2
画像3

冬の俳句を作り、小筆で書いたよ

 6年生の書写では、「用紙にあった文字の大きさと配列」を学習しています。2/1の授業では、児童が俳句を作り、正方形の紙に自作の俳句を小筆で書きました。

 児童は学習用タブレットを使って冬の季語を調べ、この季節に合った俳句を創作しました。出来上がった俳句を、文字の大きさや配列、バランスに気を付けて小筆で書き、清書したものを台紙に貼りました。
画像1
画像2
画像3

150周年記念DVD撮影をしたよ

 伊保小学校では令和6年度に「伊保小学校150周年記念式典(仮)」を開催する予定です。2/1(木)は、150周年記念DVDの撮影を行いました。

 全校児童が体育館に集合し、12月の学年発表会で披露したように、全校児童で校歌を歌いました。1回目は校歌を高らかに歌い、きれいな歌声を録音しました。2回目は体育館内にドローンを飛ばし、児童が歌っている様子を撮影しました。児童は歌いながら頭上のドローンに向かって、大きく手を振っていました。

 全校合唱撮影の後、各学年での撮影を、体育館、運動場、教室などで撮りました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教育相談がはじまったよ

 伊保小学校では年間3回、教育相談週間をとっています。これは、担任が児童一人一人と話をする時間を確保し、児童の悩みや困っていることなどに、耳を傾ける活動です。

 児童は担任の先生に、学習や友だち関係について、うまくいっていることや、うまくいっていないこと、困っていることなどを、お話していました。
画像1
画像2

えんじさんと こうりゅうしたよ(1年生)

 1/30(火)の入学説明会では、保護者のみなさんが学校の説明を聞いている間に、園児さんは1年生と交流をしました。

 1年生の代表者は体育館に園児さんを迎えに来て、1年生教室に招待しました。1年生教室では、園児さんは1年生の隣に座り、「ぐるぐるめいろ」に挑戦しました。ぐるぐるめいろは、1年生が作った迷路で、園児さんはスタートからゴールをめざして、鉛筆で線を引きました。

 次に学習用タブレットを使って、アプリから出題される数字や色を発見して、タップしました。1年生は園児さんにやさしくやり方を教えていました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会を行いました

 1/30(火)の午前中に、令和6年度4月に入学してくる園児さんと保護者のみなさんに来ていただき、入学説明会を行いました。

 入学説明会では、小学校入学までの準備や学校での生活について説明をさせていただきました。終了後、園児さんに「4月から元気にきてね」と言うと、「うん!」と、明るい笑顔が返ってきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他