ようこそ青木小学校のホームページへ

4/21 給食風景(1年生)

給食の準備にもずいぶん慣れてきました。
みんなで協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 学活(3年生)

今年度のクラス目標の掲示物を作成していました。
中心に自分の顔のあるコスモスを、全員分掲示するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 学活(2年生)

キャリアパスポートの活動として、1年間の目標を立てます。
学習や生活だけでなく、どんな2年生になりたいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 体育(4年生)

短距離走に挑戦です。
タイムも自分たちで測定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 理科(5年生)

「天気と情報」
天気の変化と雲の様子について調べています。
今日は屋上で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 国語(6年生)

「サボテンの花」
教科書を読んで、それぞれの感想を伝え合う活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 生活科(2年生)

「みんなで そだてて 食べたいな」
栽培活動を通して、食生活についても考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 国語(5年生)

「だいじょうぶ だいじょうぶ」
それぞれの気持ちを考えながら、どんなふうに読んだらよいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 音楽(4年生)

「さくらさくら」
歌詞の表す様子を思い浮かべながら、鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 算数(6年生)

「対称な図形」
点対称な図形について、アルファベットの”N”を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 算数(2年生)

「時こくと時間」
模型を使って、いろいろな時刻を時計に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 算数(3年生)

「わり算」
同じ数ずつ分ける問題です。
ブロックを使わずに、どのように答えを見つけるか、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 国語(1年生)

教科書を使って、少しずつ学習を進めています。
あいうえお、ひらがなの基本をみんなで書いたり読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 掲示物

保健室前の掲示です。
4月のめあては「自分の体のようすを知ろう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 学力・学習状況調査(6年生)

全国学力・学習状況調査を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 算数(5年生)

「体積」
体積を求める公式を使って、いろいろな図形の体積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 国語(4年生)

「もしも、どうしたい」
もしも○○だったら、と好きな話題を選んで想像し、友だちと交流する活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 国語(1年生)

「かいてみよう」
つくし、へい、こいなど、教科書を見ながらていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学活(3年生)

自画像を描いて、色をぬっていました。
今後のたて割り活動で使うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 算数(2年生)

「ひょうとグラフ」
好きな遊びの絵見て、数をわかりやすく表す方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他