2019.12.13 「進路・行事(自然教室)説明会」(2年生)
本日の5・6限目は、2年生の「進路・行事説明会」でした。
保護者の方にご来校いただき、1ヵ月後に控える自然教室の説明と、 進路指導主事の原先生より、 受験の制度と、受験に向けての心構えの話を聞きました。 まずは1月の自然教室を楽しむためにも、 冬休み中に荷物と体調をしっかり整えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.13 「作業」の授業で『焼きイモ会』を開きました(1・2・3学級) その2
「作業」の授業で『焼きイモ会』を開きました(1・2・3学級) その2
自分たちで育て、収穫したサツマイモを、 焼きイモにして、みんなで美味しくいただきました。 中までしっかりと火が通り、 とっても甘いホクホクの焼きイモでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.13 「作業」の授業で『焼きイモ会』を開きました(1・2・3学級) その1
「作業」の授業で『焼きイモ会』を開きました(1・2・3学級) その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.13 母親委員会主催「生花でつくるクリスマスリース」 その2
母親委員会主催「生花でつくるクリスマスリース」 その2
父母教師会の母親委員会主催で、 「生花でつくるクリスマスリース」が開催されました。 おかげさまで、43名もの方がご参加くださり、 会場となった被服室もほぼ満席。 とっても可愛らしいリースができ上がりました。 よい“クリスマス”を! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.13 母親委員会主催「生花でつくるクリスマスリース」 その1
母親委員会主催「生花でつくるクリスマスリース」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.12 「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その3
「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その3
若林東小・若林西小から特別支援学級のみなさんをお招きして、 「クリスマス会」を開催し、みんな楽しい時間を過ごしました。 小6のみなさんは、 新年度4月から高岡中に進学すると思いますが、 優しい先輩たちが待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.12 「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その2
「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.12 「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その1
「小中交流クリスマス会(1・2・3学級)」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.12 「職場体験縦割り報告会(2年生から1年生へ)」 その2
「職場体験縦割り報告会(2年生から1年生へ)」 その2
本日の朝、本年度「職場体験学習」を実施した2年生が、 1年生の縦割り学級を訪問し、体験先を選んだ動機や、 そこで何をテーマにどんな学びを得たのかなどを 分かりやすく伝えました。 先輩たちの堂々とした発表の姿は、 職場体験について理解を深めるだけでなく、 1年後の自分をイメージするためのよい目標になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.12 「職場体験縦割り報告会(2年生から1年生へ)」 その1
「職場体験縦割り報告会(2年生から1年生へ)」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.27 体育館の照明がLEDになりました
体育館の天井の照明が、すべてLEDに替わりました。
点灯に時間のかかる水銀灯(12灯)のうち、 半分(6灯)は以前よりLEDに交換されていましたが、 今回の工事で、残りの6灯も交換されましたので、 体育館がとっても明るくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.6 「第3回抜き打ち避難訓練」を実施 その2
「第3回抜き打ち避難訓練」を実施 その2
本日の清掃時に、「第3回避難訓練(抜き打ち)」を実施しました。 11月末の第3回定期テスト後から、冬休みまでのどこかで 「避難訓練」を実施することだけを伝え、抜き打ちで行いました。 震度7の地震を想定し、身を守る体勢をとり、 その後、全校生徒が避難に要した時間は4分半と、 とても速やかに行動できました。 また、これを良い機会とし、 日常から防災の視点をもって生活することが大切です。 ご家庭でも、ぜひ防災について話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.12.6 「第3回抜き打ち避難訓練」を実施 その1
「第3回抜き打ち避難訓練」を実施 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.25〜27 第3回定期テスト(25日は3年生のみ)
本日から「第3回定期テスト」がスタートしました。
25(月)は、一足先に3年生のみ。 さすがに成績に大きく影響するテストだけあって、 3年生の教室の空気感は、ピリッと一味違いました。 あと2日間がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その4
校長先生の「全校一斉道徳」 その4
本日の6時間目は、長坂校長先生による「全校一斉道徳」の授業でした。 口蹄疫や豚コレラに苦悩する畜産農家の方の話を題材に、 『命』について考えました。 ・・・生きることは、他の命をいただくこと。 普段、あまり目を向けないような視点から、 『命』というものと向き合う貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その3
校長先生の「全校一斉道徳」 その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その2
校長先生の「全校一斉道徳」 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その1
校長先生の「全校一斉道徳」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 1・2年生合同集会「卒業プロジェクト」に向けての実行委員募集
本日の朝、1・2年生合同で
「卒業プロジェクト」に向けての集会が開かれました。 各実行委員の代表から、 活動内容の紹介や、どんな人材を募集するのかという話がありました。 お世話になった3年生への感謝の会を成功させるためにも、 友達に左右されるのではなく、 適材適所で自分の能力が発揮できる実行委員を選びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その6
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その6
本日の6時間目は、豊田市内の初任者の先生方を集めての研修会。 その代表授業を行うのが、本校の有田先生でした。 1-1の「社会科」の授業の様子を、多くの先生方に見ていただきました。 アメリカの特徴について、討論形式で話し合い、 理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|