過ごしやすい陽気の中で、児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

後期の委員長、副委員長、学級代表を認証しました。

画像1
画像2
画像3
今日は全校集会を行いました。後期が始まって2週間が過ぎていますが、後期の委員会や学級のリーダーに認証状を渡しました。すでに先週配付した学校だよりにメンバーは紹介してあります。リーダーとして、集団をまとめることはとてもたいへんなことです。半年間、自分の立場を自覚して、責任をもって活動すれば、きっと大きく成長できると思います。学校としても、リーダーを温かく見守りながら育てていきます。ご家庭でも、ご協力をよろしくお願いします。集会では、先日の伊保リンピックの表彰も行いました。3位までのグループにはメダルが授与されました。

第3回学校公開日。ご来校ありがとうございました。(伊保リンピックはいかがでしたか?)

画像1
画像2
画像3
今日はご多用な中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。6年生が中心になって準備・運営した伊保リンピックをご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか?兄弟姉妹が少なくなり、年代を越えて遊ぶことが減ってきた現代の子どもたちに、今日のように縦割りで遊んだり、活動したりすることは大変意義深いことだと考えています。子どもたちが、今後、成長していく過程で、新たな友だちが増え、今の関係はどんどん希薄になっていきます。しかし、彼らが父親や母親の世代になると、また同じ地域の大人として関係が深まってきます。そんな時に、小学校で一緒に遊んだことが大きな力になると信じ、これからも縦割り活動(本校ではフレンド活動)を充実させていきます。

明日は学校公開日です。(「伊保リンピック」をぜひご観戦ください)

画像1
画像2
画像3
明日、10月18日(火)は今年度3回目の学校公開日です。明日は、「伊保リンピック」の公開を予定しています。フレンド班(縦割り班)ごとに、校内のいろいろな場所で行われるゲームを体験する活動です。8時40分からの放送による開会式のあと、8時55分ごろから約1時間40分の予定で競技を行います。マッチ棒タワーや紙飛行機飛ばし、ペットボトルボウリングなど、子どもたちが自分たちで準備、運営しながら、競技も楽しみます。ご多用な中とは存じますが、よろしかったら、ぜひご来校ください。お子さんがどの時間にどの場所で競技をしているかは、ご家庭でお子さんに確認してください。写真はいずれも昨年度のものです。今年の様子は後日、お知らせします。

教育実習生が実習まとめの授業を行いました(教育実習、明日終了です)

画像1
画像2
9月26日(月)から3週間の計画で始まった教育実習が明日で終了します。本校では、強い教員志望をもつ2名の男性大学生が実習を行いました。今日は、1・2時間目に学生の在籍する大学から担当の先生にも来ていただき、まとめの授業実習を行いました。本校の教師も授業の様子を参観し、3週間の実習の成果を見せてもらいました。2名ともしっかりとした準備をし、緊張しながらも立派に授業をやり遂げました。いよいよ明日が最終日になります。子どもたちもよくなついているので、淋しい別れになるかもしれません。豊田市の教員として戻って来てくれる日を楽しみにしています。

素晴らしい歌声だったよ!(4年生 小中特別支援学校音楽大会出場)

画像1
画像2
画像3
今日、4年生が豊田市民文化会館で行われた豊田市小中特別支援学校音楽大会に出場しました。演奏順4番目で出場した4年生38名は、「あすという日が」を練習通りに見事に歌い上げました。学校での練習で音楽指導者の福田先生から、「よそ行きの声で歌いなさい」という指示がありましたが、今日はまさに「よそ行きの美しい声」でソプラノとアルトの声が、それぞれ一つにそろって響いていました。観客席で福田先生と一緒に聞いていた私も、鳥肌が立ち、目頭が熱くなりました。素晴らしい合唱をありがとう。4年生のみんな、そして指導してくださった先生たち。ご多用な中、会場までたくさんの保護者の皆様も駆けつけてくださいました。ありがとうございました。(演奏中は撮影禁止のため、舞台正面の写真がなくて残念)

今日から後期がスタートしました(授業も早速がんばっています)

