学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

9/16 1年生 美術

絵文字に取り組んでいました。

漢字がもつ意味を、デザインや色で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年生 英語

ALTの先生が遊園地に行った経験を学習内容と関連づけてお話をしてくださいました。

グッズも登場しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1・2学級 音楽

ある音楽を聴いて、どんなことを感じたかを話し合いました。

「危険を感じた」とか、「何かが近づいてくる」などの意見が出ましたね。

私も不気味な何かを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問8

最後は、園長先生方からお話を聞き、お礼を伝えました。

帰る時、園児が見送りに出てきてくれましたね。

5組のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問7

あっという間にお別れの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問6

すっかり仲よくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問5

これは、すしすしゲームです。

どんなお寿司ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問4

園児のやりたいことを聞いて、いっしょに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問3

机の上で学習するのと、実際に幼児と接するのでは違うみたいですね。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問2

はじめは、中学生も園児も緊張していたようですね。

でも、時間とともに打ち解けてきました。

読み聞かせをした後は、ねん土遊びやお絵かき、ブロック遊びなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 子ども園訪問

家庭科の時間に、3年生の生徒が上郷こども園を訪問させていただきました。

以前、幼児について学習したことの実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年生 読み聞かせ2

4、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 2年生 読み聞かせ

2年生が読み聞かせをしていただきました。

いつもいろいろなジャンルのお話をしてくださいます。

ありがとうございます。

1〜3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 今朝の登校風景

3連休が終わりました。

昨日は豊田市の最高気温が全国3番目でしたね。

今週も前半は暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 3年生 マッスル杯14

栄えあるマッスルカップを手にしたのは、何組だったでしょうか?

みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 3年生 マッスル杯13

元気があり余っているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 3年生 マッスル杯12

歓声が止むことはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 3年生 マッスル杯11

実況でも試合を盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 3年生 マッスル杯10

まだまだ続きます。

体育館では熱い戦いが繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 歌声が2

すると、下の階からも聴こえてきました。

2年生も動き出していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 後期生徒会役員選挙
9/24 博物館・美術館実習

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部