学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

11/12 1年生 テスト対策

国語の時間、これまで学習したことの問題にチャレンジしてみました。

( )の中を埋めることはできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 今朝の登校風景

今年一番の冷え込み?

朝、車の気温計を見たら5度だったな。

今年一番、ということが最近増えているような気がします。

本当に秋はどっかに行っちゃった?
画像1 画像1

11/11 2年生 体育2

バレーボールもそろそろ終盤でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年生 体育

2年生は、バレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年生 体育

ベースボール型のゲームが始まるようです。

まずはサッカーボールを使ったゲームを行っていました。

蹴ったら走る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2年生 社会

中部地方の学習です。

小学校で学習した内容の復習も兼ねていたようです。

覚えていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 1・2学級 交流会の準備2

どれも色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1・2学級 交流会の準備

ゲームで使う道具を作っていました。

魚釣りゲームでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今日の1枚?

ふと見つけました。
画像1 画像1

11/11 1年生 道徳

バスの中の出来事から考えました。

赤ちゃんが大きな声で泣き出してしまい、迷惑がかかるからと次のバス停で降りようとした母親。

その時、運転手さんがとった行動は?

日常生活でもよくありそうな場面ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年生 国語

まずは課題に取り組み、その後はテスト勉強を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 3年生 体育

マット運動が始まったようです。

ケガの予防も含め、ウオーミングアップでいろいろな動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問7

学校に戻った後、「どうだった?」と生徒に聞いてみると、みな「楽しかった」と返ってきました。

いい体験ができましたね。

上郷こども園のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問6

でも、どこを見ても笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問5

みんな元気です。

やりたいことがすぐに変わっていくようで、生徒がついていくのが大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問4

多くの園児が、園庭に飛び出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問3

読み聞かせが終わると、園児の遊びが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問2

読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年生 子ども園訪問

4組のみなさんが、上郷こども園におじゃましました。

はじめに読み聞かせです。

やっぱり、読んでいる途中でも話しけけてくる子がいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今朝の登校風景2

あれ?代議員ってこんなにいたっけ?

見ていると、登校した生徒があいさつ運動に加わっていました。

そんな雰囲気もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 後期中間テスト(1,2年は授業)
11/21 県民の日学校ホリデー

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部