学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

11/7 1年生 暗唱テスト

古文の暗唱テストのようです。

2種類のものを覚えたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 3年生 体育2

ん・・・!?

体格のいい生徒?

いや、担任だ!

チームに入ってたんですね。

あっちもこっちもいい当たり。

あっちは、「とったどー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 3年生 体育

ソフトボールです。

なかなか盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年生 国語

形容詞や形容動詞の活用について学習していました。

覚えたなあ・・・。
画像1 画像1

11/7 上中タイム 3年生

テスト期間に入り、上中タイムにテスト勉強をする生徒がほとんどになりました。

体調面も含め、しっかりと準備をしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今朝の登校風景

11月になり、もう一週間が過ぎますね。

さて、週末です。

体調がすぐれない人は、休み中にしっかりと回復できるようにしましょう。
画像1 画像1

11/6 1年生 体育2

3つのグループが一斉に踊りました。

それぞれに「らしさ」が出ていてよかったですよ。

見せてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 1年生 体育

ダンスの授業が最後ということで、振り返りをしていました。

最後に全員でダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 2年生 美術

フォトスタンドが完成したようです。

作品発表展示会?

その後は、鑑賞の授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 2年生 次は給食

4時間目、特別教室での授業です。

次は給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 3年生 こども園訪問6

中にはやりたい遊びがコロコロ変わる園児にやや振り回され気味な生徒もいたようです。

教室でイメージしたことと、実際はやはり違いますね。

お疲れ様でした。

園のみなさまありがとうございました。

またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 3年生 こども園訪問5

読み聞かせが終わると、園児がしたい遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 3年生 こども園訪問4

読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 3年生 こども園訪問3

読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 3年生 こども園訪問2

お話よりも絵に夢中になるところもあったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 3年生 こども園訪問

今日は、1組のみなさんが保育実習のため、上郷こども園を訪問させていただきました。

お互いの自己紹介の後、まずは絵本の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 1学級 出発式

今日も1学級の生徒1名が、職業体験に出かけます。

精一杯やってきてください。

気をつけて、行ってらっしゃい!
画像1 画像1

11/6 上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議

昨日、上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議が行われました。今回の主な議題は、今年度取り組み始めた地域が一体となったあいさつ運動の進捗状況についてです。小中学校、こども園などで、のぼり旗を活用して啓発を図っています。

地域の方からは、子どもたちのあいさつが返ってくることが増えてきたようだとのご意見がありました。ただ、子どもたちに声をかけることには勇気がいるとの声もありました。ご家庭でもあいさつのことなどを話題にしていただけるとありがたいです。

また、今週9日(日)に行われる上郷地区少年の主張発表大会や15日(土)に行われる三河上郷駅前広場イルミネーション点灯式についての連絡がありました。お時間のある方はぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 今朝の登校風景

昨日の雨は上がり、青空が広がりました。

豊田市では、10月下旬からインフルエンザへの感染者が増加してきているようです。

市内小中学校においても、学級閉鎖の措置をとる学校がみられます。

感染予防と体調管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1

11/5 3年生 理科2

筒を動かして、縦にしたり横にしたりしながら、ゴム膜を観察しました。

斜めにも?

興味をもって、いろいろ試してみることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 県民の日学校ホリデー

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部