過ごしやすい陽気の中で、児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

学校だより第28号

学校だより第28号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

5年1組スペシャルデー(5年生)その4

クライマックスは、トーチ棒に蛍光ルミカライトを巻き付けてトーチワークを班ごとに披露しました。
演技は、体育フェスタで仕上がっているのでばっちりです。
トーチを回すと暗い中で蛍光ライトが一つの線になり、とてもきれいでした。
けっしてスムーズにできたわけではありませんが、子どもたちの動きはとてもすばらしかったです。
自分たちで企画して準備したからこその楽しさを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

5年1組スペシャルデー(5年生)その3

中には、CDを教室に忘れてなかなか音楽が鳴らないハプニングも。
でも、司会の子がアドリブで「好きな食べ物は」など質問コーナーで場つなぎしました。
保護者の方にも質問に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年1組スペシャルデー(5年生)その2

出し物は、各班で考えたダンスや劇やクイズなどをしました。
キャンプファイヤーで行うスタンツのように行いました。
いろいろ工夫して中には演技賞をあげたい子もいました。
せりふが苦手な子もがんばって言えていたのもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年1組スペシャルデー(5年生)その1

5年生は、体育館でディキャンプ「5年1組スペシャルデー」をしました。
残念ながら中止となってしまったキャンプの代わりに子どもたちが企画しました。
「ギネスプログラム」では、いろいろな楽しいゲームで班対抗戦で臨みました。
ちょっと手際が悪く時間かかりましたが、だれもとがめる人もなく、和気あいあいとできました。
画像1
画像2
画像3

ランニングデー試走会(1・2年生)

12月1日(火)に迫った1・2年生のランニングデーに向けて、どのように走るかを知るための試走会を行いました。
1・2年生は5分間走です。やっぱり応援の声があるとどの子も張り切って走っていました。
当日は、楽しく走り切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

のこぎりを使ったよ(4年生)

4年生の図工の「ギコギコクリエーター」では、のこぎりを使って板を切っています。
これまでのこぎりを使う場面がなかった子が多かったようで、結構、四苦八苦していました。のこぎりの「引いて切る」動作は慣れないと難しいのです。
DYIをする家庭も増えてきたようなので、もし機会があれば家でもやらせてもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ゲームで楽しく自己紹介(3年生)

3年生では、学級活動の時間に「アドジャン」というゲームで自己紹介をしていました。
グループで出し合ったじゃんけんの指の数を足した数で、指定されたお題「すきな映画」「習い事」などをお互いに紹介し合います。
毎日、顔を合わせている学級の友だちでも意外に知らないこともあるものです。楽しく紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

タブレットでアンケートに答えたよ(1年生)

タブレットを使用する機会を増やすため、毎週金曜日の朝は、各学年の考えた「伊保っ子アンケート」を実施しています。
今日は、6年1組が考えたアンケートです。「外遊びは何が好き?」「6年生のことをどう思っている?」「好きなキャラクターは?」などを選択肢の中から答えます。
1年生の子たちは、もう自分の6けたのパスコードを覚えていて、スムーズに起動できます。
先生の指示で、すぐにアンケートに答えることができました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな考えを受け入れよう(4年生)

4年生の道徳では、「いろいろな食べ方」という題材で、世界にはいろいろな食べ方があることを知り、話し合いました。
手づかみで食べることは、日本の文化では行儀が悪いこととされていますが、手づかみで食べることが文化の国では当たり前のことです。その逆のこともあります。
他者理解は、相手の考え方や文化の多様性を認めることから始まります。
画像1
画像2
画像3

うでの骨のつくりを調べたよ(4年生)

4年生の理科では、「わたしたちの体と運動」という学習で、うでの骨のつくりをしらべました。
タブレットを使って調べたことを発表して、意見をまとめていきました。
調べたことをお互いに意見を出し合って、まとめていくことは学校の授業でとても大切な学びです。
画像1
画像2
画像3

東保見方面に通学路探検にいったよ(2年生)

2年生は、3回目となる通学路探検に行きました。
今回は、東保見方面です。
交番や銀行、消防団詰所などを見ながら、貴船神社に着きました。
そこには、なんと神主さんいらして、いろいろと案内をしてくれました。
お参りの仕方まで教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ランニングデーに向けて(3年生)

ランニングデーでは、中学年は7分間走です。
ランランタイムが1日おきになりましたので、3年生は、体育の授業でも取り組みました。
自分のペースで走るのは、思いのほか難しいようで、友だちと走るとついムキになって走りすぎてしまうようです。
本番では、是非完走をめざしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ALTと英語の勉強(6年生)

6年生では、ALTと英語で会話文の学習をしていました。
What animals can you see in the sea?
We can see (   )in the sea.
(   )に入る言葉を絵から探して入れて、友だち会話の練習です。
積極的に挙手をしてみんなの前で発表できました。
画像1
画像2
画像3

来年の野菜作りを静かに待つ畑

野菜名人さんたちが、来年の野菜作りに向けて畑を耕してくれました。
耕し終わった後の畑をみると、夏の間にたくさんの野菜がなっていた畑がうそのようです。
伊保小が誇る畑は、来年の春まで静かに待っていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

タブレットで明日の予定配信(3年生)

試験的にではありますが、3年で担任の先生がタブレットに明日の予定を配信して、登校した子どもたちはそれを連絡帳に書き写していました。
子どもたちに聞いてみると「いつも後ろを振り向いて書いていたけど、これなら写しやすい」とのことでした。
配信するのに少し先生の手間がかかりますが、「まずは、使ってみる」を合言葉にいろいろ試してみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「5年生スペシャルデー」に向けて(5年生)

5年生は、7月に予定されていたキャンプが中止となりました。
そこで、27日(金)に1日中、体育館で過ごすデーキャンプを企画しています。
「5年生スペシャルデー」として、体育館で班の出し物やゲーム、トーチワークしたりして楽しく過ごします。5年生の子たちは、現在飾りつけなどの準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

ランランタイムを分散で行っています

本日より感染拡大状況を受けて、ランランタイムを1日おきに分散させて実施することにしました。足りない時間は、体育の時間で補います。
今日は、1・3・5年生が走りました。運動場が、半分の人数になったことで走りやすくなり、転ぶ子も減りました。
画像1
画像2
画像3

人権について学んだよ(5年生)

豊田市には、「子ども条例」が制定されています。市内の小中学校では、「子ども条例」について学ぶ「子どもの権利学習プログラム」が作られています。
5年生は、高学年版を学びました。自分には生まれながらに持っている人権を学ぶことで相手にも人権があることに気づきます。お互いの権利がぶつかり合うときは、「話し合い」で調整します。
1年生では低学年版、3年生では中学年版を学習します。
画像1
画像2
画像3

タブレットで名前の入力したよ(1年生)

1年生は、ICT支援員さんにタブレットで名前の入力の仕方を教えてもらいました。
これまでは、文字の入力はローマ字でかな入力をするか、手書きでペン入力をするかでなかなか手間でした。
でも、iPadでは50音表からタッチ入力ができるようになったので、1年生でもスムーズに入力できました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 ランニングデー(1・2年生)
12/3 ランニングデー(3・4年生)
12/4 ランニングデー(5・6年生)
持久走大会予備日

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応