5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

伊保っ子体育フェスタに向けて練習しているよ(3・4年生)

10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けて、練習が続いています。3・4年生は、伊保小ソーランとおいでん踊りを組み合わせて披露します。豊田大谷高校のダンス部のみなさんに教わって、おいでん踊りが大きくなってきました。
画像1
画像2
画像3

大谷高校ダンス部のみなさんが教えてくれたよ(3・4年生)

10/22(土)に行われる伊保っ子体育フェスタに向けて、各学年練習中です。3・4年生は、演技として「ソーラン」と「おいでん踊り」を披露する予定です。10/14(金)の5時間目に、近くにある大谷高校ダンス部のみなさんが来校し、おいでん踊りの見本を披露し、グループ別に踊り方のこつを教えてくださいました。児童は、全国大会にも出場するダンス部の踊りに目を輝かせ、あんな風に踊りたいと、教えていただいたことを頭に入れて一緒に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

西保見小の6年生と交流したよ(6年生)

10/14(金)の2時間目に、西保見小学校の6年生児童が、伊保小学校に来てくれました。西保見小6年生は、伊保小の授業の様子を参観して、「一緒のところを勉強している」と話していました。授業参観の後、体育館で交流会を行い、伊保小6年生学級代表が考えた「自己紹介ゲーム」を楽しみました。西保見小児童が帰るとき、お互いにハイタッチをしたり、「また、12月に会おうね!」と声を掛け合ったりしていました。両校児童は、中学校で出会う大切なお友達に、少し早く出会えたようで、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

表情から相手の気持ちを考えたよ(2・3年生)

特別支援学級の72組では、自立活動で、表情から相手の気持ちを考える活動をしました。プロジェクターから映し出された人物の表情を見て、怒っているのか、悲しんでいるのかを考えました。「ここにしわがあるから怒っているよ」と、目元に着目して発表していました。
画像1
画像2

新しい漢字を習ったよ(1年生)

1年生の国語では、新出漢字の学習が続いています。今日は、「日」「月」「火」「水」「金」と、曜日に関係のある漢字を習いました。児童は、一文字一文字とても丁寧に習った漢字を書いていました。
画像1
画像2

学期区切り式を行いました

10/7(金)5時間目に、全校で学期区切り式を行いました。4月に始まった令和4年度前期も、終わりです。2、4、6年生の代表者が、「前期がんばったことと後期がんばること」を発表しました。3人とも、学年にあった発表で、前期のがんばりがよく伝わってきました。校長先生のお話の後、作文や詩で優秀な成績を収めた児童に、表彰伝達がありました。賞状を受け取る児童の表情は、堂々としてしばらしいものでした。最後に、教師が歌った校歌のCDを聴きながら、児童は心の中で校歌を口ずさみました。
画像1
画像2
画像3

伊保っ子体育フェスタに向けてグランド整備をしたよ(1・3・5年生)

先日の2・4・6年生に引き続き、1・3・5年生もグランド整備を行いました。最近雨があまり振っていないので、地面が固く、草抜きに苦労しましたが、児童はうれしそうに草を抜いていました。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらきの実験をしたよ(5年生)

5年生の理科では、「流れる水のはたらき」について学習しています。校庭の砂場を掘り起こして砂山を作り、流れる水のはたらきを観察しました。
画像1
画像2
画像3

就学時検診を行いました

令和5年度入学児童と保護者が来校し、就学時検診を行いました。園児さんたちはとてもお行儀よく、さまざまな検査に対して一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

伊保っ子体育フェスタに向けてグランド整備をしたよ(2・4・6年生)

10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けて、福祉・美化委員がグランド整備を計画し、今日は2・4・6年生が15分間取り組みました。児童はグランド全体に広がり、グランドに生えた雑草を取ったり、石を拾ったりしました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム用の写真を撮ったよ(6年生)

今日のクラブ活動では、通常の活動をしながら、卒業アルバム用の写真をとりました。卒業式はまだまだ先ですが、少しずつ卒業に向けての活動も始まっていきます。
画像1

伊保っ子体育フェスタの練習が始まっているよ(1・2年生)

伊保小学校では、10/22(土)の伊保っ子体育フェスタに向けての練習が、先週から始まっています。1・2年生はBTSの軽快なリズムに合わせて、ダンスの練習を行いました。思い思いに体を動かし、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

いくつといくつか、かんがえたよ(1年生)

1年生特別支援学級では、8はいくつといくつかを、数図ブロックとおはじきを使って考えました。じっくりと考え、数図ブロックやおはじきを並べて、「8は3と5」と答えていました。
画像1
画像2

気孔の観察をしたよ(6年生)

6年生の理科では、「植物の成長と水のかかわり」について学習しています。実験を通して、「植物は根から水を吸い上げ、水の通り道を使って植物のすみずみまで運ばれ、葉から蒸散している」ことを、児童は突き止めました。では、葉のどこから蒸散しているのかを確かめるために、ホウセンカの葉の裏の組織をはがして、顕微鏡で観察しました。児童は唇のような形をした気孔を発見し、「あ、あった!」と驚きの声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

打楽器でリズム打ちをしたよ(5年生)

5年生の音楽では、打楽器を使ってのリズム打ちを学習しています。3つのリズムを、様々な楽器を使ってリズミカルに打つ練習をしました。ミッキーマウスマーチに合わせて、打楽器のリズム打ちを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

東海豪雨について調べたよ(4年生)

4年生の社会科では、防災について学習をしています。愛知県での大きな災害として、東海豪雨について、調べ学習をしました。教師が災害当日の降水量のグラフを見せると、「え、1か月分より多いじゃん!」と、大量の降水量に驚いていました。学習用タブレットを使って調べて、その被害の大きさを写真や資料から調べてノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

あまりをどうしたらよいか、考えたよ(3年生)

3年生の算数では、あまりのあるわり算を学習しています。文章題では、出てきたあまりをどうするべきかを考えて、最後に答えを書きます。授業の振り返りでは、難しかったけれど、わかったことをたくさん書きました。
画像1
画像2

いろいろな考え方で問題を解いたよ(2年生)

 2年生の算数は、文章題をいろいろな考え方で解けるように学習しています。9/20は、この教材を使って教師が研究授業を行い、全校教師も児童とともに学び合いました。
 文章題「子供が10人遊んでいました。そこへ2人来ました。また6人来ました。全部で何人でしょう」について考え、児童は「10+2+6=18」と「2+6=8 10+8=18」という2つの式を発表しました。この2つの考え方を、図や言葉で説明できるように、グループで考え合いました。
画像1
画像2
画像3

すきなのりものにのって行きたいところの絵をかいたよ(1年生)

1年生の図工では、「のってみたいな いきたいな」という題材を学習中です。自分の好きな乗り物の絵を描き、行ってみたいところの絵に重ねて貼ります。クレヨンで縁取りを行って、絵の具で着色しました。児童の思いがいっぱい詰まった、素敵な絵が完成しました。
画像1
画像2
画像3

フレンド遊びで楽しんだよ

伊保小学校では、縦割り班活動として「フレンド班」が10班あり、毎月1回、縦割り班で遊ぶ「フレンド遊び」があります。各フレンド班の6年生は、事前に遊びを考えて担当の先生に相談し、当日の集合場所や持ち物を書いて、校内に掲示します。晴天案、雨天案も考えます。全校児童は、その掲示を見て確認し、集合します。9/22(金)は、フレンド遊びを行いました。あいにくの雨天でしたが、6年生が雨天案も考えておいてくれたので、全校児童が楽しく遊び、たくさんの笑顔が広がりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他