5月に入りました。少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

伊保の自然に触れました 〜2年生伊保川生き物観察 その3〜

画像1
画像2
画像3
葉瀬森用水から魚つかみをする伊保橋の下まで移動する途中、保全会のメンバーの方が所有する茶畑があります。この周辺では珍しい茶畑です。そこで栽培された「三年番茶」をいただきました。子どもたちは、冷やされた番茶を美味しくいただきました。おかわりしている子どもも多かったです。

伊保の自然に触れました 〜2年生伊保川生き物観察 その2〜

画像1
画像2
画像3
伊保川で魚つかみをする前に、まず、水田に水を取り入れる用水の仕組みを勉強しました。葉瀬森(はぜもり)用水です。葉瀬森用水から取り入れられた伊保川の水は、おもに東保見町や貝津町の水田を潤すそうです。素早く泳ぐ小魚の群れもいました。

伊保の自然に触れました 〜2年生伊保川生き物観察 その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が伊保川周辺の生き物観察学習を行いました。保見町農地環境保全会の会員の皆さんがたくさん参加してくださって、まずは途中の田んぼでイノシシの足跡を見たり、電気柵などの様子を見学したりしました。

体育館が元気な笑顔でいっぱいでした 〜保見老連スポーツ大会〜

今日は、毎年この時期に伊保小体育館で行われる、保見地区老人クラブ連合会のスポーツ大会にお招きいただき、出席させていただきました。いつもは子どもたちの元気な声でいっぱいになる体育館が、今日は元気なおじいちゃんやおばあちゃんの笑顔でいっぱいでした。子どもたちも応援に来ていました。
画像1画像2画像3

掲示板いっぱいに貼られています・・・ 〜きらり☆ともだちカード〜

画像1
画像2
画像3
「友だちの良いところを、お互いに認め合おう!」ということで今年から始めた「きらり☆ともだちカード」。各学年の掲示板には、たくさんのカードが貼られています。前期もあと1か月。もっと多くのカードが貼られることと思います。伊保小にはきらきら輝く子どもがいっぱいです。

焼き上がるのが楽しみだなあ・・・ 〜3年生「シーサーづくり」〜

3年生が図工の授業で、「シーサー」(沖縄県によく見られる魔除けの置物)を制作しました。できあがった作品は乾燥させ、窯で焼き上げられ完成します。11月の保見ふれあいまつり(保見交流館)で展示する予定です。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

階段の掲示をリニューアルしました 〜「元気が出る!英語」を覚えよう〜

9月になって、校舎の中央階段の掲示を一新しました。来年度から新学習指導要領の移行期に入ります。中学年(3・4年生)に外国語活動、高学年(5・6年生)に外国語科が導入されます。全面的に実施するのは平成32年度からですが、その時に向けて、少しずつ動き出す期間が移行期です。
そこで夏休み中に準備を進め、階段に「元気が出る!英語」を掲示しました。今はどう発音すればよいのかわからない子どもたちも、きっとすぐに、こういう言葉を当たり前のように使う日が来ると思います。Let’s begin.(さあ始めましょう!)You can do it.(あなたたちならできるよ!)

画像1
画像2
画像3

子どもたちと学校の様子を見ていただきました 〜豊田市教育委員会 学校訪問〜

画像1
画像2
画像3
今日は、毎年一回行われる豊田市教育委員会による学校訪問がありました。午前中は2時間目から4時間目の授業を参観していただき、午後は、これまでの伊保小学校の教育活動や午前中に見ていただいた授業について、意見やアドバイスをいただきました。家庭や地域と連携がとれた本校の教育活動は、教育委員会からも高い評価を受けました。現状に甘んじることなく、より良い活動をすすめていきます。

みんな なかよく げんきよく 〜豊田市 なかよし運動会〜

今日は市内の小中学校の特別支援学級と特別支援学校の子どもたちが集まり、スカイホール豊田で「なかよし運動会」が行われました。私(校長)も午前中に応援に出かけました。本校からは3人の児童が参加し、他校のお友だちと仲良く競技を楽しんでいました。中には車椅子や歩行器などを使いながら、精一杯頑張っている子どもたちの姿もあり、感動する場面にたくさん出会うことができました。
画像1
画像2
画像3

