英国から留学生が来校しました
英国から3名の留学生を迎えました。全校生徒への自己紹介のあと、留学生たちはホストの生徒とともに授業に参加しました。1年生の英語の授業では、生徒たちの質問に困惑しつつもていねいに答えてくれました。一緒に給食を食べて、午後は大沼小学校を訪問しました。留学生は来週の月曜日まで滞在します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健だより最新号を掲載しました。学年通信最新号を掲載しました。都市と山間の交流事業
8月27日(水)末野原中学校の選抜合唱団をお招きして、合唱交流会を行いました。はじめに、それぞれの学校紹介を行い、その後パートごとに分かれて自己紹介をしました。そして、末野原中学校平井先生にご指導いただき、両校の生徒が交互に並んで「響きあう命」の合同合唱練習を行いました。歌うときの顔の表情や歌詞の意味など、曲を豊かに表現するために大切なことをたくさん学ぶことができました。合唱に取り組む姿勢に同じ中学生として大いに刺激を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日(土)親子作業の時の、草刈りボランティアさんを募集しています。
8月23日(土)に、今年度第2回親子作業を行います。
敷地が広く草刈り作業を行う場所もたくさんあります。生徒数も減少していますので、地域の方々で草刈り機をお持ちで、作業をお手伝いしていただける方を募集しています。 詳しくは、「校長室から」のページの一番下にある「校長からのたより」をクリックして募集チラシをご覧ください。ご協力よろしくお願いします。 本日(5月26日)茶摘みを行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶葉は、人さし指と親指の腹で丁寧に折り、質の良いお茶を作ることができるように、葉がひとつの新芽に二枚の若葉がついている「一芯二葉(いっしんによう)」の状態で摘み取ります。今回初めて茶摘みを行う1年生は、事前に上級生から茶の摘み取る方法を教わりました。 本校卒業の保護者の皆様も、中学生の時に行ったことと思います。天気が心配されましたが、幸い雨も全く降らず、風は涼しく、日差しで暑いということもなく、最高の天候に恵まれて実施することができました。 今年は、全校を1年生から3年生を交えた縦割りグループで、各グループに1名ずつついた茶業組合の方からどんな葉をどのように摘んだら上質な茶になるのかの説明を受けながら摘み取りました。作業終了後、葉の質と量の2点で茶業組合の方に審査していただき、最優秀グループを決めました。 なお、今日の体験学習の様子はひまわりチャンネルの「とよたNOW」で5月28日18:30から放送されます。豊田市のホームページ(http://www.city.toyota.aichi.jp/)でも29日午後からご覧いただけます。ぜひ見てください。 その他にも、市役所の市政発信課と東海テレビが取材に訪れました。 「マイタウンおいでん」の練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより 5月号を掲載しました
「青木の風」5月号をご覧ください。
いじめ防止基本方針を掲載しました
平成26年度 下山中学校いじめ防止基本方針を作成しました。
こちらよりご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="43316">「いじめ防止基本方針H26」</swa:ContentLink> ご鑑賞ください
現3年生が美術の授業で制作した「下山観光ポスター」を、以下のように展示します。ぜひ、この機会に生徒が一生懸命に制作した作品をご鑑賞ください。
5月20日(火)〜5月25日(日) 3A作品展示…ギャラリーこぼっち 3B作品展示…下山支所1Fフロント 5月27日(火)〜6月 1日(日) 3A作品展示…下山支所1Fフロント 3B作品展示…ギャラリーこぼっち ![]() ![]() ![]() ![]() 茶摘みにむけて
5月19日に予定されている茶摘み体験学習では、全学年混合の6つのグループで茶摘みを行います。グループごとの事前説明会では3年生が会の進行を行い、2年生が1年生に茶葉の摘み方について説明しました。当日は茶業組合の方がそれぞれのグループについて指導をしてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ってます!
小中連絡会が行われ、小学校の先生方が授業参観をされました。先生方を見かけたときは嬉しそうな照れくさそうな表情をしていましたが、授業では中学校で頑張っている姿をしっかりと見せることができました。1年生が明るい表情で授業に向かっていることを、とても喜んでおられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルサービス
レクリエーションでさらに仲よくなったあと、ひとりずつ「中学校で頑張ること」を発表しました。少しだけ大人っぽく見えました。明日は晴れると良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に出発!
8時40分、小雨の降る中、1年生が元気に学校を出発しました。焙烙山には登らず、直接野外センターに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年自転車講習会
豊田市交通安全学習センターから講師を招いて、自転車講習会を実施しました。自転車は被害者だけでなく加害者にもなりうることや、夜間での見え方などについて学習しました。屋外では、自転車の過積載や傘差し運転を体験し、その危険性を実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2
2A体育:昨年のタイムを上回ろう 3A英語:受け身の文を考えよう 3B音楽:強弱をいかして表現を工夫しよう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観1
授業参観ありがとうございました。
1A国語:「のはらうた」を作ろう 1B美術:アートゲームをしよう ささゆり英語:アルファベットマスターになろう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |