11/12 ランタン設置
三河上郷駅前広場のイルミネーションに花を添えるべく、3年生が美術の時間に制作した作品を組み込んだ上郷ランタンの設置に出かけました。
点灯式は15日(土)に三河上郷駅前で行われます。 楽しみですね。
11/12 保健室より
ご協力をお願いします。
11/12 3年生 技術
プログラミングですね。
前見た時よりも進化している感じがしました。 難しそうな絵を、命令を入力して描き上げていましたね。 おそま◯さん。
11/12 3年生 家庭科
クレジットカードについて学習していました。
メリットやデメリットを出し合っていましたね。
11/12 2年生 テスト対策
数学の時間です。
教え合いながら学習を進めていました。 Qubenaを活用している生徒もいましたね。 テストは、明日の1時間目?すぐですね。
11/12 1年生 体育
ソフトボールという競技について、まずはルールなどを確認していました。
いろいろな用語が出てきていましたね。
11/12 1年生 テスト対策
国語の時間、これまで学習したことの問題にチャレンジしてみました。
( )の中を埋めることはできたでしょうか?
11/12 今朝の登校風景
今年一番の冷え込み?
朝、車の気温計を見たら5度だったな。 今年一番、ということが最近増えているような気がします。 本当に秋はどっかに行っちゃった?
11/11 2年生 体育2
バレーボールもそろそろ終盤でしょうか。
11/11 2年生 体育
2年生は、バレーボールです。
11/11 1年生 体育
ベースボール型のゲームが始まるようです。
まずはサッカーボールを使ったゲームを行っていました。 蹴ったら走る!
11/11 2年生 社会
中部地方の学習です。
小学校で学習した内容の復習も兼ねていたようです。 覚えていたかな?
11/11 1・2学級 交流会の準備2
どれも色がきれいです。
11/11 1・2学級 交流会の準備
ゲームで使う道具を作っていました。
魚釣りゲームでしょうか。
11/11 今日の1枚?
ふと見つけました。
11/11 1年生 道徳
バスの中の出来事から考えました。
赤ちゃんが大きな声で泣き出してしまい、迷惑がかかるからと次のバス停で降りようとした母親。 その時、運転手さんがとった行動は? 日常生活でもよくありそうな場面ですね。
11/11 1年生 国語
まずは課題に取り組み、その後はテスト勉強を進めていました。
11/11 3年生 体育
マット運動が始まったようです。
ケガの予防も含め、ウオーミングアップでいろいろな動きをしました。
11/11 3年生 子ども園訪問7
学校に戻った後、「どうだった?」と生徒に聞いてみると、みな「楽しかった」と返ってきました。
いい体験ができましたね。 上郷こども園のみなさま、ありがとうございました。
11/11 3年生 子ども園訪問6
でも、どこを見ても笑顔があふれていました。
|
|
|||||||||