1年生道徳 自分の役割
元プロ野球選手川相昌弘さんの人生から、自分の役割の大切さを学びました。川相選手のチームのためにバントを行う姿勢から、「みんなを陰でサポートし、自分なりに出来ることを考えていきたいです。」「誰かのために、一生懸命一つ一つのことをみんなの役に立てるように頑張りたいなと改めて感じました。」などの感想がありました。
1年生道徳 「ちがい」について考えよう
いろいろな「ちがい」について各自考え、1.「あってもよいちがい」2.「あってはならないちがい」3.「どちらともいえないちがい」の3つに分類しました。理由をもって判断し、意見を交流する中で、2.から3.など、考えを変える生徒もおり、捉え方の幅を広げることができました。生徒から「区別と差別」という言葉が出て、差別はよくないという考えをもつことができました。「区別か差別かを意識して生活していきたい」という感想がありました。
Charge!!!!!!!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生も一緒に崇中シエスタ♪ JUDO![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発見の連続![]() ![]() ![]() ![]() 応援団KIZUNA大成功![]() ![]() 朝早くから練習を頑張り、本番では汗をかきながら必死になって応援する姿に心を打たれました。 いよいよ明日![]() ![]() 先生のおすすめ本
24学級には担任の先生のおすすめ本コーナーがあります。
知識は荷物になりません。朝の読者タイムで争奪戦が想像できます。 ![]() ![]() パワーチャージ
崇中シエスタがスタートしました。
2年生もしっかりとお昼寝して午後からの授業に集中するためにパワーチャージ中です。 ![]() ![]() 崇中生の癒しスポット![]() ![]() ![]() ![]() 部員が少ない中、2年生の部員が円形花壇を守り抜いてくれています。 登下校時にみんなが通る場所です。 崇中生の癒しスポットです!! セカンドステージ
2年生の女子体育は器械運動は新たなステージに突入して跳び箱を頑張っています!!
![]() ![]() 投げ技に挑戦![]() ![]() 押忍!応援団![]() ![]() 崇中応援歌![]() ![]() ![]() ![]() 崇中応援歌![]() ![]() 応援団KIZUNA
部活動壮行会に向けて2年生の有志による応援団が結成されました。
朝から練習を頑張っています! ![]() ![]() 2年生体育柔道
受け身の練習を1年生から積み重ねて、いよいよ投げ技の習得に入りました。
2年生体育柔道![]() ![]() 1年生道徳「東京ディズニーランドから学ぶ」
来園者に夢と感動を与えるために一番大切にしていることは掃除であることを学びました。東京ディズニーランドの掃除係「カストーディアル」の前向きな仕事ぶりから、「自分もみんなも楽しめるように工夫していることがわかった」「ディスニーランドから帰るとき、また来たいなぁと思うのは、キャストさんが表でも裏でも、笑顔で一生懸命に仕事をしてくれているからだと思った」などの感想がありました。
1年生道徳「責任ってなんだろう。」
『私たちの道徳』の中の「人であふれた駐車場」のページを使って、責任や自己の果たすべき役割について考えました。資料をもとに、どんな仕事であっても仕事に向き合う姿勢や心が大切であることを確認し、学校生活において自分自身がどのように責任を果たしていくことが必要なのか深めることができました。
|