2019.11.25〜27 第3回定期テスト(25日は3年生のみ)
本日から「第3回定期テスト」がスタートしました。
25(月)は、一足先に3年生のみ。 さすがに成績に大きく影響するテストだけあって、 3年生の教室の空気感は、ピリッと一味違いました。 あと2日間がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その4
校長先生の「全校一斉道徳」 その4
本日の6時間目は、長坂校長先生による「全校一斉道徳」の授業でした。 口蹄疫や豚コレラに苦悩する畜産農家の方の話を題材に、 『命』について考えました。 ・・・生きることは、他の命をいただくこと。 普段、あまり目を向けないような視点から、 『命』というものと向き合う貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その3
校長先生の「全校一斉道徳」 その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その2
校長先生の「全校一斉道徳」 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 校長先生の「全校一斉道徳」 その1
校長先生の「全校一斉道徳」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.21 1・2年生合同集会「卒業プロジェクト」に向けての実行委員募集
本日の朝、1・2年生合同で
「卒業プロジェクト」に向けての集会が開かれました。 各実行委員の代表から、 活動内容の紹介や、どんな人材を募集するのかという話がありました。 お世話になった3年生への感謝の会を成功させるためにも、 友達に左右されるのではなく、 適材適所で自分の能力が発揮できる実行委員を選びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その6
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その6
本日の6時間目は、豊田市内の初任者の先生方を集めての研修会。 その代表授業を行うのが、本校の有田先生でした。 1-1の「社会科」の授業の様子を、多くの先生方に見ていただきました。 アメリカの特徴について、討論形式で話し合い、 理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その5
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その4
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その3
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その2
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.20 有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その1
有田先生の初任者代表授業「社会科(1-1)」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.15 地域清掃ボランティア活動「逢妻男川清掃(1年生)」 その2
地域清掃ボランティア活動「逢妻男川清掃(1年生)」 その2
1年生が「総合的な学習の時間」において、 地域清掃ボランティア『逢妻男川清掃』を実施しました。 元々とてもきれいな川ですが、 草取りを中心に、1年生みんなで清掃活動に尽力しました。 地域のために、自分たちにできることで貢献することは、 とても素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.15 地域清掃ボランティア活動「逢妻男川清掃(1年生)」 その1
地域清掃ボランティア活動「逢妻男川清掃(1年生)」 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その9
担任による授業参観「道徳科」 その9
本日の5時間目は、授業参観で担任の「道徳科」を実践しました。 1年生は「ごみ箱をもっと増やして」 2年生は「奇跡の1週間」 3年生は「心にしみこむ“言葉”の力」 1・2・3学級は「大切なものランキング」 をそれぞれ題材に、 公共心・公徳心、生命の尊重、相互理解・寛容、自主・自立 について話し合い、考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その8
担任による授業参観「道徳科」 その8
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その7
担任による授業参観「道徳科」 その7
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その6
担任による授業参観「道徳科」 その6
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その5
担任による授業参観「道徳科」 その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 担任による授業参観「道徳科」 その4
担任による授業参観「道徳科」 その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|