いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

図書館の本が充実していきます。(1)

画像1 画像1
 2月5日付の学校だより「切磋琢磨」でも
紹介していますが、図書費の寄付がされて本が
購入できました。

 加納小学校・猿投中学校出身の羽根田實氏
から豊田市に寄付があり、豊田市の全小中学校
に図書費として使うことになりました。
 新しい本を購入して図書館に入れるためには
古い本を廃棄して、スペースを作る必要があり
ました。

 夏休みに、職員作業で廃棄本の移動・整理を
して、どんな本を購入するのかを考えて発注を
しました。
 新しい本を入れるスペースが空きました。

立春を過ぎて、春が近づいてきます。

 2月4日が立春でした。暦の上では「春」に
なります。まだまだ寒さはありますが、日差し
に少し力を感じるようになりました。
学校だより「切磋琢磨」2月5日号
 卒業式は、3月6日なので、1か月ない時間
となりました。
 1日の卒業式予行練習、卒業を祝う会が、卒業生
在校生の思いを交流させる時間、引継ぎの節目と
なります。それぞれ思いを込めて「卒業」に
向かっていきます。

2月3日は節分です。

画像1 画像1
 2月3日は節分です。土曜日なので
一日早く2日(金)に節分献立の給食
が出ました。
 食育資料「行事食について知ろう〜節分〜」
 いわしのかば焼き丼、なばなのおひたし、
かしわ汁、節分豆、牛乳です。

 3日の節分が過ぎると、次の4日は立春。
暦の上では、春になります。

早春?まもなく節分です。

画像1 画像1
 2月になりました。今日は昨日より温かく
なりそうです。ふと地面を見ると、草が伸びて
きていました。冬には枯れて草も生えなくなって
いたのに、草の育ちにも春の訪れを感じます。
 まもなく節分、立春ですね。

 御船地区で、「猪が通学路の近くまで出てきた」
と区長さんからお知らせがありました。子どもたち
には下校の前に気を付けることを伝えます。
 これも春が近い証拠なのでしょうか?

今日は1年生と2年生がテスト5教科のテストです。

 2月1日、今日は朝から5時間、テストの日です。
 1年生と2年生が、真剣に取り組んでいます。
 今までの定期テストは、一日3教科で数日に分けて
テストを実施しています。テスト範囲も 直近に学習
したことを多く出題しています。
 今日のテストは、今までの学習してきたところが
すべて範囲になります。1年生は初めて、5時間目
までテストの一日を経験します。
 みんながんばっています。問題文の読み間違いや
勘違いのないように、よく考えて解きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月になりました。

 行く一月が、行きました。そして、逃げる二月。
年明けから時が過ぎる速さを感じるのは、毎年の
ことですね。
 もう二月です。今日も元気に登校してきました。
 感染症にかかる子もちらほらいます。学校では、
寒気や手洗いの励行を続けています。ご家庭でも
家族みんなで基本的な感染予防をしていきましょう。

 今日は、1年生と2年生は、テストです。5時間
ずっと5教科のテストをしていきます。
 1年生は、初めての経験だと思います。最後まで
集中力をもたせましょう。途中で、脳を休めるコツ
も身に付けるとよいですね。
 集中と緩和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日に学習まとめのテストがあります。

 1年生と2年生は2月1日に、五教科の
まとめのテストがあります。
 今までの学習したところ全部が範囲です。
範囲が狭いところだけの復習をすることは
できても、「全部」と言われると何から手を
付けようか迷い、困る人がいると思います。
 練習問題に挑戦し、間違えた問題を考え、
解説を聞き、次には自力で解ける内容を増や
せるようにしていきましょう。

 英語では、ヒアリングテストの練習もして
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の美術科の学習の様子です。

 2年生の美術科では、靴の制作を進めて
います。
 「新たな一歩を踏み出す靴」というテーマ
で世界で一つだけの自分の靴をデザインして
います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のSDGS活動の様子です。

