いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

父母教師会主催の教育講演会を開催しました。

 NHKの気象予報士の土井さんに講演をして
いただきました。
 最初に、自己紹介で豊田市出身と聞いて
身近に感じた人もいるし、経歴を聞いて進路
の参考になった人もいたことでしょう。
 3時起床とか、局入りや「潜入!仕事の裏側」
といって紹介していただいた内容で、働くこと
職業についての考えを深めた人もいます。
 SDGSの13番「気候変動に具体的な対策を」
についての内容にSDGSに取り組んで学習をした
3年生はもちろん1・2年生も、とても興味を
もって聴くことができました。
「1.1度」「あと0.4度」そして、「私たち
ができること」いろいろ考え、学びの多い時間と
なりました。ありがとうございました。
 講演を終えて、校長室で話をしている時に、
「最初は緊張していましたが、子どもたちの温かい
まなざしにリラックスできました」と聴く姿を
たいへん褒めていただき、うれしくなりました。
 父母教師会の役員や担当の皆様も、準備や進行
いろいろとありがとうございました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

父母教師会で、交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(月)〜11月18日(金)に、父母教師会主催による交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。生徒の皆さんが、気持ちのよい挨拶をしてくれ、朝からすがすがしい気持ちになりました。これからも明るく元気に登校してください。(父母教師会)

父母教師会での挨拶運動です。ありがとうございます。

画像1 画像1
 今日も、父母教師会の役員、委員の方が
挨拶運動をしていただいていました。
 お忙しい中、子どもたちのために活動
していただき、ありがとうございます。

父母教師会で、朝登校してくる生徒の見守り活動をしています。

 11月16日、父母教師会の役員・委員の皆さんが
朝の挨拶運動や交通安全など見守り活動をしました。
 井郷中生も明るく挨拶を返していました。
 父母教師会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表