ようこそ青木小学校のホームページへ

2/8 外国語活動(1年生)

ALTの先生と一緒に学習です。
英語での色の言い方について、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学活(3年生)

2年生への、飼育の引継ぎ式をの練習です。
よりよく伝えるために、心がけるとよいことについて、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 算数(2年生)

「100cmをこえる長さ」
いろいろなものの長さを予想していました。
自分たちで実際に測ってみるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 国語(5年生)

「心が動いたことを三十一音で表そう」
五・七・五・七・七で、自分の感じたことを短歌にしました。
作った短歌を発表し、聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 学活(2年生)

今週から、全校で『五つのいっぱいミッション4』が始まりました。
青木小の五つのいっぱいを、みんなで意識しながらがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 生活科(1年生)

「ともだちやじぶんのことをしってなかよくなろう」
友だちと協力しながら活動します。
声を出さずに、みんなでパズルを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 総合(6年生)

クラスごとに内容を考え、青木フェスティバルを実施しました。
学校公開でご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 外国語(5年生)

「What season do you like?」
ALTの先生と一緒に学習です。
自分の好きな季節を英語で言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 音楽(4年生)

「日本の音楽でつながろう」
琴や三味線等の日本の楽器の音色を聞いて、その違いを味わう学習です。
『さくら』の琴での演奏を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 国語(1年生)

「しをよもう」
単元のまとめテストです。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 総合(3年生)

「青木のみりょく発見」
発表会に向けての準備を進めています。
役割分担をしながら、グループで協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 国語(2年生)

「声に出してみよう」
手をたたきながら、いろいろな言葉の音の数を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信更新しました。

6学年通信更新しました。

1学年通信更新しました。

2/2 下校風景

放課後児童クラブの新しい建物が完成に近づいています。
それに伴い、東門が通行できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 算数(3年生)

「小数」
小数のたし算の計算の仕方を学習します。
みんなで確認しながら、いろいろな問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 図画工作(2年生)

「わくわくすごろくゲーム」
お話しの場面に合わせて、いろいろな飾りつけを考えます。
アイデアを出しながら、楽しんで製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 総合(6年生)

自分たちで計画した青木フェスティバルの準備を進めています。
それぞれグループごとに、楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 国語(5年生)

学習発表会に向けて、各教科ごとの発表を聞き合っていました。
国語では、百人一首について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他