画像1
画像2
画像3
10月11日(火)、後期の学校生活がスタートしました。朝の冷え込みは秋本番を思わせるものでした。服装も長袖を着てくる子や、羽織やすい薄手の上着を着てくる子が増えてきました。今月の生活目標は「さわやかな身だしなみ」です。朝と昼の気温差の大きい時期です。風邪をひかないような服装をご家庭でも気をつけてください。今日は、朝の全校集会で「ボクらの学び舎」を児童全員で視聴しました。また、3年1組では算数の授業研究を行い、多くの先生方が授業の様子を参観しました。3年1組の子どもたちは一生懸命に「余りのあるわり算」の学習に取り組んでいました。算数ってこのあたりから少しずつ難しさが増しますね。後期も元気いっぱいな伊保小学校です。

地域で活躍する伊保小学校の子どもたち(三連休は各地で秋祭りがありました)

画像1
画像2
画像3
10月8日(土)からの三連休は、伊保小学校区で四つの神社のお祭りに参列しました。前の週にあった神社も含めて、合計五か所でお参りをさせていただきました。どの地域でも伊保小学校の児童が巫女舞や地域に伝わる伝統芸能、子ども御輿の担ぎ手などで活躍していました。一般に五穀豊穣を感謝し、地域の安全を神に願う目的で行われる秋の例大祭ですが、参加される地域の皆様から「子どもたちは地域の宝物であり、子どもたちの幸せも神様にお願いする」というお話をたくさんいただきました。本当にありがたいことだと感じました。そのような地域に恩返しできる子どもたちを育てていきたいと思います。今後ともご理解とご協力をお願いします。

1年の折り返し点を迎えました(平成28年度 前期区切り式)

画像1
画像2
画像3
今日、10月7日(金)は前期の最終登校日でした。1時間目に行われた前期区切り式では、5名の児童が前期を振り返るスピーチを発表しました。トイレのスリッパをそろえることを頑張った男子や、リーダーとしてフレンド活動をうまく進めることを苦労しながら頑張った6年女子のスピーチなど、どの子も自分のこれまでの取組をしっかり振り返ることができていて、感心しました。その後、4年生が市音楽大会で発表する合唱曲を披露しました。これまで何回か聞かせてもらいましたが、今日の歌声が一番上手だったように思います。最後に私から、「竹の節」と「稲穂」の話をし、子どもたちに前期と後期の切り替えをしっかりするように伝えました。明日からの三連休が良い節目になると良いですね。火曜日から後期がスタートします。

さわやかな風の中、駆け抜けたよ!(豊田市小学校陸上競技大会)

画像1
画像2
画像3
今日は台風一過の秋晴れの下、豊田市運動公園で豊田市小学校陸上競技大会が行われました。夏を思い出させるほどの日差しの強さでしたが、風のさわやかさは秋を感じさせるものでした。ただ、台風の吹き返しのせいか、風は強く、選手たちは少し競技しにくそうでした。伊保小からは男女16名が参加しました。個々の種目の結果については、学校だよりなどでお知らせします。応援席から仲間に贈る声援や拍手は、大きな競技場でもはっきり聞こえ、選手の大きな力になっていたと思います。今回も「チーム伊保」の団結力を感じさせてくれました。応援に足を運んでくださった保護者の皆様、たいへんありがとうございました。これまでのご協力にもあわせて、お礼申し上げます。

地域で活躍する伊保小の子どもたち

画像1
画像2
画像3
先週末は、こども園の運動会と地域のお祭りに出席させていただきました。こども園の運動会は明け方までの雨のため、開始時刻が1時間遅れましたが、園児たちの可愛らしく、元気いっぱいな演技が見られました。伊保小学校の子どもたちもたくさん応援に来ていました。私(校長)を見つけると、来賓テントまで駆け寄って来て、挨拶してくれる子もいました。日曜日には、東保見町のお祭りに参列しました。ここでもたくさんの伊保小学校の児童に出会いました。美しい装束を身にまとい、巫女舞いを奉納する姿は、学校での姿と見違えるほどでした。祭りに参加している児童が元気にあいさつをしてくれました。地域でも元気いっぱいで大活躍の子どもたちです。今週末も4つの地域のお祭りに出かけさせていただきます。元気いっぱい活躍する子どもたちの姿を楽しみにしています。

煙で前が見えなくて怖かったよ(避難訓練、煙道体験)

