11/5 3年生 理科2
筒を動かして、縦にしたり横にしたりしながら、ゴム膜を観察しました。
斜めにも? 興味をもって、いろいろ試してみることが大切ですね。
11/5 3年生 理科
見慣れない器具がありました。
筒状の部分の両側にゴム膜を取り付け、水の中に沈めます。 すると・・・?
11/5 2年生 家庭科
防災食のアレンジレシピ。
どの防災食を使うかを考えたり、その防災食に使われている原材料を調べたりして、どんなことができそうかを考えていました。
11/5 1年生 数学
反比例の関係について、その法則性などを考えました。
いろいろな視点が出てきたようです。
11/5 キャンペーン
1年生は今、キャンペーンに取り組んでいます。
Excellent学級を目指してがんばってください。
11/5 1学級 職業体験
1学級の生徒が、職業体験のため事業所に出かけました。
公共交通機関を使って移動します。 不安があるかと尋ねると、「不安はない」と返ってきました。 気をつけて、精一杯やってきてください。
11/5 1年生 よい姿勢2
まねしてちょっとやってみましたが、肘と肘がつきません!
11/5 1年生 よい姿勢
上中タイムの時間に、保健指導を行いました。
今日は、よい姿勢に必要な筋トレ・ストレッチです。
11/5 今朝の登校風景
今朝は空一面に雲が広がっていました。
昨日よりは少し暖かくなるようですね。
11/4 2年生 技術
二十日大根の栽培を経て、学校で育てるのに自分ならどのような栽培方法で行うか、ということを考えて学習用タブレットにまとめていました。
みんなめちゃくちゃ集中して取り組んでいましたね。
11/4 2年生 数学
図形の証明について学習していました。
仮定、結論、条件・・・。 説明を聞きながら考え方を確認し合っていました。
11/4 1年生 数学
反比例の学習です。
先生:「小学校の時にもやったことはあると思うけれど・・・。」 生徒:「・・・?」 大丈夫ですか? 説明が加わると思い出した生徒がたくさん出てきてホッとしました。
11/4 いいですね
1年生のフロアを歩いていて、ふと目に止まりました。
教室移動後の教室の様子です。 すっきりと整頓されていたり、すでに掃除の準備がされていたり・・・。 いい光景ですね。
11/4 3年生 体育
ソフトボールのゲームです。
楽しそうな声が聞こえてきました。
11/4 1・2学級 英語
教室にある身近なものを英語で何というか。
文字入力ができたら、音声入力にもチャレンジです。 発音ができていないとなかなか認識してくれないようですが、がんばって繰り返し挑戦していました。
11/4 1年生 読み聞かせ2
4組、5組です。
ありがとうございました。
11/4 1年生 読み聞かせ
今日は、1年生が読み聞かせをしていただきました。
1組、2組、3組です。
11/4 今朝の登校風景
11月に入って最初の登校日です。
今日は、育友会と生徒会が一緒になってあいさつ運動をしました。 上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議でつくったのぼり旗で啓発も図りました。 登校するとそのまま運動に加わってくれる生徒もいました。 元気のよいあいさつは、人を笑顔にするなあ・・・。
11/1 畝部フェスタ5
地域のイベントを盛り上げるのに、一役買うことができましたね。
11/1 畝部フェスタ4
実行委員会の方が、「中学生ががんばってくれている」とおっしゃってくださいました。
|
|
|||||