いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

3/3 卒業式予行練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)の3限に行われた卒業式予行練習の様子です。
式全体の流れ、動作確認等も含め、本番どおりに行いました。
練習の中で、昨年度までに一緒に学校生活を送った先生たちからもお祝いの言葉が伝えられ、確実に卒業に向けて時が流れていることを実感しました。
 

3/3 卒業式予行練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)の3限に行われた卒業式予行練習の様子です。
式全体の流れ、動作確認等も含め、本番どおりに行いました。
練習の中で、昨年度までに一緒に学校生活を送った先生たちからもお祝いの言葉が伝えられ、確実に卒業に向けて時が流れていることを実感しました。
 

3/3 卒業式予行練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)の3限に行われた卒業式予行練習の様子です。
式全体の流れ、動作確認等も含め、本番どおりに行いました。
練習の中で、昨年度までに一緒に学校生活を送った先生たちからもお祝いの言葉が伝えられ、確実に卒業に向けて時が流れていることを実感しました。
 

3/3 3年 3年生を送る会の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)、3年生を送る会当日の朝の様子です。
3年生の学年フロア・昇降口などには、1,2年生によって手作りされた飾りつけと思い出の写真の数々が掲示されていました。朝のさわやかな空気の中、3年生たちは掲示された写真を眺め、思い出に浸っていました。
 

3/3 3年 3年生を送る会の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)、3年生を送る会当日の朝の様子です。
3年生の学年フロア・昇降口などには、1,2年生によって手作りされた飾りつけと思い出の写真の数々が掲示されていました。朝のさわやかな空気の中、3年生たちは掲示された写真を眺め、思い出に浸っていました。
 

3/3 3年 3年生を送る会の朝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週の卒業関連行事に関わる様子をお届けします。

写真は、3月1日(金)、3年生を送る会当日の朝の様子です。
3年生の学年フロア・昇降口などには、1,2年生によって手作りされた飾りつけと思い出の写真の数々が掲示されていました。朝のさわやかな空気の中、3年生たちは掲示された写真を眺め、思い出に浸っていました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 3年 輝き有志発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先週行われた卒業関連行事をお届けします。

写真は、2月28日(水)の午後、3年生のみで開催された学年行事「輝き有志発表会」の様子です。
毎年学年末のこの時期に行われてきた行事ですが、今回は義務教育最後ということで、大いに盛り上がりました。生徒たちの渾身のパフォーマンスが披露されたのはもちろん、先生たちもはりきって舞台に上がっていました。
卒業式のちょうど一週間前となったこの日、3年生にとっては中学校生活の思い出に新たな1ページが加わりました。
 

3/3 今日の高岡中

画像1 画像1
 
今日は「ひな祭り」。
玄関のイラストもリニューアルされました。

「ひな祭り」は、ひな人形やごちそうを用意し、家族で女の子の健やかな成長を願う行事です。別名「桃の節句」と呼ばれることもあります。

■「桃の節句」―――
ひな祭りの別名「桃の節句」は、古代中国で3月上旬に行われていた「上巳節(じょうしせつ)」が起源であると言われています。この時期は、季節の変わり目で邪気が入りやすいとされていました。そのため人々は水辺で禊(みそぎ)をし、身を清めていたそうです。
この上巳節が日本に伝わると、邪気を人形に移して川に流すようになります。この人形がひな人形の原型だそうです。
そして、旧暦の3月3日ごろは、桃の花が咲くことから「桃の節句」と呼ばれるようになりました。こう呼ばれるようになったのは、江戸時代頃からと言われています。

■「ひな祭り」―――
「ひな祭り」と呼ばれるようになったのは、上巳節が中国から日本に伝わった時代(平安時代)の遊びが関係しているようです。
平安時代、貴族の子どもたちの間では、紙の人形を使った「雛(ひいな)遊び」という遊びが盛んに行われていました。この紙の人形に邪気を移し、川に流していたことから「ひな祭り」という呼び名が浸透したと考えられています。
また、川に流すことで厄を払っていたひな人形も、時代の変化とともに豪華なものへと変化していきました。人形づくりの技術が発展し、高価なものになってきたことで、ひな人形は「流すもの」から「飾るもの」になってきました。現代のひな祭りは、子どもの健康と幸せを願い、人形を飾るのが主流です。一方、紙の人形を流す行事は「流しびな」と呼ばれ、この風習が残っている地域もあります。


 今日もステキな一日になりますように…


 *先週末に開催された
  「3年生を送る会」に加え、
  3年生のみで行われた
  「学年お楽しみ会(輝き有志発表)」の様子を、
  今日の午後から順次アップしていきます。

  お楽しみに!
 
画像2 画像2

3/1 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
正面玄関に登場した立派な物 ―――。
名鉄三河線の仮線切替によって撤去されたレールと枕木(❶:写真中)、旧若林駅のホームで使用されていた柱の一部(❷:写真下)です。昨日、市役所の担当課の方と業者の方々により、立派に設置されました。中でも業者の方々は本校の卒業生だとか。気さくな話しぶりと丁寧な仕事ぶりに感激したほどです。

少し紹介をします。
❶は、レールと枕木、それを支える砂利の部分(=バラスト)を再現したものです。❷は、今から約140年前の1886年にアメリカで製造されたレールで、旧若林駅の屋根を支える部分に再利用されていました。
ちなみに、1886年は、日本は明治19年で、「北海道庁」が設置(根室県・札幌県・函館県廃止)された年です。また海外では、ニューヨークの「自由の女神像」が完成し、「コカ・コーラ」の販売が始まった年でもあるようです。

ご来校の際は、じっくりご覧になっていただきたいと思います。(触っていただいても大丈夫です!)


今日は、3年生が楽しみにしている「送る会」の日。1,2年生にとっては、練習の成果、先輩たちへの感謝の気持ちを伝える大切な日でもあります。会の始まりが、今からとても楽しみです。



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・卒業式予行練習(3・4限)
 ・3年生を送る会(6限)
 ・学校運営協議会 13:00〜 *会議後、送る会参観
 ・最終下校 ➡ 15:55
 

2/29 2-1 一年間の学習のまとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
一年間の学習のまとめに入っていました。今回は学習診断テストに出題された問題の解説が改めて行われ、早くも入試対策といったところです。後半は、次回から始まる「オリジナル問題の作成」に向けて、グループと計画を立てていました。
 

2/29 2-1 一年間の学習のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
一年間の学習のまとめに入っていました。今回は学習診断テストに出題された問題の解説が改めて行われ、早くも入試対策といったところです。後半は、次回から始まる「オリジナル問題の作成」に向けて、グループと計画を立てていました。
 

2/29 2-1 一年間の学習のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
一年間の学習のまとめに入っていました。今回は学習診断テストに出題された問題の解説が改めて行われ、早くも入試対策といったところです。後半は、次回から始まる「オリジナル問題の作成」に向けて、グループと計画を立てていました。
 

2/29 1-1 根気よくデータを取る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「データの活用」の単元の学習に入り、今回はまずデータ収集です。紙が床に落ちるまでの時間を計測していきます。仲間と協力し、何度も記録を取っている姿に感心しました。
 

2/29 1-1 根気よくデータを取る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「データの活用」の単元の学習に入り、今回はまずデータ収集です。紙が床に落ちるまでの時間を計測していきます。仲間と協力し、何度も記録を取っている姿に感心しました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針