いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

「卒業」を祝う気持ちが飾りに込められています。

 2年生と1年生が、卒業を祝う会の準備を
進めています。
 飾りつけにも、気持ちが込められています。
卒業おめでとうございます。

 この他にも、いろいろな心を形にして伝え
ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の卒業式練習の様子です。

 昨日から始めた卒業式練習。3月になり
残り1週間の中学校生活です。
 「卒業」の大きな節目に気持ちが高まって
います。決意の思いがきびきびした態度に表
れています。

 明日は予行練習です。在校生が保護者席に
座って、見届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が大掃除をしました。

 1年間使った教室をきれいにします。
3年生が、大掃除をして教室のワックス
がけをしました。
 思いのこもった掲示物をはずして次の
学年に引き渡します。
 思い出は心に刻んでおきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習を始めました。

 明日から3月になります。入試の日程が
今年から変わりました。昨日で公立入試の
面接まで終わりました。そして、卒業式です。
 一生に一度の中学校の卒業式。最初なので
ぎこちない動きの部分もありましたが、きっと
立派な態度で、意義深い卒業式になるでしょう。

 「卒業」の意味や心構えを考えて練習に
臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会のリハーサルや準備をしています。

 2月27日 2年生と1年生は、卒業生に感謝
の気持ちを伝えようと「卒業を祝う会」を企画して
練習や準備をしています。

 今日は、体育館でリハーサルをしていました。
 当日のお楽しみの部分もあるので、雰囲気だけ
少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、今週が最後の中学校5日間です。

 2月27日(月)今週も朝の読書から
始まります。
 3年生の教室も、静かに穏やかに読書を
しています。来週の火曜日に卒業式です。
早いもので、月曜から始まりの5日間は、
今週がラストですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会の準備をしています。

 卒業まで、あとわずかになりました。
2年生と1年生が、3年生に感謝の気持ち
を込めて、「卒業を祝う会」を企画して
います。

 今日は、その準備風景を紹介します。
各係で、それぞれ分担して進めています。
昨年度は、体育館と教室でのリモートでの
開催でしたが、今年度は全校が一緒になって
の開催になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3×41でバザー活動をしました。

 1・2・3学級で、バザーを開き
教職員がお客で、接客の体験活動を
しました。
 
 「3×41」とお店の看板が出して
あったので、その意味は?と聞くと、
掛け算の答えが123になるからです。
と教えてくれました。
 なるほど、123の「ひふみん学級」
になりますね。面白いネーミングです。

 今日の給食のナフキンは、バザーで
購入した生徒の手作りのナフキンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験報告会(3)

 2月22日、職場体験報告会を開きました。
2年生が自分の体験を学習用タブレットを活用
して説明、紹介していました。
 
 2年生は先輩として、自分の学びを整理し、
自分の体験をどう伝えるかをしっかりと考え
まとめて報告をしていました。
 1年生は、それを聞き、メモしながら、自分の
知りたいことを質問して、自分の職場体験、働く
ことへの学びに生かそうとしていました。

 先輩から後輩へと、縦割りでのすばらしい交流
ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験報告会(2)

 2月22日に2年生が1年生に向けて
職場体験報告会を開きました。

 2年生が学習用タブレットを使って
説明しました。1年生は、真剣に聞き、
質問をして、自分のこととして職業や
働くことを考えていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験報告会(1)

 2年生が1年生に向けて職場体験報告会
を開きました。1年生も、自分の将来のこと、
「働く」ことを考え、職業調べをしています。
どんな職業があり、働くことは実際に体験する
とどう思うのかを先輩の2年生から聞いて
真剣にメモをしていました。

 2年生は、学習用タブレットにまとめた
ものを示しながら、自分の体験から学んだ
ことを説明し、追究から考えたことを伝え
ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テストの朝の様子です。(2)

 2月15日から、学年末テストです。

 1年間の学習の総まとめのテストに
なります。集中して朝の学習にも取り組んで
います。今までの学んだ成果を発揮して、
落ち着いて考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テストの朝の様子です。(1)

 学年末テストの朝です。
 登校したすぐの時間を、学習の時間と
しています。
 1年間の学習の総まとめです。集中して
学びを振り返り、確認しています。
 学習用タブレットで学習の確認している
子どももいます。ICT機器を有効利用して
います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会(3)

 2月13日、今年度最後の委員会の時間
でした。
 今年度から、委員会活動の組織を少し改革
をした1年でした。その取組の成果も踏まえ
次年度へとつなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会(2)

 2月13日が、今年度最後の委員会の時間と
となります。
 各委員会で総括して、成果と課題を振り返り
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会(1)

 2月13日、今年度最後の委員会活動の日でした。
後期や1年を振り返って活動の総括をしていました。

 今年度の残り1か月の確認をし、反省は次年度へと
生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室4日目 帰着式

 2月9日、4日間の自然教室を終えて
学校に帰着しました。

 この3泊4日の体験で、とても大きな
成長をすることができました。愛知県を
遠く離れてここでしかできない体験や活動
をしてこれました。
 日本や世界の広さを感じることができたと
思います。目の前に見えていることだけでは
ない違う世界、自然の偉大さも感じたと思い
ます。
 自分や自分たちの成長、今までの取組の
成果も感じるできたと思います。
 また、3泊も家庭を離れて生活したことで
家庭、家族のありがたみも感じたのではない
でしょうか。

 保護者の皆様には、学校メールの文のみでの
ご案内をしました。どんな活動をしているのか
速報で知りたかったかもしれませんが、あえて
HPへの掲載は試みませんでした。情報伝達の
速度が速い時代になっていますが、いずれは
来る子どもの自立へ、こうした自然教室で子ども
と距離を置くことに親もよい機会だと考えてい
ます。
 子どもたちにとっても、親と離れた場所だから
こそ、親のことを考え、その思いが手紙に込めら
れていると思います。ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室4日目 退所式

 2月9日、妙高自然の家ともお別れです。
 「夢のとびら」という文字が井郷中生の
がんばりを認めてくれているようです。
 毎回退所式で飾るのは難しいことだと思い、
所員の方に聞くと、「いつ掲げようかと考えて
ちょうど昨夜に取り付けをした」と聞きました。
 よいタイミングで、幸せですね。

 所員の方から、部屋点検の片付けのクオリティ
が高い。すばらしいとほめていただきました。
 閉校式の途中で、わざわざ電話で伝えてほしい
と連絡をいただきました。

 また、参加者全員で戻れることができたことは
とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室4日目 きれいにします。

 4日目は、今まで使った施設を
来た時よりも美しく、思いやりのリレーを
意識して清掃しました。
 学校の清掃での取組が生かされていた
と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室3日目 スキー研修 閉校式

 2日間のスキー研修を終えて、閉校式
をしました。
 たった2日間ですが、とても上達しました。
アドバイスを聞いて、繰り返し繰り返し練習
することで、少しずつ上達していきました。
また、個人差もある中で焦りもあったかもしれ
ません。「大丈夫、できるよ」「がんばれ」と、
友達の声も力になったと思います。
 よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表