5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

震度5の地震を想定した訓練を行いました 〜第1回避難訓練〜

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度初めての避難訓練を実施しました。「みんなの安全」という副読本を使って、事前に避難について学習をし、その後、訓練を行いました。短時間で全校児童の避難を完了し、無事を確認しました。方法をいろいろ変えながら、今年度中にあと2〜3回の訓練を実施する予定です。

学校だより第3号を配付しました 〜来週は家庭訪問 よろしくお願いします〜

本日、学校だより第3号を配付しました。お子さんの帰宅後、ご確認ください。来週は火曜日から家庭訪問が始まります。子どもたちは、火曜日から金曜日はいつもより早く帰宅します。よろしくお願いします。
画像1

フレンド班の顔合わせをしました 〜フレンド始めの会〜

画像1
画像2
画像3
本校の特色ある教育活動の一つに「フレンド班活動」があります。これはいわゆる「縦割り班」の活動です。優しさや思いやり、協調性などを育てるには非常に価値ある取組です。昨日は、初めての顔合わせと、写真撮影、簡単な室内遊びをして、1年間のスタートを切りました。今年は、フレンド班ごとに校長と給食を食べる「(仮称)フレラン(フレンドランチの略)」(勝手に名づけました)を行う予定です。楽しみにしています。

衝撃のトイレット!! 〜珍しい画像が撮れました〜

画像1
画像2
画像3
1日に数回、授業中の教室や校舎内を回ります。その度にすべてのトイレをのぞき、スリッパの整頓を確認します。だいたいそろっていることが多く、乱れていたとしても一足程度のことが多いです。今日は、すごい状態を目にしました。なかなかここまでの乱れようはありません。四つ葉どころか、五つ葉か六つ葉のクローバーを見つけた気分でした??思わず写真を撮りました。このあと私がちゃんとそろえました(写真3枚目)。新館1階男子トイレと2階女子トイレです。

今年度前期のリーダーを認証しました 〜今年度最初の全校集会〜

画像1
画像2
画像3
今朝はとても爽やかな青空が広がっています。1時間目の前に全校集会を行いました。1年生にとっては、小学校で初めての全校集会でした。委員会の前期委員長、副委員長と4年生以上の学級代表を認証しました。それぞれの立場で、一生懸命に役目を果たしてくれることを願っています。もちろん教職員で支えていきます。

「特別な教科 道徳」の授業風景です 〜今年から道徳は「教科」になりました〜

画像1
画像2
画像3
今年から、小学校では道徳が「教科」になりました。中学校では来年度からそうなります。とは言っても、これまでも週1時間は道徳の時間がありましたから、子どもたちにとっては大きな変化はありません。ただ、教科ですから成績がつくようになります。今年度の通知表から、道徳の欄を設けます。数字や記号による評価ではなく文章表現で評価します。写真は、今日の午前中に4年生の教室で行われていた道徳授業の様子です。

雨ニモ負ケズ 〜今朝は小雨の中での登校でした〜

画像1
画像2
画像3
昨日の午後から降り始めた雨が、今朝も残っていました。子どもたちが学校の近くに来る頃には、雨は小やみになっていましたが、雨の中、傘をさしての登校は体力を消耗します。上級生が少し歩くスピードを抑えて、1年生の歩みを助ける姿は、毎年のことながら微笑ましく映ります。大げさかもしれませんが、「おはよう!」とともに、「頑張れ!あと少し」と声をかけた今朝の登校指導でした。

朝から緊張感に包まれていました 〜6年生 全国学力・学習状況調査〜

画像1
画像2
画像3
今日は、全国一斉に小学校6年生と中学校3年生が「全国学力・学習状況調査」を受ける日です。本校でも6年生が、午前中に国語と算数、理科の3教科の調査を受けます。写真は1時間目の国語Aの調査風景です。学校の成績には直接関係しませんが、朝、いつものように教室を回っていると、「点数が悪かったらどうなる?」、「0点だったらやばいかな?」と聞いてくる子も何人かいました。今日行った調査は文部科学省に集められ、採点、集計作業の末、結果が届くのは秋以降になります。忘れた頃になりますが、個別にお知らせします。

服を汚さずに、食べられたかな? 〜1年生 初めての「ソフトめん」〜

画像1
画像2
画像3
1年生の給食も今日で3回目。初日はハンバーガー、2日目は納豆巻き、そして今日はカレーめん。子どもに人気のメニュー続きですが、なかなか大変な作業が伴う毎日です。今日はまずソフトめんの袋を破ることから苦労が始まりました。左右に力強く引っ張り、中身がバサッと飛び出しそうになる子、無事に袋から麺が出ても、上手に箸でほぐせず、固まりのままかぶりつく子、ズルズルと元気よくめんをすすり、カレーを体操服に飛ばす子・・・。口の周りはカレーでギトギトになっている子がたくさんでした。楽しく美味しくたくさん食べてくれるので、うれしいことです。お洗濯はよろしくお願いします。

交通事故から自分を守りましょう 〜1年生 交通安全教室〜

画像1
画像2
画像3
今日は5名の交通指導員の方をお招きして、1年生の交通安全教室を行いました。信号のある横断歩道の渡り方、信号のない横断歩道の渡り方、また、この地域にはありませんが、鉄道の踏切の渡り方などを実際に学習しました。雨の日を想定し、傘をさしたパターンもやってみました。ご家庭でも交通安全について、ぜひ話題にしていただきたいと思います。

