学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室

.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

スキー場での楽しみは、スキーやスノボだけではありません。

スキーを見学する生徒は、雪でかまくらを作っていました。

かまくらを作っている、赤いウエアを身につけた女性の先生の名前はなんでしょう?

ヒントは、問題の中にほとんど正解が出ています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

赤倉温泉スキー場の積雪の様子です。

この時期に、これだけ積雪が多いのは、かなり珍しいことだとインストラクターの方が教えて下さいました。

この雪が、夏にはなくなってしまうのが不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

スキー研修、午後の後半の様子です。

今日は結局、一度も青空が顔を出してくれませんでした。

終始、白い霧に包まれていましたが、外にいるのが嫌になるような天気ではありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

午後のスキー研修を終えて、ほっと一息している様子です。

インストラクターの先生ともすっかり打ち解け、明日も楽しい研修が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

午後のスキー研修、後半の様子です。

写真は寒そうに見えるかもしれませんが、実際は寒さを感じる事はありませんでした。

電線の低さが、積雪の多さを物語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

同じく午後のスキー研修、後半の様子です。

最後は、多くのグループが同じ斜面を降りてきたので、大渋滞になりました。

今日は、一般のスキー客が少ない上に、多くが他のゲレンデを利用していたため、ほとんど上中の貸切状態になりました。

研修を行う上では、良い条件でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

スキー研修、午後の後半の様子です。

大きな怪我をする生徒は一人もいませんでした。

初心者の生徒もリフトに乗り、転ばずに下まで降りてこられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室2日目

スキー研修では、途中でジュース休憩があります。

インストラクターの指示で、グループごとに休憩をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み開始(4月6日まで)
3/29 部活動壮行会
第4回委員会

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動