学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

11月30日の上郷中学校(14)

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の上郷中学校(13)

1年生の社会の授業です。
地理の領域で、ヨーロッパを学習していました。
タブレットのアプリ Google Earthを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の上郷中学校(12)

1年生の理科の授業です。
中間テストを返却されて、見直し、振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(11)

特別支援学級の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(10)

3年生の体育です。
バスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(9)

1年生の体育です。
ソフトボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(8)

1年生の体育です。
ソフトボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(7)

お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
画像1 画像1

11月30日の上郷中学校(6)

3年生の給食の配膳風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の上郷中学校(5)

3年生の学年黒板より・・・
努力の継続を期待しています。
心から応援しています。
画像1 画像1

11月30日の上郷中学校(4)

こちらは2年生の授業です。
理科と社会でテストが返却されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の上郷中学校(3)

3年生の理科の授業です。
テストが返却され、次につなげていくために真剣に解説を聞いていました。
画像1 画像1

11月30日の上郷中学校(2)

3年生の社会の授業です。
「株式と投資」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の上郷中学校(15)

給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の上郷中学校(14)

美術の授業の作品を、本館と北館をつなぐ渡り廊下に、学年ごとに展示しています。

12月の個別懇談会の週まで展示していますので、来校した際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日の上郷中学校(13)

2日間5教科の校旗中間テストが終了しました。

3年生のみなさん、努力の成果を発揮できましたか?
画像1 画像1

11月26日の上郷中学校(11)

給食の配膳中、4階のろうかを歩いていると、教室内から大きな音がしました。
食器が割れたようです。

すぐに駆け付けてみると、何人かの生徒が割れた食器の片づけを、すばやく、自分から進んで取りかかってくれていました。
災いをよいことに変えてくれる行動はすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の上郷中学校(10)

1年生の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の上郷中学校(9)

手指をしっかりと消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の上郷中学校(8)

給食前は、特にしっかり手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動