5月20日(月)代休・・・21日(火)は給食ありますのでご安心を

6/26 部活動見守り隊 52名!

 部活動見守り隊の募集をしたところ、新たに21名の参加があり、総勢52名となりました。
 ありがとうございます!
 新規の方に名札を作成しています。今週中にはお子様を通じてお渡しします!

【参考】
 竜神地区の休日の地域部活動は、地域部活動指導員と部活動見守り隊(ボランティア)で子どもたちの活動を支援しています。より多くの地域の方に関わっていただくことで、子どもたちが地域で支えられていることを実感し、感謝できるようになることを願い、地域部活動を推進しています。
 →→資料はこちら
画像1 画像1

6/26 【報告】夏の大会結果

画像1 画像1
 6月26日現在の部活動夏の大会結果の報告です。
   ↓↓↓
  結果はこちら
※個人戦の結果もありますので、IDとPWが必要です。

生徒一人一人、そして保護者の皆様の思い出に残る夏に。

6/25 夏の大会:心に残った景色

画像1 画像1
【写真】大会最終日の準備をする女子卓球部員

 夏の大会、温かく熱い応援をありがとうございました。
 卓球大会の会場責任者だったため、他の部活動の応援をすることができませんでしたが、それぞれの部活動顧問から力を尽くす生徒の様子、保護者の皆さまの応援の様子が届きました。生徒にとって一生心に残る日になったことと思います。ありがとうごさいました。

 卓球会場(スカイホール豊田)では、竜中の生徒が会場設営を進んで手伝っていました。また、男子卓球部は個人戦に残った選手にスタンドから一際大きな声援を送っていました。選手も心強かったでしょう。
 試合に熱中する選手も素敵でしたが、準備・応援・片付けといった試合以外の細部まで丁寧に活動できる生徒たちが、特に誇らしく思えました。
 また明日、ちょっと疲れて登校する生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

※大会中の写真については、他中の生徒が映り込む可能性があるため、HPへの掲載を控えます。
※大会結果については、明日26日(月)にまとめてHPで報告します。

6/24 令和5年度 豊田・みよし地区総合体育大会が始まりました

画像1 画像1
 本日より各部活動で夏の大会が始まりました。本校はバレーボール(女子)の会場となっています。これまでの練習の成果を発揮できるよう、応援しています。

6/23 大会の前日練習(2)

 短い時間でしたが、熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 大会の前日練習(1)

 短い時間でしたが、熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竜神中 夏の大会の日程

夏の大会予定は→→こちら

 試合結果については、部活動ごとにご家庭にきずなネットで報告します。
 竜神中学校の全ての結果については、26日(月)にホームページで報告させていただきます。それまでお待ちください。
画像1 画像1

6/23 ダービーシャー交流スタート(2年生)

 イギリスのダービーシャーとの交流について、今年度企画しています。市役所の国際まちづくり推進課との連携事業です。
 本日、市役所の久野さんが、ご自身のダービーシャーでの経験をお話してくださいました。交流事業に参加する生徒は興味津々! 今後、英語での交流が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 ベストを尽くし一竜に!

 夏の大会が明日から始まります。→竜中の日程はこちら
土日のお弁当に車の送迎、いつもありがとうございました。子どもの中には、泥だらけのユニフォームやシューズの洗濯まで親に頼っていた子もいたかも知れません。
 学校の先生だけでなく地域の部活動指導員にも大変お世話になった子達です。多くの方の思いを背負い、何より自分のために全力を尽くすことを期待します。
 生徒の皆さん、一竜になっておいで! Fight!

画像1 画像1

6/22 話を聞き、言葉を引き出す(2年生)

 職場体験のお礼状を書いています。生徒は、仲間や先生との対話を通して、何を学んできたか、それをどうお礼という形で表していくか、生徒から言葉を引き出します。時間はかかりますが、大切な時間です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22 傘を見て気持ちよくなりました

 1・2年生の昇降口の傘が、きれいに整頓されていました。これなら自分の傘が探しやすいですね。ありがとう。
画像1 画像1

【進路情報】公立高校のWeb出願について

画像1 画像1
 今年度の公立高校入試から、Webによる出願が始まります。
●昨年度までの出願のイメージは→こちら
●今年度からのWeb出願のイメージは→こちら
※校長と進路指導主事を対象に行われた愛知県での説明会で配布された資料の一部です。

 私たちも、まだ、出願方法の全容を知らされておりません。詳細が分かるのは9月以降になるかと思いますが、全容を把握したところで保護者と生徒向けに説明をします。また10月以降に試しに入力する機会を全県で統一して設けるそうです。
 Web出願のポイントは以下のとおりです。

<ポイント>
・出願には、インターネット環境が必要です。
・受験生が事前に個人でユーザー登録をします。
 ※登録には個人(受験生もしくは保護者)のメールアドレスが必要です。
・受験料は、保護者がクレジットカード決済やコンビニ決済などになります。


 質問があろうかと思いますが、9月以降に詳細をお伝えしますので、それまでお待ちください。

【重要:前編】痛い目にあってからでは遅い。

 交通事故は命にかかわる。痛い目にあってからでは後悔と悲しみしか残らない。
 昨日(21日)帰りに、自転車通学者が一旦停止を怠り、車と自転車で一歩間違えたら大事故になっていたできごとがありました。
 本日、朝、オンラインによる全校集会を行い、交通安全担当が全校生徒に向けて、通学路の一旦停止個所を例に、真剣に話をしました。
●一旦停止は絶対に守る
●一列通行をする
●左側を通行する

 今回の危険個所は→→→こちら

 4月から危険個所を全て記録に残しています。竜神中学校は他校と比較しても圧倒的に自転車通学者が多い学校です。特に、交通安全には力を入れていきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

【重要:後編】いってきます!・ただいま!

 生徒指導主事が、昨日の自転車での出来事について、家族の目線で話をしました。
 親としては「いってきます!」と朝、出ていったわが子が、「ただいま!」と元気に帰ってくることが何よりうれしい。交通事故は悲しみしか生まない。
 校舎が静けさに包まれました。心まで響き、行動が変わることを期待しているんです。
画像1 画像1

6/21 落とし物が減りました。

画像1 画像1
 生活向上委員会の生徒が落とし物の写真をとり、タブレット上で確認する取組を進めています。こうした自治的な活動のおかげで、落とし物の全体量が少し減りました。
 本日も、写真の真ん中にあたりにあったタオルが、無事に落とし主に返りました。一方で、右端のタオルが一枚増えましたけどね。
 保護者の皆様、写真から心当たりのものがありましたら、お子様を通じて先生に教えてください。「カギ」の落とし物もありましたので。

6/21 (1)対話に力を入れています

 先生の話を聞くだけでは学力は伸びません。自分の中に問いが立ち(問題意識が生まれ)、自分の考えを相手に伝えて初めて学力は伸びていきます。授業には対話が必要です。
※写真は3年生の英語
画像1 画像1 画像2 画像2

6/21 (2)対話に力を入れています

 先生の話を聞くだけでは学力は伸びません。自分の中に問いが立ち(問題意識が生まれ)、自分の考えを相手に伝えて初めて学力は伸びていきます。授業には対話が必要です。
※写真は2年生と3年生の社会科
画像1 画像1 画像2 画像2

6/20 子どもに問いかける(1年生)

 担任の先生が帰りの会に子どもに問いかけていました。
「日常が戻り、拳母祭りも盛んになる中、豊田市にはもう一つ大きな祭があったね。おいでん祭り。でも、なかなかうまく復活できていないようで、悩んでいる人がいるみたい。」
 こういった問いかけを子どもたちはどう感じ、受け止めるのか、楽しみになりました。自律への一歩ですね。
画像1 画像1

6/20 負けられない闘いが始まった(2年生)

画像1 画像1
 合唱コンクールの学級曲の選定が始まったようです。闘竜祭で悔しい思いをしたクラスは追う立場、うれしい思いをしたクラスは追われる立場だと思いますが、どちらのクラスも学級が目指す目標に向かって、合唱に全力で取り組む姿を期待しています。
 負けられない闘いがここにある。第2弾ですね。

6/20 あいさつは続いてるかな?(1年生)

 キャンペーンの期間だけハツラツあいさつができても意味がありません。あいさつは習慣にしならが、さらに良くしていきたいですね。社会人になるまでに。
 今日、1年生は抜き打ちのキャンペーンを行ったようです。キャンペーンと知らされない中での結果は・・・?。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 大掃除
職員会議
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動