画像1
画像2
画像3
今日は午前中、全校で火災発生を想定した避難訓練を実施しました。雨天のため、避難場所を体育館に変更しました。全校児童が放送の指示に従い、短時間で避難を完了しました。ご指導いただいた消防本部の職員さんからは、避難時に話し声や笑い声が聞こえてしまったことが残念だったというお話もありました。全員が自分の身の安全を守るためには、「お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」を徹底することが大切なことを改めて勉強しました。訓練後に図工室で煙道体験を行いました。4人ずつのグループで身をかがめながら煙の中を歩きました。出口にいる職員さんの声を頼りに子どもたちは煙の中を恐る恐る避難しました。消防署の施設で煙道体験をした子はいるようでしたが、学校の教室で体験したのは初めてだったようで、良い機会になりました。

トイレで泣いているスリッパに出会いました。残念・・

画像1
画像2
画像3
3時間目に校内を回っていると、ある男子トイレから「泣き声」が聞こえてくるような感じがしました。校長先生が、「おや?」と思ってのぞいてみると、1枚目の写真のような状態でした。「泣き声」の正体は、どうやらスリッパ君だったようです。残念です。いったい、どう脱げば、こんなに散らかってしまうのでしょう?保健委員会の手作りポスター「スリッパをそろえよう」と、「せいとんチェック表」が貼られていました。ポスターとチェック表の泣き声も一緒に聞こえたのかも知れません。でも、ある女子トイレでは、「ピシッ!」という音が聞こえてきそうなほど、スリッパちゃんが綺麗に整列していました。それが3枚目の写真です。(保護者の皆様、これらの画像を、ぜひお子さんに見せてあげてください)

早寝早起き、睡眠の大切さを勉強しました(9月27日 保健集会)

画像1
画像2
画像3
9月27日(火)の2時間目に、全校児童が体育館に集まって保健委員会主催の保健集会を行いました。今回の集会の目的は、早寝早起きや睡眠の大切さについて学ぶことでした。最初に、保健委員会の児童による劇「早ね早起き大作戦 ヨフカッシーをやっつけろ!」が演じられました。寝る前のテレビやゲームが睡眠に及ぼす悪影響や、睡眠中に脳がさまざまな働きをすることなどが、見ている人にわかりやすく伝えられました。その後、睡眠に関する○×クイズや、良い眠りのためのストレッチ体操などを学びました。早寝早起きのリズムが乱れがちな子や、寝る直前までテレビやゲームに夢中になっている子にとっては、自分の生活を見つめ直す良い時間になったと思います。これから「秋の夜長」と言われる時期になります。睡眠時間をしっかりとるようにしましょう。

後期教育実習スタート(「未来の先生」が頑張ります!)

画像1
画像2
画像3
9月26日(月)、今日から3週間の予定で教育実習が始まりました。伊保小学校では2名の男子大学生を受け入れます。1年生と2年生にそれぞれ配属し、10月14日(金)までの期間、授業実習を中心に給食指導や清掃指導、遊びの指導など小学校教員としてのノウハウを学んでもらいます。2名とも強い教員志望をもっていて、意欲的に初日を過ごしていました。この「金の卵」を大切に育て、いずれは私たちの仲間として迎え入れたいと思っています。子どもたちも若くて活動的な二人の実習生に大喜びです。保護者の皆様も、ご来校の際には、励ましの言葉をかけてあげてください。

低学年・中学年が遠足に出かけました(公共交通機関を使用して)

画像1
画像2
画像3
9月23日(金)、雨模様の天気でしたが、1年生から4年生までが電車を使って、遠足に出かけました。目的地は低学年(1・2年)が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)、中学年(3・4年)が名古屋城でした。雨が降る中、傘をさして保見駅から愛知環状鉄道に乗り込み、低学年は八草からリニモに乗り換え、中学年は高蔵寺からJR、名古屋市営地下鉄を乗り継いでの移動でした。雨天のため、活動範囲は少し狭くなりましたが、幸い雨も次第に弱まり、ほぼ予定通りの活動ができ、全員が元気に学校に戻ってきました。目的地での活動もさることながら、子どもたちは電車での移動がとても楽しかったようです。朝の遠足決行のメール連絡が遅くなりましたこと、お詫びします。

