学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

7/10 3年生 学習診断テスト

3年生の学習診断テストが始まりました。

落ち着いて、時間を有効に使いがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今朝の登校風景

朝から太陽が照りつけます。

こうなると、「暑い」が「熱い」に変わってくるようです。

今日は、3年生の学習診断テストが行われます。

精一杯取り組もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 夏ですね

図書館前の廊下の掲示が変わっていました。

夏っぽいですね。
画像1 画像1

7/9 2年生 理科2

ツユクサとオオカナダモの細胞を観察しました。

それぞれ特徴が違いますね。

ノートに記録をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 2年生 理科

顕微鏡を使って、細胞の観察をしました。

「見ますか?」と声をかけてくれた生徒がいたので、見せてもらいました。

結構はっきり見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 3年生 社会

社会も明日の準備をしていました。

3年生のこの時間は、そういう時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 3年生 数学2

教え合ったり、先生に聞いたりする姿も見られました。

明日はがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 3年生 数学

数学も明日の学習診断テストに向けてがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 3年生 理科

明日の学習診断テストに向けて、各自で学習を進めていました。

問題集やQubenaを活用していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 1・2学級 体育

ダンスをしているところでした。

聞いたことある曲だぞ。

かみごうベースの方たちが来校したついでに、1・2学級に寄ってくださいました。
画像1 画像1

7/9 1年生 家庭科

ボタン付けですね。

すでにたくさんのボタンを縫い付けた生徒もいました。

いろいろな形のボタンがありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 1年生 理科

物質が水に溶けるということはどういうことなんだろう。

自分の考えを近くの生徒同士で意見交換してみました。

うまく説明できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 2年生 道徳2

上郷地区にもお祭りやイベントがありますね。

自分たちはどっちなんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 2年生 道徳

地域のお祭りを題材にしたお話を読んで考えました。

ある地域では、お祭りが中止になってしまいました。

別の地域では、みんなが楽しむ様子が見られました。

この違いは一体何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 今朝の登校風景

毎日暑いですね。

環境省の熱中症予防情報サイトによると、豊田市は今日の日中WBGTが31を超える予報となっています。

暑い中、立哨ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 2年生 英語

to-不定詞を使った文について考えているようでした。

まずは、近くの生徒同士で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生 技術2

木片が小さいので、手を切らないように気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生 技術

木工のサイコロづくりですね。

小さく切り取り、仕上げに入っている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 3年生 英語2

ちゃんと覚えていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 3年生 英語

この時間は、コミュニケーションタイム?

ペアを変えながら、お互いに問題を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 全校集会

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部