過ごしやすい陽気の中で、児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

スマホゲーム、十分な注意を!

画像1
画像2
画像3
夏休みに入ると同時に、日本国内に世界的に流行のスマホゲームが配信されました。外に出て、モンスターを探したり、さまざまなアイテムを手に入れたり、バトルをしたりできることから、街中にスマホを手にした人々が往来しています。配信から数日は大変な騒ぎになり、爆発的な流行でしたが、今後は次第に沈静化してくるものと思います。とは言っても、このゲームの流行で、スマホや携帯電話使用に関連した事故や事件が起こり、社会問題になっています。内閣サイバーセキュリティーセンターから学校に文書が届きました。夏休み中ですぐに配付できませんので、ホームページでお知らせします。実際の配付は全校出校日または9月になってからになります。

ブロック球技大会。見事な試合の連続でした。

画像1
画像2
画像3
7月27日(水)、東保見小学校を会場に1ブロック(大畑小、伊保小、加納小、東保見小、西保見)の球技大会が行われ、本校からもフットサル部とミニバス部が出場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。結果はフットサルでAチームが準優勝、Bチームは予選リーグ惜敗、ミニバスは第4位でした。フットサル決勝の東保見小戦、ミニバスの加納小戦はPK戦や延長にもつれ込む大接戦になりましたが、共にあと一歩及ばず、惜しくも敗れてしまいました。悔しかったと思いますが、きっとこの敗戦は、子どもたちをよりたくましくしてくれると思います。練習から今日の大会に至るまで、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

個別懇談会へのご出席ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
7月21日(木)、22日(金)、25日(月)、26日(火)の4日間、個別懇談会を開催しました。たいへん蒸し暑い中、空調の効いていない教室でご不自由をおかけしました。また、最終日は雨でお足元が悪い中でしたが、ご出席いただき、ありがとうございました。十分な時間をとることができませんでしたが、貴重な情報交換の場になりました。今回いただいたご意見などを今後のお子さんの指導に役立てていきます。今後も、お子さんのことで何かご心配な点がございましたら、夏休み中でも構いませんので、学校までお知らせください。

夏休みを楽しく過ごしていますか?〜修学旅行の下見をしてきました〜

画像1
画像2
画像3
夏休みに入って、間もなく1週間になります。私(校長)は、先日の24日(日)に奈良へ家族での日帰りドライブを兼ねて、9月の修学旅行の下見をしてきました。法隆寺は、正面の「中門」が修復工事中で、約3年間は見ることが難しいですが、五重塔や金堂、夢殿は息を飲む堂々たる姿でした。東大寺の大仏殿は外国人観光客が多かったことに驚きました。奈良公園では鹿の数にも驚きましたが、何よりも驚いたのは、「ポケモンGO」に夢中になっている若者の多さでした。鹿が相手にされず、退屈そうでした。

いよいよ夏休みです。元気に過ごしてください。

画像1
画像2
画像3
本日、1時間目の前に行われた全校集会で、私(校長)からは、夏休みの過ごし方として「命を大切にすること」だけを子どもたちにお願いしました。夏休みに入ると、毎日のように子どもたちが事故で命を落とす報道があり、そのたびに心を痛めます。9月1日に全員が元気に顔を合わせられることを心から願っています。みなさん、宿題も大切ですが、遊ぶことも忘れず、楽しい夏休みを過ごしてください。また、この全校集会で7月7日(木)の1ブロック水泳大会の表彰も行いました。

猛暑の中、夏休み前の最後の登校です。

画像1
画像2
画像3
7月20日(水)、夏休み前の最後の登校日です。猛暑の中、いつものように元気良く、大きなあいさつをしながら、汗をいっぱいかいて登校してきました。4月からの3か月半、子どもたちが事故なく登下校できたのも、毎朝、子どもたちの安全を見守ってくださった交通指導員の加藤三枝子さんをはじめ、通学団に付き添ってくださったスクールガードの皆様や、保護者の皆様、ガードリサーチ、そして地域の皆様のおかげです。本当にお世話になりました。また9月からお願いいたします。

農園でとれた野菜で美味しい給食ができたよ!

画像1
画像2
画像3
1・2年生が野菜名人の手ほどきを受け、夏野菜の栽培に取り組んでいることは以前にもお伝えしましたが、7月11日(月)には、収穫したてのキュウリやピーマンなどを北部給食センターの職員さんに手渡し、翌日の給食のメニューの中の「和風サラダ」や「みんなの好きなカレーでレバー」に使っていただきました。調理員の方が、伊保小学校で収穫されたキュウリだけは、半月型に切ってくださる工夫をしていただき、自分たちが育てた野菜を楽しみながら、会食することができました。

第2回目の読み聞かせを行いました。

画像1
画像2
画像3
7月12日(火)の朝、今年度2回目の読み聞かせがありました。今回も10名の方が早朝からボランティアとして各教室で読み聞かせを行ってくださいました。暑い中、ありがとうございました。子どもたちも心のこもった読み聞かせに、気持ちを集中させ、良い姿勢で聞き入ることができていたようです。担任の教師も一緒に聞かせていただきながら、子どもを集中させる読み方について、良い勉強をさせていただいています。これからもよろしくお願いします。

