ボランティアさんを募集しています【地域学校共働本部】
ホームページの地域学校共働本部の欄に募集案内の文書を掲載しました。 ご確認の上、ぜひご協力をお願いします。 できる時にだけでも結構です。 11/20 3年生 美術
下絵のデザインを考えていました。
下絵の清書をする生徒もいましたね。
11/20 3年生 技術3
こんな作品も。
上中愛を感じますね。
11/20 3年生 技術2
2つのカーソルを同時に動かすなど、いろいろと工夫しているものもありましたね。
11/20 3年生 技術
スクラッチの作品を提出していました。
動作確認を一緒に見せてもらいました。
11/20 1年生 理科2
やり方によっては、スプラッシュ!?
11/20 1年生 理科
音の伝わり方を学習していました。
音叉をたたいて水につけると・・・。
11/20 1年生 道徳
SDGsについて調べていたようです。
これも道徳なんですね。 いろいろなジャンルのタブをクリックすると、それぞれがまとめられた新聞が出てきました。 道徳も変わりましたね。
11/20 紅葉は?
校内にあるカエデ(モミジ)とイチョウです。
気候の影響なのでしょうか、なんかまばらな感じがします。 しっかり色づいているところはきれいなんですが。
11/20 1・2学級 クロスステッチ2
細かい作業ですが、集中して取り組んでいました。
11/20 1・2学級 クロスステッチ
クロスステッチをしていました。
文字を縫ったり、絵を縫ったりしていました。
11/20 2年生 理科2
その圧力を実験により実感しました。
こうなるのは、こういうことなんですね。
11/20 2年生 理科
今日から新しい単元に入ったようです。
圧力について考えました。 天気も圧力と大きく関係しているようです。
11/20 今朝の登校風景
今朝も冷えました。
でも、生徒が登校して校舎内に入っていくと、すぐに教室の窓が開いてきます。 市内ではインフルエンザの感染が拡大しています。 換気や手洗いを意識していきましょう。 いつも立哨ありがとうございます。
11/19 1・2学級 職場体験4
生徒のみなさん、一日お疲れ様でした。
受け入れをしてくださった事業所のみなさま、ありがとうございました。
11/19 1・2学級 職場体験3
はじめは不安もあったと思いますが、どの事業所でも、生徒たちは一生懸命活動しました。
11/19 1・2学級 職場体験2
いろいろな事業所にお世話になりました。
11/19 1・2学級 職場体験
今日は、1・2学級の生徒5名が職場体験に出かけました。
11/19 今朝の登校風景
冷え込んだせいか、全体的にいつもより登校時刻が遅かったように思います。
朝がつらい時期になってきましたね。 防寒着を身につける生徒が増えました。 でも、活動開始時間に間に合うよう、少しでも余裕をもって登校しましょう。
11/18 3年生 美術2
版画が3年生最後の単元になるとのことです。
ん?ということは、義務教育最後の制作・・・。 心を込めて取り組もう。
|