和紙作品2-2
鳥の作品も羽などの色がとても鮮やかです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品2-1
動物の模様や毛並みを上手に表現しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品10
さすが3年生作品です!
![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品9
どのようにして鮮やかな色合いを出すのでしょう…。
![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品8
和紙のふるさとに展示されたら、本物の作品と対面して見たいものです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品7
時間をかけて制作した苦労がにじみ出ています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品6
水彩画では表現できない色づかいや細やかさがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品5
今にも動き出しそうな迫力があります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品4
風景画よりも具体物を取り上げて描写しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品3
1月に優秀作品が和紙のふるさと展示館に並びます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品2
和紙でできていると思えない質感があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙作品!
生徒の力作を少しずつ紹介していきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに!
清掃時間中に、植込みの手入れをしました!きれいなおば中はみんなの手によって作られています!
![]() ![]() 小原地区コミュニティスクール!
今年度、第2回の小原地区コミュニティスクール連絡会議がありました!子どもをたち取り巻く地域の連携について協議を深めました!
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室に向けて!
2年生が自然教室に向けて、大きな旗を制作中です!
![]() ![]() おばちゅうだよりNo.122018年もあと少し…。
今日も一日が平和に終わろうとしています。下校前になると担当の生徒が掲揚塔のところにやって来て、国旗、市旗、校旗を降ろして片付けていきます。3年生の教室には毎年恒例、卒業式までのカウントダウンの掲示が張り出されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() お餅の季節!
調理実習でこしらえた「おろしもち」を見せに持ってきてくれました!おいしそうでした!
![]() ![]() ![]() ![]() 周回鍛錬その4
最後は小原中の正門がゴール!グループごとポーズを決めて全員が時間内に、笑顔のゴールイン!PTAのお母さん方も目標距離を決めて、または最後まで歩ききっていました!お疲れさまでした。
駐在さんをはじめ、地域の方々、道慈小、こども園、PTAのみなさん、ご協力ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周回鍛錬その3
昼食は道慈小学校の家庭科室などを貸していただき、PTAの皆さんが用意した温かいとん汁をみんなで食べました!ほっと一息できる時間でした。午前中は約15キロ、午後は約5キロの合計20キロを1日かけて踏破します。
![]() ![]() ![]() ![]() |