6/27 3年生「こころとからだの性教育」
本日5•6時間目に、助産師の方を講師にお招きし、3年生で「こころとからだの性教育」を実施しました。
思春期における心と体の変化や、ジェンダーフリー、妊娠・出産、赤ちゃん人形の抱っこ体験など、性に関する正しい知識を学ぶための出前授業です。 助産師さんの専門的な話に、みんな真剣に耳を傾けて、自分の将来と重ねて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年生「卒業生講演会」
本日、5時間目に、3年生の行事「卒業生講演会」が開かれました。
講師としてご来校いただいたのは、2年前の卒業生「神山 昇大(かみやま しょうた)」さんです。 神山さんは、神奈川県横須賀市にある「陸上自衛隊高等工科学校」から、はるばる母校を訪問し、3年生のために工科学校の特徴や様子、卒業後について、進路選択のきっかけ、受験の心得など、いろいろと話してくれました。また、高等工科学校は、特別職国家公務員として給料も出るそうです。 これから義務教育を終え、人生で初めての進路を自らの意思で選んでいく3年生のみなさんにとって、たくさんある選択肢の一つとして学びを広げることができました。 ![]() ![]() 4/18新しいことばかりの中学校生活
1年生は毎日新しいことを覚えながら中学校生活を頑張っています。4月は、中学校に慣れている先輩たちも、仕事に慣れている先生たちも、みんな大変です。
1時間目の学年集会では、授業の受け方、教室の使い方、来週から始まる各教科のことについて等、学年全体で確認していました。慣れてしまえば大変ではないですし、覚えたことは3年間同じように続きます。みんなで声をかけ合って中学校生活を送っていきましょう。いよいよ来週から本格的に正規時間割が始まります。多くの教科担当の先生との出会いがありますよ。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/18仲良くなる時間
2年生の学年レクリエーションの進行を務めてくれた2人、上手な進行ぶりでした!お疲れさまでした。
2年生は1、2時間目を使って学年レクリエーションを行い、仲良くなる時間をみんなで過ごしました。生徒の皆さん、新しいクラスの仲間にどんどん話しかけてみましょう。相手も同じような気持ちで仲良くなるきっかけを探していると思いますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 一緒に笑う
1時間目、2年生は運動場で学年レクリエーションを行っています。仲良くなるには一緒に遊ぶのが一番です。新しい環境でみんな知らず知らずのうちに緊張しながら過ごしていると思います。みんなで遊んで思いっきり一緒に笑うといいですよ。仲良くなれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|