ここは、前林中学校の学校日記のページです。学校HPは、https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_maebayashi です。

現行の校則について確認をしました。

画像1 画像1
生活委員会の生徒を中心に、現行の校則についての話し合いを行いました。より快適な学校生活を送るために、見直すべき校則はないか、守れていないものはないかなど、班で話し合い意見を出し合いました。

2年生 書き初め大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 冬休みが明け、本日から学校が始まりました。生徒たちは元気に明るく級友と思い出話をするなど、楽しそうに過ごしていました。
 本日の2、3時間目に書き初め大会を行いました。静かに集中して「笑門来福」を書いていました。一人一人に福が来ることを願っています。
 本日書いた書き初めに関しては、1月15日〜19日の期間で校内展示を行います。17日、19日が学校参観日になっているので、ぜひ、お越しいただき、ご覧ください。

図書委員と環境美化委員による発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)に生徒集会を行いました。
 図書委員は、国語科の教科書の登場人物に関するクイズなどを交えながら発表しました。どの学年も答えることができ、とても楽しい発表でした。図書館祭りも始まるので、楽しみです。
 環境美化委員は、大掃除に関するクイズなどを交えて発表を行いました。上から掃除するといいことなどを学ぶことができたので、学校だけではなくさまざまな場所で生かし、美しい環境作りができることを期待しています。

防犯訓練を行いました

 12月12日に、防犯訓練を行いました。
 豊田警察署の方が不審者に扮し、教員は不審者への応対の仕方、
生徒は教室でのバリケードの築き方や実の隠し方を学びました。
 事後の指導では、不審者侵入に対する、身の安全の守り方について
教えていただき、全校で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会で安全な登下校について確認をしました

 通学路における安全な登下校を実現するために、通学団ごとに集まって、危険箇所等を挙げ、対策を立てました。厳守すべき一時停止の場所や、道幅が狭く自転車の走行に危険な場所、車の通行が多い場所を一つ一つ確認しながら、通学団の生徒同士で共通理解を図りました。改めてみると、気を付ける場所が多いことがわかります。今日確認した場所では安全な通行ができるよう、心に留めながら登下校を行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権を考える集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(金)に、NPO法人ASTAのみなさまを講師にお招きし、『誰もが自分らしく生きる社会をめざして〜正しく知ろうLGBTQ+〜』というテーマで人権を考える集いを行いました。

LGBTQ+に関する知識やライフヒストリーから、性の多様性について深く考えることができました。

生徒の感想を少し紹介します。

・言葉一つで、その言葉を受けた人は傷つくか、安心するかが変わってくるので、私自身が誰かのALLYになり、安心できる理由の一つになりたいと思いました。
・今までの経験の中でLGBTQ+に悩む人に出会ったことがなかったけれど、それは自分のことをみんなと違うと感じて人に相談できないだけだったかもしれないと思いました。
・自分が差別していないと思っていても、知らないうちに傷つけているかもしれないことを知ったので、言葉を選びたいと思いました。
・将来自分に子どもができて、LGBTQ+に悩んでいたら「自分の好きなように生きてね、君のそのままが好きなんだよ」と伝えてあげたいです。


NPO法人ASTAのみなさま、ありがとうございました。

前中の玄関を彩るピンクガーデンの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日の2日間使って、前後期生徒会執行委員で前中の玄関にピンクガーデンの苗を植えました。
 昨日は、根がしっかりはれるようにスコップを使って土をならしました。また、順調に育つことができるように、培養土も混ぜました。登校する生徒は「何を植えているのだろう」と興味を示していました。
 本日は、ピンクガーデンの苗を植え、水をあげました。3年生の卒業までに咲けるように、1つ1つの苗に愛情を込めながら植えました。「咲くのが楽しみだね」と会話しながら登校する生徒もいました。きれいな花が咲き、鮮やかなピンクガーデンになることを楽しみにしています。

生徒集会を行い、人権について考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(月)〜10日(日)の人権週間に先立ち、本日、プログラム委員による「人権」について考える生徒集会を行いました。隣の人の良いところを伝えあったり、具体例を用いてどうしたらいいか考えたりしました。「みんなが誰かの大切な人」であるために、プログラム委員が考えてくれたキーワード「愛し愛される人間になる」を大切に過ごしていきたいと思います。

拡大生徒議会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生徒会執行委員と各委員会の委員長、各学級の議員とともに拡大生徒議会を行いました。各委員会の活動内容やクラスで取り組むことについて報告したり、議員から生徒会執行員に活動の提案をしたりするなど、充実した話し合いをすることができました。

前林地区コミュニティ会議・福祉委員会の行事で啓発活動を行いました

 11月25日(土)に前林交流館で開催された前林地区コミュニティ会議・福祉委員会主催「消費者被害未然防止講座」にて、特別支援学級の生徒が来場者へ啓発グッズを配布しました。この日に向けて、生徒はマグネット100個を作成し、メッセージを添えて袋詰めを行い準備を進めてきました。開会行事では、啓発グッズの説明を行いました。冷蔵庫へ貼ったり、プレゼントとして役に立ててもらいたいと、思いを込めたスピーチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学研究作品が入賞