車椅子を体験してみました(5年生 障がいを理解するための実践教室)

画像1
画像2
画像3
9月23日(金)、5年生が豊田市社会福祉協議会のご協力を得て、「障がいを理解するための実践教室」を行いました。特定非営利活動法人ユートピア若宮の理事長で、ご自身が車椅子使用者である木本光宣様を講師にお招きし、直接、体験談などをお聞きすることができました。5年生の児童は、一生懸命に話される木本さんの話を聞き漏らさないように真剣に耳を傾けていました。講話の後は、実際に車椅子に乗る体験、押す体験を交替して行いました。本校はスロープも設置してあり、バリアフリー化が進んでいますが、日ごろは感じない小さな段差などに気がついた児童も多かったようです。施設・設備だけでなく、私たちの心もバリアフリーに近づけていきたいものです。

修学旅行に行ってきました(2日目を中心に)

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)、修学旅行2日間は雲間から青空が顔をのぞかせる1日でした。朝一番で清水寺に向かい、「清水の舞台」から秋の空気をいっぱい吸い込み、京都市内の景色を楽しみました。お土産物屋がちょうど開店する時間で、子どもたちはまだ混雑していない店内で、積み上げられたばかりのお土産を前に、悩みながら買い物をしていました。その後、訪れた太秦映画村では、「おもしろ学習館寺子屋」で、時代劇をより楽しく見られる方法を教えていただきました。2日間の旅行の最後は金閣寺の見学で締めくくりました。外国人観光客や修学旅行生でたいへん混雑していましたが、小グループで記念撮影をしました。児童は、この2日間で多くのことを学ぶことができたと思います。保護者の皆様には、荷物の準備から、見送りや出迎えなど、ご協力ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました(1日目を中心に)

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)、15日(木)の2日間、6年生41名が奈良と京都に修学旅行へ行ってきました。1日目は、曇り空の下、奈良を中心に見学しました。最初の目的地の東大寺では、大仏の大きさに驚き、大仏殿の柱にある「大仏の鼻の穴」を多くの児童がくぐる体験をしました。その後、正倉院を見学し、昼食後は、奈良公園内に無数にいる鹿と触れあいました。法隆寺では、少しだけ雨に降られましたが、雨に煙る五重塔や夢殿は太古のロマンを感じさせる姿でした。予定より少し京都の旅館への到着が遅れ、京都タワーの見学や入浴時間などに変更が生じましたが、急な予定変更にも、子どもたちはてきぱきと対応し、集団行動ができました。6年生らしい立派な姿でした。

親子奉仕作業を行いました(9月9日 第2回学校公開日)

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度2回目の学校公開日でした。読み聞かせ、授業参観に続いてPTA環境委員会の主催で親子奉仕作業を行いました。前日は、台風13号の影響を受け、大雨が降りましたが、今日は秋晴れの青空が広がり、さわやかな天候に恵まれました。多少涼しくなったとは言え、30分の草取り後は、汗びっしょりになっている児童や保護者の方が多かったようです。暑い夏の間に大きく成長した校庭の雑草も、みなさんの頑張りのおかげで、ずいぶん少なくなりました。ありがとうございました。次回の学校公開日は、10月18日(火)を予定しています。次回もたくさんのご来校をお待ちしています。今回は除草作業のため、駐車場が十分確保できず、ご迷惑をおかけしました。

4年生の合唱練習の様子(市音楽大会に向けて)

画像1
画像2
画像3
4年生38名は、10月12日(水)に豊田市民文化会館で行われる市小中特別支援学校音楽大会に参加します。合唱曲「明日という日が」を歌う予定です。夏休みに入る前から、音楽の授業だけでなく、朝の会や給食後、帰りの会などのわずかな時間も無駄にせずに、一生懸命に練習し、元気な歌声を作り上げてきました。今日は、昨年度まで西保見小学校長を務められた福田香緒里先生を講師にお招きして、おもに発声を中心に指導をしていただきましたが、わかりやすいアドバイスで、見る見る美しい歌声に変化しました。歌う表情も、一生懸命な表情から、楽しそうな表情に変わりました。今日、教えていただいたことを忘れずに、練習を積み上げてほしいと思います。頑張れ、4年生。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31