学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

1/15 1・2学級 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生が来てくださっていました。

生徒同士や先生とゲームをしていたようです。

「ロック、シザー、ペーパー、1・2・3!」

1/15 図書館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の後の放課です。

本を借りに来ていた生徒がいました。

借りた後に、図書館おみくじを引いていましたが、何と書かれていたのでしょうね。

カウンターには、司書の先生のおすすめ本があります。

大河ドラマ「光る君へ」が始まったこともあり、源氏物語に関わる本が紹介されていました。

ぜひ読んでみては?

1/15 いよいよ

画像1 画像1
3年生の学年黒板に書かれていました。

先生方からのメッセージです。

いよいよですね。

健闘を祈ります!

保健だより1月号の掲載について

画像1 画像1
きずなネットにて配信しました保健だより1月号をホームページにも掲載しました。

健康で過ごすためのポイントなどが書かれています。

ぜひ、ご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

1/15 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間の始まりです。

3年生は、いよいよ明日から私立・専修学校の推薦入試が始まります。

2年生は、明日から自然教室ですね。

健康管理には十分気をつけてがんばりましょう。

1/12 今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝も氷点下。

寒の入りを過ぎ、これからが寒さも本格的になるでしょうか。

さて、週末になりました。

1週間のしめくくりをしよう。

1/11 自然教室に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートごとに歌い込んでいます。

立志式での歌声に期待が高まります。

1/11 2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室がいよいよ来週に迫りました。

立志式で歌う合唱曲の練習をしていました。

1/11 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め作品の掲示をしてくれていました。

学校公開日の折に、ぜひご覧ください。

1/11 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工作品の制作です。

ノコギリでパーツを切り取る作業に入っていました。

難しいというよりは、疲れるそうです。

1/11 2年生 美術2

画像1 画像1
画像2 画像2
紙に描かれた3本の曲線を使うことが条件のようです。

線を顔のどのパーツに使うかを考えながら描きました。

絵が仕上がってくると、どれもピカソが描いたように見えてくるから不思議ですね。

タイトルに困り、いいタイトルはありませんかと聞いてきた生徒もいましたが、そこはあなたのセンスで。

1/11 2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
キュビズムを使った自画像です。

キュビズムとは、いろいろな角度から見た同一のものを、一枚の画面に描き込む手法です。

ピカソが有名ですね。

1/11 今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝は、少しどんよりした空でした。

今日は鏡開きですね。

あいさつ運動が続いています。

1/10 図書館から2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の先生が、おみくじを作ってくださいました。

本を借りて、ぜひおみくじを引いてみてください。

なんて書かれてあるんでしょうね。

1/10 図書館から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前に行った図書館祭りの結果が掲示されていました。

クリスマスツリーがきれいに飾られていましたね。

さて、新刊の貸し出し準備が整ってきたようです。

気になる本はありませんか?

1/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鏡開き献立でした。

ごはん、関東煮、厚焼き卵、ぜんざい、牛乳です。

鏡開きは、この辺りでは明日11日が一般的でしょうか。

年神様をお見送りし、無病息災を願いたいと思います。

コミュニティ・スクール連絡会議通信の発行について

画像1 画像1
コミュニティ・スクール連絡会議通信を発行しました。

今回の担当は、畝部小学校です。

ぜひご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

1/10 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の印刷をしていました。

版木に色をどう乗せるかをいろいろ考えていました。

バレンでこすって、さあどうだ!?

刷る前のイメージと比べてどうでしたか?

1/10 1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しあわせについて考えていました。

勝つこととベストを尽くせたことはどちらがしあわせと感じますか?

このようにいくつか選択をする場面では、自然と意見交換が始まりました。

改めて自分にとってのしあわせって何だろうと考え直す機会になっていたようです。

価値観はそれぞれ違うと思いますが、そのしあわせを自分で作り出していきたいですね。

1/10 1・2学級 社会

画像1 画像1
ウオーミングアップの都道府県パズルです。

様子を見ていると、あれよあれよと日本地図に都道府県がはめられていきます。

愛知県の市町村に挑戦している生徒もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 前期生徒会役員選挙
3/19 (小学校卒業式)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール