四季桜公園クリーン作戦計画!
生徒会が中心となって、小原の四季桜まつりに合わせて清掃活動をしようと計画が進んでいます。観光協会の方に来ていただき、地域学校共働本部に集まって計画を話し合いました。
![]() ![]() 届け四季桜!陸前高田市へ!
大切に育てた四季桜の苗を梱包し、桜ライン311事務局へ無事発送しました!箱にはメッセージが添えられています!
![]() ![]() ![]() ![]() 中学生と赤ちゃんのふれあい体験2
男子生徒は少し緊張気味です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生と赤ちゃんのふれあい体験!
中学生にとって、貴重な体験学習となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年和紙調べ(わしらべ)
学校祭でも展示してありましたが、1年生は小原和紙の学習を着々と進めています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋!
ようやく秋の深まりが感じられるようになりました。図書室では、学校司書さんが貸出図書を充実させています!
![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭フィナーレ!
生徒会のみなさんが掲げたメッセージテーマを、学校祭を通して確かめ合うことができ、そしてこれからも共有していくことでしょう!みんなで創り上げた学校祭、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おば中合唱祭2
合唱前の学年ごと、団ごとのパフォーマンスは楽しく、好評でした。オールA、B対抗ではオールBが優秀賞に輝きました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おば中合唱祭!
学校祭午後の部は学年合唱発表の後、オールAとオールBに分かれて、課題曲を発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭学校賞・主張!
学校賞の授与とおば中生の主張がありました。3名の主張発表は、聴く者を引き付ける、人としての生き方や考え方が伝わってきました。音声で紹介できないのが残念です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭海外派遣報告!
今年度も分かりやすくまとめられていました!「ジャパニーズシック」が紹介されるなど、訪問先での苦労も伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭オープニング!
生徒会のみなさんが知恵を絞って、わかりやすくテーマを発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭発表2
二人の司会が上手に時間調整をして、進めました。3年、2年女子のダンスや光の舞?は好評で、これからも伝統として受け継がれていきそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭発表!
小原中でしか見られない発表がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校祭前日!
桜ライン311へ送る四季桜苗梱包段ボールへのメッセージ書きも用意されています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ開幕!
学校祭の準備は、整いました。展示も並び終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風義援金御礼!
森の音楽会では台風被害義援金の募金活動に協力し、5校で72,850円が集まりました。小原中で集まった募金は生徒会代表が手渡してきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 森の音楽会発表!
豊田市内の小規模中学校である旭中、石野中、稲武中、小原中、下山中の5校が集まって合唱の発表会を行いました。2年生が指揮者賞と最優秀賞、3年生が伴奏者賞に輝きました!豊田市福祉センターのホールまでご来場いただいたみなさん、遠くまでありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森の音楽会朝!
どの教室にも合唱の意欲をかき立てるメッセージがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 森の音楽会
長い間練習してきました。みんなの思いが込められた合唱を披露してほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |