いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

令和5年度修了します。

画像1 画像1
 春分の日が過ぎても、朝は水が凍るような
寒さです。20度を超える日もあれば、急に
寒くなります。でも、着実に日差しは強くなっ
ています。
 令和5年度が「修了」しました。
学校だより「切磋琢磨」3月22日号
 もうすぐ4月、新入学、進級です。
 修了式後、下校をする子どもたちの足取りも
軽やかです。
画像2 画像2

2月29日の雨がやみ、3月になりました。

画像1 画像1
 2月29日に降った雨もやみ、晴れました。
今日は、卒業式の予行練習と卒業を祝う会が
あります。

 2月29日、2024年今年は閏年です。
2月が4年に一度一日増えて29日まであり
ます。
 思い返せば、4年前の2月28日は金曜日
でした。その前日に新型コロナウイルス感染症
の拡大防止という緊急の政治判断で、29日(土)
3月1日(日)の土日を過ぎた、3月2日から
ずっと臨時休校になりました。
 前日の2月27日の夜の報道で知り、あわてて
28日(金)の日程や活動内容を変更したこと
を思い出します。
 もともと6年生を送る会(私はその頃小学校勤務)
を計画していました。そこに、在校生と卒業生の
言葉を交わす時間を増やしました。卒業生も卒業式
の歌が練習できているというので、予定にない卒業
の歌を在校生に聞いてもらう時間を設けました。
 そして、卒業生は、次は卒業式に登校。在校生は
このまま長い春休みですと修了式の代わりの話を
伝える日となりました。
 あれから4年間。それぞれのが学年で、制限され
活動できなかったことも多くありましたね。小中学生
の子どもたちには、もちろんですが、大人でも人生で
初めて体験する期間でした。
 ふと2月29日にしみじみと思い出します。やれる
ことを目の前の一つ一つを精一杯がんばってきました。
今までも、これからも一歩一歩、前に進んでいきま
しょう。


画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止