PTA資源回収へのご協力ありがとうございました 〜もっと集まるとうれしいです・・・〜

画像1
画像2
画像3
9月4日(月)の学校公開日の際に行ったPTA資源回収にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。アルミ缶、牛乳パック、新聞紙に関しては、写真のような回収状況でした。学校公開日にも回収しますが、いつでも受け付けています。学校で回収できるのは、新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶、牛乳パックの5品目です。アルミ缶、牛乳パックは校内に回収ボックスがあります。新聞、雑誌、ダンボールは学校公開日以外は回収場所を用意していません。職員室に一声かけてくだされば受け取ります。資源回収とは別にペットボトルキャップ(エコキャップ)も回収しています。エコキャップは、医療支援・ワクチン支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等の社会貢献活動にあてられます。これも校内に回収ボックスがありますので、ご協力ください。

マヨネーズを自分で作ってみたよ 〜3年生 キューピー工場見学の前に〜

3年生は、来週13日(水)に社会科の学習として、キューピー挙母工場と豊田市郷土資料館の見学を予定しています。昨日(4日)は3年1組、今日(5日)は3年2組の子どもたちが、家庭科室でマヨネーズ作りに挑戦しました。卵を上手に割ることが苦手な子もたくさんいましたが、どのグループもマヨネーズを完成させることができました。マヨネーズ工場を見学する前に良い体験学習ができました。昨日は、奉仕作業を終えたばかりの保護者の方もお手伝いくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展を開催中 〜本日午前中までご覧いただけます〜

夏休みの作品展を昨日(4日)から体育館と各教室廊下やワークスペースなどで開催しています。本日(5日)の午前中まで開催しています。午後からは、特に体育館は撤収されている作品もありますので、まだご覧になっていない方は是非、午前中にご来校ください。
画像1
画像2
画像3

学校公開日 その4 〜親子奉仕作業でこんなにきれいになりました〜

親子奉仕作業のビフォー・アフターです。続いて、せんだんの木から校舎の方向を見てみました。はっきり違いますね。
画像1
画像2

学校公開日 その3 〜親子奉仕作業でこんなにきれいになりました〜

親子奉仕作業のビフォー・アフターです。まずは、体育館側から、せんだんの木の方向を見てみました。
画像1
画像2

学校公開日 その2 〜みんなで草取り ありがとうございました〜

授業参観に引き続き、運動場で親子奉仕作業を行いました。活動しやすい天候だったとは言え、暑い中、たいへんありがとうございました。多くの人が協力すると大きな仕事ができますね。
画像1
画像2
画像3

学校公開日 その1 〜たくさんのご来校に感謝します〜

画像1
画像2
画像3
今日は学校公開日でした。1時間目は授業参観。夏休み明け、しかも土日を挟んだ月曜日の1時間目ということもあり、エンジンのかかりが遅い子もいたようですが、教室では明るい表情がたくさん見られました。

夏休み明けの全校集会 〜元気にあいさつをしました〜

画像1
画像2
画像3
夏休み明けは、全校での集会から始まりました。夏休み中のさまざまな表彰の後、校長の話、生活担当の先生の話、9月からの転入児童の紹介などがありました。子どもたちは大きな声であいさつしたり、拍手をしたりすることができました。良いスタートが切れました。

避難所で食べる食事を体験しました 〜「防災の日」備蓄用食料の給食〜

9月1日は「防災の日」。今日の給食は災害時のために、給食センターに備蓄されている味噌汁と、自分で作るおにぎりの給食でした。「避難所での食事の再現」がコンセプトでしたが、子どもたちは楽しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

多くの方に見守られ、9月が始まりました 〜民生委員児童委員さんの挨拶運動〜

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり、9月が始まりました。今朝は、地域の民生委員児童委員の皆さんが、登校する子どもたちを温かいあいさつで、迎えてくださいました。ありがとうございました。澄み渡った青空も子どもたちを応援しているようでした。

資源回収にご協力をお願いします 〜PTA活動の大切な資金になります〜

9月4日(月)は学校公開日です。ご来校の際に、ぜひPTAの資源回収にご協力ください。この回収の収益はPTA活動の大切な資金になります。私(校長)は、家庭から出たアルミ缶を地域のリサイクルステーションには一切出さず、伊保小の回収ボックスに2週間に一度出すようにしています。調べたところ、アルミ缶は1缶あたり1〜1.5円で換金されるとのことです。正確にはどうだかわかりませんが、換金率は他のものに比べ、高いようです。学校で回収しますが、酒類の空き缶も、もちろん結構です。ぜひ、ご協力ください。他に、新聞・雑誌、牛乳パック、ダンボールも受け取ります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31