いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

秋を感じてください。

画像1 画像1
 保護者の方から寄付していただいたかぼちゃです。
 このかぼちゃは「シンデレラパンプキン」といい
シンデレラの馬車の素材になった品種だそうです。

 ハロウィーンの装いに飾ってみました。
 気温としては、夏が長くて秋が短い気がしますが、
たっぷり秋を感じてほしいと思います。

画像2 画像2

読書の秋です。

 明日、10月27日から読書週間です。
10月27日〜11月9日になります。
読書の力で平和な文化国家をつくろうと
世界で決められたようです。
 山本新聞店からも寄贈された本があり
ます。
 好きな本や学習に関する本などいろいろ
な本を手に取ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋が深まり、実りの秋に。

画像1 画像1
 10月になり、日没の時刻も早くなりました。
読書の秋、スポーツの秋、学びの秋・・・
実り多い秋になりました。
 日々の積み重ねにより、子どもたちは成長
しています。
 学校だより「切磋琢磨」10月25日号
 明日は、「WE LOVE いさと活動」です。
校内、地域で井郷中生の頑張る姿が見られる
と思います。

秋が深まり、冬服の子どもが増えてきました。

 金曜日の雨からなのか、土日急に
朝夕の冷え込みがきつく感じるように
なりました。
 子どもたちも冬服の子が増えてき
ました。
画像1 画像1

ふれあい祭がありました。(4)

 10月22日(日)交流館で井郷地区
のふれあい祭が開催されました。
 ボランティアでも多くの井郷中生が参加
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭がありました。(3)

 「イイさと! いさと トキメキの郷(さと)」
のテーマで井郷交流館でふれあい祭がありました。
多くの井郷中生がボランティアでも活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭がありました。(2)

 井郷交流館でのふれあい祭に
多くの井郷中生がボランティアで
参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭がありました。(1)

10月22日に井郷地区のふれあい祭がありました。
多くの井郷中生がボランティアで活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日は井郷交流館でふれあい祭りがあります。

 ふれあい祭りの始まる前に玄関の前で
井郷中学校和太鼓部の呼び出し太鼓が、
あります。
 勇壮な和太鼓の音で、この井郷地区の
みなさんが、ふれあい祭りに呼び込まれ
てくるように、一生懸命に練習をしました。

 郷土に貢献する井郷中生の姿を見て
ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術科の学習の様子です。

 1年生は木工作品を作っています。
 まず、どんな作品を作ろうかを考えて
作品の模型を作ります。(1枚目の写真)
 次に、板に寸法を正確に測りけがきを
します。(2枚目の写真)
 そして実際に板を切り、組み立てをして
作品を完成させていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「切磋琢磨」を掲載しました。

画像1 画像1
 けやきの木が紅葉し始めました。
 厳しい夏、9月の残暑から10月から秋
の気配が感じられます。
 来週は23日(月)に認証式、26日(木)
に「WE LOVE いさと活動」を実施します。
学校だより「切磋琢磨」10月19日号
 26日は、ひまわりの番組で「じもちゅー」
の取材にも来ます。
 元気に活動できるように、健康管理に
気を付けましょう。

協働で考えを深めていく力を高めます。(3)

 3年生の授業の様子です。

 私はこう思うけど、あなたはどう思う?
 僕は、○○だと思うよ。でも、◇◇という
考えも大切だね。
 自分は、▽▽の視点も必要だと思って調べ
てみたら、こんな資料が見つかったよ。
 そうすると・・・。こうするといいのかな。
 私は、それいいと思う。あなたは、どう?

 このような会話で、考えを練り上げる。
深められていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協働で考えを深めていく力を高めます。(2)

 学習課題の解決に向かって、考えを
出し合い、吟味してよりよいものは何か、
また、他にはないのかなどを話し合って
いきます。
 自分の考えを、他者との考えと比較
することで考えが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協働で考えを深めていく力を高めます。(1)

 1年生の授業の様子です。
 話し合い活動で、考えを出し合い
練り上げていきます。
 課題の解決に向かって協働的な学び
を積み上げていきます。
 この写真は、技術科、総合的な学習の
時間、特別な教科道徳の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ボランティアに積極的に参加しています。

 落ち葉も多くなる季節になって
きました。朝のボランティア清掃
が活発になってきました。
 必要な時に、気づいて動けるのは
素晴らしい動きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の授業の様子です。(3)

 保健体育科のマット運動の学習では
動画の撮影で動きの確認ができます。
 この3枚の写真は、体育、美術、音楽
の授業の様子です。
 いろいろな教科で活用ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の授業の様子です。(2)

 学習用タブレットを活用して、個別な
学習に対応して進めやすくなりました。
 活用の場面を工夫して使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の授業の様子です。(1)

 学習用タブレットを活用して考えを深めたり
調べ学習に使ったり、意見交換に利用したり
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋になりました?気温の変化に注意しましょう。

画像1 画像1
 体育館の近くを通るときんもくせいの
良い香りがします。秋になりました。

 朝晩の気温が低くなりました。布団も
急いで交換して体を温めました。
 昼は、半袖でも大丈夫な日もあります。
 子どもたちも、服装に困る気温かも
しれません。風邪をひかないように気を
つけていきたいです。
ほけんだより10月号

3年生の合唱発表会を開催しました。(3)

 10月13日、3年生の合唱発表会
続いては、
3年3組 自分たちへの応援会として
 胸に響きます。
最後は
3年5組 まだまだ未完成な今、将来
 の自分への「手紙」を歌いあげました。

閉会行事では、学年主任から各学級に
それぞれのメッセージをつけて賞が贈ら
れました。
 
みんな笑顔で、歌声もすてきでした。
それぞれの心が一つになって、思いが
響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止