 3年生の総合的な学習の時間で、SDGSについて
学び、自分たちにできることを考えて活動を進め
ています。
 
「質の高い教育をみんなに」を実現するために、
ランドセルを必要としている国に送る活動をして
います。
 中学生だけでなく、保護者や地域のみなさんにも
協力していただき多くのランドセルが集まりました。
今日は、郵便局に持っていき、51個のランドセルを
支援団体へ発送してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木の枝を伐採してスリムになりました。(2)

 こちらの樹木は、バッサリと切りました。
校舎に張り出しすぎてきたので、伐採して
もらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木の枝を伐採してスリムになりました。(1)

画像1 画像1
 正門横に創立以来すくすく育ったけやき
が大きく枝を広げています。
 通用門に枝が張り出してきて、枯れた枝
が落下すると危ないの伐採してもらいました。
少しスリムになったと思います。

 上は伐採後で、下が伐採前です。
画像2 画像2

26日 コミュニティ・スクールの会議がありました。(2)

 26日に井郷中学校区コミュニティ・スクール
連絡会議を開催しました。
 区長さんや小学校の校長先生、園長先生に
来ていただきました。

 授業や学校の様子を見てただきました。
 書き初めの掲示や、2年生の「上級学校調べ」
の掲示物も見ていただき、中学生の活動の様子
を知っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日、コミュニティ・スクールの会議がありました。(1)

 26日は、第2回井郷中学校区コミュニティ・スクール
連絡会議を開催しました。
 地域の区長さんや小学校の校長先生やこども園・幼稚園
の園長先生に来ていただきました。
 井郷中学校の生徒の様子を授業参観していただきました。
 
「地域を愛し、地域に貢献できる子ども」
「心身ともに健康な子ども」
  を地域、コミュニティ全体で育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の朝、よく見ると雪がちらつき

画像1 画像1
 前日の大雪と違う朝でしたが、よく見ると
雪がちらちらする朝でした。
 空を見上げてみると、青空・・・でも
振り返ると、西側が雪雲でした。
画像2 画像2

25日 雪が解けて・・・

 24日は、一日中ずっと寒い日でした。
運動場の雪解けは、早く、雨だけでなく
雪にも強いグランドでした。

 でも、北側には25日の朝も雪が残って
いました。この日も寒い朝の登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪が解けて

画像1 画像1
 1月24日の大雪には、驚きました。
翌朝も、路面が凍っているかと心配で
したが、大丈夫そうでした。
 24日の最高気温は、なんと1.2度
だったようです。
 
 なんとか、前日の雪も解けました。
 下の写真は、24日の朝です。
画像2 画像2

今日から「全国学校給食週間」です。

 1月24日から「全国学校給食週間」です。
 食育資料「学校給食の歴史」
 本当は12月24日が記念日なんですが、
冬休みになってしまうので1か月遅れで
1月24日からの1週間となっています。
 学校給食の歴史を知り、食の大切さ、日本の
歴史の背景も知る機会としましょう。

 写真は、昨日23日と今日24日の給食
です。給食のメニューも豊富になりました。
昨日は、豚骨ラーメンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 雪の朝になりました。(4)

 朝、雪の中の登校で冷えた体を温めました。
エアコンの力は偉大です。
 定刻から読書に集中していました。中学生
さすがです。切り替えができています。
 写真は1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 雪の朝になりました。(3)

 子どもたちが、元気に登校してきました。
今日は、いつもの開錠時刻より前に昇降口を
開けました。
 登校してきた子どもから、教室に入って
温まりました。
 傘を差しても、リュックに雪が積もって
しまった子もいて、払ってから教室へ上がって
いきました。

 いつ作ったのか?かわいい雪だるまを発見
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪の朝になりました。(2)

 いつもより早く出勤し、校内と校外を
みてみると、一面の銀世界、みるみる白
一色になっていきました。
 日の出が見える山もかすんで見えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止