11/11 3年生 子ども園訪問5
みんな元気です。
やりたいことがすぐに変わっていくようで、生徒がついていくのが大変そうでした。
11/11 3年生 子ども園訪問4
多くの園児が、園庭に飛び出していきました。
11/11 3年生 子ども園訪問3
読み聞かせが終わると、園児の遊びが始まります。
11/11 3年生 子ども園訪問2
読み聞かせです。
11/11 3年生 子ども園訪問
4組のみなさんが、上郷こども園におじゃましました。
はじめに読み聞かせです。 やっぱり、読んでいる途中でも話しけけてくる子がいましたね。
11/11 今朝の登校風景2
あれ?代議員ってこんなにいたっけ?
見ていると、登校した生徒があいさつ運動に加わっていました。 そんな雰囲気もいいですね。
11/11 今朝の登校風景
今朝も空気が冷たかったです。
昨日よりも冷えるとか。 今朝は代議員会の生徒があいさつ運動をしました。
11/10 3年生 次は給食
4時間目の3年生のある教室。
どの学年もこういう光景を目にします。 次の準備ができていていいですね。
11/10 1年生 ファイルカバー2
今日は、ステップ2からステップ3までが目標?
順調ですか?
11/10 1年生 ファイルカバー
家庭科の時間、ファイルカバー作りに励んでいました。
11/10 2年生 祇園精舎の鐘の声・・・3
言えた!
11/10 2年生 祇園精舎の鐘の声・・・2
覚えたことをしっかりと思い出しながら暗唱しました。
11/10 2年生 祇園精舎の鐘の声・・・
平家物語の暗唱テストを行っていました。
11/10 3年生 数学
テスト勉強ですね。
先生や友達に質問したり、自分で進めたりしていました。
11/10 1・2学級 交流会に向けて
小中交流会で行うゲームで使うもののデザインを考えていました。
イラストを調べてみたり、自分で描いてみたり・・・。 小学生が楽しめるものにしたいね。
11/10 やる気スイッチ
テストに向けて、やる気スイッチは入っていますか?
もしかしてまだ十分気持ちが向かっていない人は、保健室前の掲示板を一度見てみてはどうでしょうか。
11/10 今朝の登校風景
今週は、中間テストを控えていますね。
インフルエンザの感染拡大が少し心配です。 手洗い、換気、必要に応じたマスク着用などの予防対策や、食事や睡眠を十分とって抵抗力を高めるなどの対策を。
11/9 上郷地区 少年の主張発表大会9
大会に参加した児童生徒のみなさん、お疲れ様でした。
地域で活躍する上中生の姿を心強く思います。
11/9 上郷地区 少年の主張発表大会8
発表の途中で休憩をはさみ、聞いている人がリラックスできるよう体操をしてくれました。
11/9 上郷地区 少年の主張発表大会7
この大会の司会進行も、上郷中の2年生が務めました。
|
|
|||||||||