画像1 画像1
 科学研究に取り組み、作品展で入賞した2名の生徒が研究の報告に来てくれました。研究の内容をまとめたB紙を写真にとってゆっくり読ませていただきました。日常の何気ない疑問を取り上げ、研究方法を考え、地道に課題解決に取り組んだことがよくわかりました。将来の変化を予測することが難しい時代に入っています。こうした研究に取り組み、力を高めていくことが大切なのだと思います。2名の生徒のみなさん、入賞、おめでとうございます。生徒集会でも受賞を報告してくれると聞いています。、

委員長会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に行われる委員会に向けて、本日、委員長会を行いました。生徒会執行委員と一緒に委員会の活動を考えることで、自分たちで前中を創り、生徒会のスローガンである「理想の前中生へ」と近づくことができたと思います。今後の活動も期待しています。

こども園の子どもたちがどんぐり拾いに来ました

 今日も近くのこども園の園児たちがどんぐり拾いに来てくれました。
 3年生の生徒が、どんぐりがたくさん落ちている場所へ案内し、一緒にどんぐり拾いをしていました。中学生は優しく、笑顔で園児と触れ合っていました。自分の得意とするお絵描きをしたり、落ち葉で思い切り遊んだりと、工夫を凝らして遊ぶ姿も見られました。最後は手を振ってお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ハンドボール部 県大会へ

画像1 画像1
 男子ハンドボールの選手たちが校長室を訪問して、西三大会の結果を報告してくれました。県大会出場、おめでとうございます。質の高い勝負を存分に楽しんできてください。
 選手たちからは、固いディフェンスと攻撃力、チーム力が強みであることを教えてもらいました。どの選手に聞いても、自分の思いや考えをしっかり語れる様子を見て、男子ハンドボール部のこの先の大きな可能性を感じました。

 2年生の頑張りが目立ち始めました。明るく前向きに、みんなで頑張る2年生です。3年生の先輩が部活動を引退し、一つの大きな転機(成長のチャンス)を迎えています。ワンランク上の前中生になる決意をし、頑張ってください。

園児が校庭でどんぐり拾い

 前林中学校にはどんぐりの木があります。毎年この季節にはどんぐりがたくさん落ちてきます。
 今日も、園児が持ってきた箱にいっぱいにどんぐりを集めていました。運動場では、中学生が持久走の学習を行っていました。走り方を学び記録を伸ばそうと頑張っている生徒たちに向かって、「がんばれ!」と叫んだり、手を振ったりしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会チャンネル

画像1 画像1
 本日、校内放送で生徒会チャンネルを放送しました。テストに向けて何度も問題集を解いたり、先生や友達に質問をしたりしよう、とテストに備えて呼びかけをしました。また、インフルエンザが流行っているためみんなの健康のことを考え、手洗いうがいをして予防しよう、と声かけを行いました。全校生徒のテストや健康のための放送で、とても心があたたまりました。

園児のどんぐり拾いを支援

 今日は、こども園の園児たちが、どんぐり拾いに来てくれました。入口で待っていた中学生が園児と手をつないでどんぐりがたくさん落ちている場所まで案内し、どんぐり拾いを支援していました。帽子にどんぐりを入れていた園児たちは、いっぱい集まったどんぐりを見てうれしそうに微笑んでいました。このような何気ないふれあいを通して、中学生の自己肯定感も高まっていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)より、教育相談が始まりました。
先立って行われたアンケートをもとに、
生徒たちが日頃考えていることや相談したいことを、
一人ずつ学級担任と話す時間を取っています。
学級担任は生徒の言葉を傾聴し、
日頃の生徒の頑張りをほめたり
勉強や生活のアドバイスを送ったりしています。

後期の認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、級長、生徒議会議員、各委員会の委員長の認証式を行いました。校長先生から認証状を手渡していただきました。議長やプログラム委員長の決意の言葉にあったように「前期に作った土台をもとにして、よりよい前中を築いていく」ことを期待しています。

朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、市役所で学校教育を担当してくださっている皆様が、学校の教育活動の様子や施設の様子などを見にきてくださいました。
 今朝は風も強く、休日をはさんでことで落ち葉がたくさん落ちている状態でした。そんな状況を受け、いつも朝ボランティアの活動を続けてくれている生徒のみなさんに加え、生徒会長の呼びかけで、たくさんの生徒のみなさんが落ち葉掃き等を行ってくれました。きれいな状態でお客様をお迎えしようという生徒のみなさんの「おもてなし」の心をたいへん素敵だなと感じました。ありがとう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式・始業式

学校からのたより

学校だより「大勇門」

学年通信

ラーケーションの日

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

進路通信

学校からのおたより

いじめ防止基本方針

下校見守り隊