いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/21 1-5 テストから学ぶこと 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の数学の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。授業中には分かったと思っていても、テストになると解けない問題が出てくることもあります。テストを通して、授業へ臨む姿勢や日頃の学習の様子も振り返り、今後に生かしてほしいと思います。
 

2/21 3-4 筆者の訴えを読み取る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元で、「『国際性』について自分の考えをもって交流しよう」をテーマに学習が進められていました。筆者が訴える「国際性」についてしっかりと読み取り、自分の考え固めていました。
 

2/21 3-4 筆者の訴えを読み取る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元で、「『国際性』について自分の考えをもって交流しよう」をテーマに学習が進められていました。筆者が訴える「国際性」についてしっかりと読み取り、自分の考え固めていました。
 

2/21 2-1 近代国家 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「近代国家をめざすために」をテーマに学習が進められていました。
 

2/21 2-1 近代国家 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「近代国家をめざすために」をテーマに学習が進められていました。
 

2/21 2-1 近代国家 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「近代国家をめざすために」をテーマに学習が進められていました。
 

2/21 2-2 天気の変化のメカニズム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「天気の変化はなぜ起こるのだろうか」をテーマに学習が進められていました。天気のメカニズムを映像とともに確認していきます。今後、天気予報で使われる言葉にも興味をもってもらいたいと思います。
 

2/21 2-2 天気の変化のメカニズム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「天気の変化はなぜ起こるのだろうか」をテーマに学習が進められていました。天気のメカニズムを映像とともに確認していきます。今後、天気予報で使われる言葉にも興味をもってもらいたいと思います。
 

2/21 3-5 仲間に送るエール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の数学の授業の様子です。
明日の公立高校一般入試に備え、最後の追い込みです。私立高校や専修学校に合格している生徒たちも同じ気持ちで取り組み、仲間にエールを送っているようです。
 

2/21 3-5 仲間に送るエール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
明日の公立高校一般入試に備え、最後の追い込みです。私立高校や専修学校に合格している生徒たちも同じ気持ちで取り組み、仲間にエールを送っているようです。
 

2/21 2-4 安全に気をつけ、黙々と… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/21 2-4 安全に気をつけ、黙々と… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/21 2-4 安全に気をつけ、黙々と… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/21 3-3 自分の考えをしっかり持つ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元で、「『国際性』について自分の考えをもって交流しよう」をテーマに学習が進められていました。まずは自分の考えをしっかり持つことを意識していました。
 

2/21 3-3 自分の考えをしっかり持つ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元で、「『国際性』について自分の考えをもって交流しよう」をテーマに学習が進められていました。まずは自分の考えをしっかり持つことを意識していました。
 

2/21 3-3 自分の考えをしっかり持つ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元で、「『国際性』について自分の考えをもって交流しよう」をテーマに学習が進められていました。まずは自分の考えをしっかり持つことを意識していました。
 

2/20 2-4 筆者の意図を考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
「君は『最後の晩餐』を知っているか」の学習で、「三つの科学について詳しく知り、比喩表現も見つけよう」をテーマに学習が進められていました。
 

2/20 2-4 筆者の意図を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
「君は『最後の晩餐』を知っているか」の学習で、「三つの科学について詳しく知り、比喩表現も見つけよう」をテーマに学習が進められていました。
 

2/20 2-3 単元のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の英語の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。
 

2/20 2-3 単元のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の英語の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針