今日の帰りは親子で一緒でした 〜親子通学路点検〜

画像1
画像2
画像3
授業参観、PTA・交推協総会の後、今日の下校は一年間で最も安全な下校だったかもしれません。風は少し強かったですが、1年から6年までの一斉下校であるうえ、保護者の方やスクールガード、そして交通指導員さんや通学団担当教師も一緒になっての下校でした。歩きながら危険箇所の点検や改善要望をする箇所の確認などを行いました。なかなか、すべての改善要望が実現しませんが、地道に関係機関へ要望を続けていきます。

多くの方に出席していただけました 〜平成30年度 PTA総会・交推協総会〜

授業参観に引き続き、体育館で行われた平成30年度のPTA総会と交通安全推進協議会の総会には、用意していた椅子が足りないほど多くの方にご出席いただきました。今年度も、PTA活動と交推協の活動に御協力いただきますよう、よろしくお願いします。交推協総会では、皆さんに要項が行き渡らず、たいへん失礼いたしました。休み明けにお子さんを通して配付させていただきます。申し訳ございませんでした。
画像1画像2画像3

たくさんのご参観ありがとうございました 〜今年度最初の授業参観 その2〜

画像1
画像2
画像3
続いて4年生から6年生の教室の様子です。5・6年生は児童数が多く、教室の後ろのスペースが少ないため、廊下から参観される保護者の方が多くなり、ご迷惑をおかけしました。これから何度も授業参観がありますので、少しでも多くの方が見やすくなるよう工夫をしていきます。

たくさんのご参観ありがとうございました 〜今年度最初の授業参観 その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者や地域の皆様に、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。今年度は、あと6回の学校公開日(すべて平日です)を予定しています。いろいろな機会に子どもたちの様子をご覧ください。写真は、1年生から3年生の一部の教室の様子です。

上手に「納豆巻き」を作っていました 〜今日の1年生給食〜

画像1
画像2
画像3
皆さんはどう思うかわかりませんが、意外と納豆嫌いな子は少ないのです。納豆は、カレーや焼きそば、唐揚げほどではありませんが、小中学生の好きな献立の上位に君臨する人気メニューの一つです。給食2日目の1年生にとっては、配膳や手巻きの作業ではなかなかハードルの高い納豆でした。予想通りに「糸まみれ」になっている子もいましたが、慣れた手つきで納豆巻きを作り、頬張る子もいました。楽しい給食の時間でした。

わー!何これ?すごーい!! 〜子どもの目が輝く実験(4年生理科)〜

画像1
画像2
画像3
理科室から、授業に集中していることが伝わってくる子どもたちの声が聞こえてきました。のぞいてみると、そこでは「まほうの水」を使った実験が行われていました。いわゆる「スライム」を作る実験でした。自分の好きな色をつけた液体が、どろどろと固まっていく時、子どもたちはとても良い表情になりました。子どもたちが食いつく、こんな授業が多くなるように今年も頑張ります。

学校だより第2号を配付します 〜今回から実家庭配付です〜

画像1
今日、学校だより第2号を配付します。前回の第1号は児童全員に配付しましたが、今回から各家庭1枚の配付です。兄姉の学級で配付されます。ご確認ください。学校だよりは、週1回、毎週金曜日発行を原則とします。カラー印刷で配付できませんが、なるべく学校の様子がよくわかるように、お知らせするつもりでいます。ぜひお読みください。

スイカの苗植えをしてくださいました 〜今年度も「野菜名人」さんにお世話になります〜

画像1
画像2
画像3
校舎北側に広がる学校園も、新年度スタートとともに動き始めています。今年度も地域の「野菜名人」さんたちが、4月9日(月)にスイカの畝を準備してくださり、昨日12日(木)の午後、苗を植え付けてくださいました。例年、夏休みに入る直前の時期に、各学級で「スイカーパーティー」と称して、収穫したスイカを美味しくいただきます。昨年は豊作でした。今年もたくさん実るといいですね。

新しいALTの先生と授業をしたよ 〜英語講師による外国語活動・外国語科〜

画像1
画像2
画像3
今年度から3・4年生の外国語活動と5・6年生の外国語科を先行実施することは以前お伝えしました。今日は、今年から新たに本校のALT(外国語指導助手)となった先生による授業がありました。今日は、3年生から6年生までがそれぞれ1時間ずつ外国語活動(外国語科)の授業を受けました。ALTの先生は、おおよそ英語で授業を進めます。子どもが理解できるように、想像できるように、わかりやすく、ゆっくり話してくれます。子どもたちの耳が、英語に慣れていくのがわかります。

給食が始まったよ 〜1年生 給食開始〜

画像1
画像2
画像3
昨日までは午前中まででお迎え下校だった1年生。今日から給食が始まりました。担任の先生から丁寧な説明を受けて、自分たちで配膳しました。今日は最初だったため、4時間目の途中から準備に入り、4時間目終了のチャイムとともに「いただきます」のあいさつができるほどでした。食べる時間がたっぷりでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30