9/18 今朝の登校風景
曇が太陽を隠していたこともあってか、少し過ごしやすさを感じました。
予報では、今日以降、最高気温は少し下がってくるようですね。 ![]() ![]() 9/17 1年生 英語2
だんだん答えが一致してきたところで、「では、どんな時にそうなるの?」
なんとなくはつかんでいますが、それを言葉にして説明するのはなかなか難しいですね。 でも、ここで理解してしまえば、あとは・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 1年生 英語
ん!?
動詞に「s」がつく?「es」がつく? どっち? ペアで相談しながら考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 2年生 理科2
どうやら、植物の学習のようですね。
色が変わって終わりではなく、実験には続きがありそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 2年生 理科
ビーカーに青い液体が入っていました。
その中にあるものを数滴落とすと・・・「おー」という声が。 色が変わりました。 今度は、息を吹き込んでみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 3年生 家庭科2
このクラスがこども園に行くのは、まだ少し先になるようです。
楽しんでもらえるように準備していこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 3年生 家庭科
読み聞かせの練習をしていました。
自分の様子を動画で撮ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 3年生 英語3
独特の視点で紹介する生徒もいました。
聞いていて楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 3年生 英語2
どの生徒もハキハキと話していて、感心しました。
実物を持ってきて紹介する生徒がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 3年生 英語
日本の食や文化について、ALTの先生にスピーチをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 1・2学級 文化祭に向けて
文化祭で1・2学級の生徒は発表があります。
見にきてもらいたい人がいるみたいですね。 そのことについて話し合っていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 1年生 体育
マット運動です。
自分ができるようになりたい技に挑戦していたようです。 学習用タブレットで動画を撮ってもらい、分析する生徒もいましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 お昼の放送2
続いて、選挙管理委員の生徒により、選挙演説が行われました。
執行委員立候補の2名の生徒が演説しました。 これで全ての候補者の演説が終わりました。 選挙はいよいよ明後日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 お昼の放送
給食委員の生徒が読書のすすめについて話しました。
読書の効果はいろいろとあるようです。 ぜひ図書館に足を運んで本を手に取ってみてください。 ![]() ![]() 9/17 上中タイム2
そろそろ誰に投票するか決まってきたでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 上中タイム
今日も生徒会役員選挙の立候補者が、精力的に教室をまわっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 今朝の登校風景
今日も暑いですね。
暑さに負けず、がんばろう。 立哨ありがとうございました。 ![]() ![]() 9/16 視察にみえました
愛知県教育委員会、愛知県スポーツ局、クラブアドバイザー、学び体験推進課の方が、上郷中の部活動の様子を見にこられました。
見学後は、上郷中学校が進めている部活動の地域展開の現状や豊田市の取組などについて意見交換をしました。 どの部へ行っても、元気なあいさつがあり、ちょっと誇らしくもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 2年生 理科
アルコールを扱う実験の説明を受けていました。
次の授業で実験するようです。 安全面にしっかりと気をつけ、取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 1年生 家庭科
初めてスナップボタン付けに挑戦していました。
しっかりと固定するのに苦労しているようでした。 先生からも助言をもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|