「ぼくらの学び舎」の取材がありました。

画像1
画像2
画像3
ひまわりネットワークが小学校を紹介する番組「ぼくらの学び舎」の取材が、7月11日(月)にありました。この日は朝から3名の方が来校し、2台のカメラを使って、伊保小学校の様子を撮影しました。1・2年生の野菜収穫や3年生の里山探検の様子、4年生以上の伝統芸能の活動など、本校の特色ある活動を取材していかれました。10数分の番組に編集され、10月ごろに毎日放送されるそうです。詳しい放送日程が明らかになったところで、またお知らせします。お楽しみに。

1ブロック水泳大会が行われました

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)、この夏一番の暑さの中、1ブロックの水泳大会が東保見小学校のプールで行われました。大畑小、加納小、東保見小、西保見小、そして伊保小学校の5校からおもに5年生と6年生を中心に選抜された選手が、各種目でしのぎを削りました。本校の児童も、2つの新記録を出すなど大活躍でした。何より素晴らしかったのは、プールサイドの選手たちが男女、学年の壁なく、一つになって応援していたことです。勝ち負けよりも、「取組で一番」だったことがうれしかったです。

PTA救急救命講習会を行いました

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)の午前中、PTA児童委員会が主催する救急救命講習会が行われました。この日は、消防署より2名の職員の方をお招きして、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用方法などについて実習をしました。参加された保護者の皆様は、この夏休みに行うプール開放の際に、監視員を引き受けてくださる方です。いざという時のために、本当に熱心に講習を受けてくださいました。プールサイドでの監視はたいへんですが、子どもたちの安全のために、よろしくお願いいたします。

七夕です!(短冊に願いを込めて)

画像1
画像2
画像3
7月7日、今日は七夕でした。昨日、いつもボランティアで運動場整備や樹木の剪定などを行ってくださる今井國広様が、たくさんの笹を学校に届けてくださいました。子どもたちは、「プールでたくさん泳げますように」とか「算数の勉強がよくできるようになりますように」など、それぞれの願いを短冊にしたため、笹に飾りました。こういう季節感のある行事が、だんだん忘れられていく今だからこそ、この子たちが親になった時もずっと受け継がれるよう、大切にしていきたいと思います。

ブロック水泳大会・球技大会の壮行会を行いました(続き)

画像1
画像2
画像3
最後に4年生が応援団として全校の中心となり、選手たちに力一杯のエールをおくりました。それぞれの選手たちが練習の成果を発揮し、自己ベストのプレーをしてくれることを願っています。

ブロック水泳大会・球技大会の壮行会を行いました

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)に1ブロックの水泳大会、7月27日(水)に球技大会が行われます。5日(火)の全校集会では、それぞれに出場する選手の壮行会を全校で行いました。水泳部、ミニバスケットボール部、フットサル部の順に舞台に上がり、それぞれが決意表明や円陣を組んで声出しを行いました。

家庭科ボランティアさんに裁縫を教えていただきました

画像1
画像2
画像3
本校では「特色ある教育活動」として、地域の方に数多くのサポートをいただいています。日ごろは保見交流館で「つむぎの会」として活動されている皆さんが、5・6年生の家庭科の授業にボランティアとして入っていただき、手縫いやミシンの作業をサポートしてくださいました。写真は7月5日(火)に、5年生がなみぬいと本返しぬい、半返しぬいの実習をしている様子です。児童とは「祖母と孫」のような関係で、温かな雰囲気の中で和やかに作業を進めることができました。

あじさい図書館祭りの表彰をしました

画像1
画像2
画像3
読書に対する楽しみや喜びを知り、読書週間を身に付けさせることをねらいとして、「あじさい図書館祭り」を図書委員会が中心となって行いました。6月14日から24日までの9日間で、1人当たり10冊の本を借りて読むことを目標に取り組みました。その結果、「学級の人数×10」冊数を超えた学級が3学級ありましたので、1年1組、2年1組、6年2組の3学級に賞状を渡しました。夏休みもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

第1回学校アドバイザー会議を行いました

画像1
画像2
画像3
本校の学区には、田籾、保見、東保見、貝津、伊保の5つの自治区があります。毎年、それぞれの自治区から1名ずつ、本校の学校アドバイザーになっていただいています。7月1日(金)に校内参観と意見交換を行いました。自然環境に恵まれている地の利を生かした教育を今後も継続すること、小学生の時にいろいろな体験をさせて多くを学ばせることの大切さなどを助言いただきました。通学路の整備についても看板の設置や段差のある舗装など、今後の要望の指針を示していただきました。

教育委員会学校訪問がありました

画像1
画像2
画像3
年に1回行われる豊田市教育委員会学校訪問が6月27日(月)にありました。教育委員会から6名の職員の方にご来校いただき、授業の様子や学習環境、学校備品の状況などを見ていただきました。伊保小学校の児童の素直で元気な様子や、地域と連携して様々な活動に取り組んでいる様子などに高い評価をいただきました。また、その一方で児童主体で展開する、より質の高い授業を追究することや、いじめ問題等への一層のきめ細かい対応などの助言を受けました。

保見地区「社会を明るくする運動」開催

画像1
画像2
画像3
6月25日(土)、保見交流館で第17回保見地区「社会を明るくする運動」が行われました。第1部に行われた地元の小中高生による主張発表の中で、本校6年生の加納愛梨さんが「地域の方と共に」というタイトルで、本校が取り組んでいる伝統芸能活動の授業について発表しました。保見地区に古くから伝わる祭囃子、御殿万歳、木遣り、棒の手などの伝統芸能を大切に継承していこうという内容に会場内から大きな拍手が起こりました。今後も地域ぐるみの学校教育を進めてまいります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31