学校教育目標「共生」「英知」「活力」

3月15日(金)1年生 ワックスがけの様子2

 他学年の教員も混ざって、生徒と一緒に活動する姿も、豊南中のあったかさがにじみ出ています。人懐っこい1年生の笑顔に、教員陣もにこにこ顔でした。

 1年生のがんばりで、1年生の教室もぴかぴかになりました。この姿、すでにすてきな「先輩としての姿」でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)1年生 ワックスがけの様子1

 どの教室をまわっても、仲間と清掃することを楽しむ姿があふれていました。

 床磨きの前に、円陣を組んで、互いの士気を高める姿。
 ポリッシャーをかける教員を全力で応援する姿。
 裸足になって、ひたすら雑巾がけに励む姿。
 

 和気あいあいと清掃を進めながら、教室の床がみるみると磨かれていきます。
 1年生のさわやか姿を象徴するかのような時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)令和6年度前期生徒会役員選挙 立ち合い演説会の様子

 これからの豊南中も歩みを止めない


 そんな熱い想いを抱き、自分の目指す豊南中の姿、そしてそのために自分が何をするのかをしっかりと語る立候補者の生徒たち。その演説に耳と心を傾ける生徒たち。令和6年度のはじまりに向け、豊南中生の心がすでに動き始めている頼もしさを強く感じる立ち合い演説会でした。

 あいさつのあふれる学校に
 笑顔があふれ、みんなが楽しいと思える学校に
 学年を超えたつながりをもつ学校に
 みんなが笑顔で、快適に過ごすことができる学校に
 いい声で活気あふれる学校に
 楽しいをもっと楽しいに
 みんなが意見を言いやすい学校に
 感謝の声があふれる学校に
 明るく、楽しく、かっこよくメリハリをつけられる学校に
 楽しく通える学校に
 あいさつがあふれ、他学年との交流が深い学校に
 学年、クラスの垣根を越えて一致団結できる学校に

 
 想いを行動に高め、新たな豊南文化の一歩を刻むために、豊南中生は動き始めることでしょう。立候補者の想いや行動は、それだけの力をもつものでした。それに応えていくことが、仲間の想いを生かしていくことにつながります。これからの豊南中生の日々の営みからますます目が離せません。
 
画像1 画像1

3月14日(木)2年生 今年度最後の読み聞かせの様子

 2年生も最後の読み聞かせの日を迎えました。各学級、朝から穏やかな時間を過ごすことができました。読み聞かせボランティア、ダブルディライトのみなさん、すてきな本との出会いの機会をつくっていただき、一年間本当にありがとうございました。

 特別支援学級は、来週が最後の読み聞かせとなります。どのような本との出会いがあるか、来週も待ち遠しいですね。読み聞かせボランティア、さくらんぼのみなさん、来週もよろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)朝のボランティア活動の様子

 1・2年生が、毎朝限られた時間を有効に使って、薔薇園の整備を進めています。学年の垣根を越えて、ともに活動する姿は、胸が熱くなります。毎朝、一生懸命に草取りをしているみなさん、本当にありがとう!

 気づけば、薔薇の新芽はどんどんその数を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)選挙活動に熱が入っています

 毎朝、昇降口前や門前等、校内のいたるところで、立候補者と責任者の生徒たちが、自分の公約を積極的に周りの生徒たちへ伝える選挙活動が行われています。一人一人が、豊南中を、仲間を大切に思い、自分の力を発揮すべく動く姿は、これからの日々を展望できる心躍る姿です。

 立候補者の思いを受け止め、明日、自分の一票を責任をもって投じていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)1年生 「あんたの夢叶えたろうか集会」の様子

 先週の金曜日に行われた集会のすてきな掲示物が階段に飾られています。
 「第1回」ということは、次もあるのでしょうか。こうしたわくわくする集会を自分たちでつくりあげていく中で、学年としてのカラーがさらに磨かれていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)2年生 外国語(英語)科の授業の様子

 「町のおすすめの場所を紹介しよう」の単元に取り組んでいます。
 まずは、教科担任が生徒たちのイメージがわくように、豊田市の様々なスポットについて英語で問いかけながら、やりとりを楽しんでいました。

 これから、生徒たちがどのような「おすすめ」を紹介していくのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)1年生 音楽科の授業の様子

 学習用タブレットのアプリを活用して、作曲を行っていました。
 4小節分のリズムをどのように組み合わせていくのか、試行錯誤しています。実際に、タブレット上においた音符のリズムがすぐに聞けることで、自分の考えたリズムが想像どおりだったのか、すぐに確認できますね。友達と相談しながら、楽しみながら「作曲家」になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)生徒会役員選挙に向けての選挙活動始まる

 「おはようございます。令和6年度生徒会〇〇に立候補した〇〇です。よろしくお願いします。」昇降口前の校庭では、朝から生徒会役員候補者のさわやなかあいさつ等が響き渡っています。昇降口には選挙ポスターも貼られ、読書タイムやお昼の放送を利用した選挙活動も活発に行われています。
 立候補した生徒一人一人が、自分たちの学校生活をより充実させていくために、自分にできることを意欲的に行っていきたいと熱い想いでいます。こうした姿は、本当に豊南中の宝です。
 立候補者一人一人の想いをしっかりと受け止め、自分の想いと重ねながら自分の想いを託す人を選んでいきたいですね。そのためにも、まずはしっかりと演説を聴くことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)給食委員から感謝のメッセージ

 少し紹介するのが遅くなってしまいましたが、給食委員会の生徒たちがいつもおいしい給食を作ってくださっている平和給食センターのみなさんへ感謝のメッセージを届けました。
 私たちのもとに給食が毎日当たり前に届くのも、多くの方が、それぞれに子どもたちのことを思い、携わってくださっているおかげです。そのことに、しっかり心を向けられることはすてきなことですね。

 感謝の言葉とともに、用意された給食をしっかり食べること、「今日の給食もおいしかったです」と配膳室で挨拶をすること、そんなことも行動化できる豊南中生です。

 今年度の給食も、残り8回となりました。感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)1・2年生 職場体験報告会2

 職場体験で得たことを通した学びを2年生は語ります。

 
 相手に喜んでもらえることができる仕事に就きたい。

 「少しならやらなくてもいい。やらなくてもばれない。」ではない。自分のその考えが多くの人に迷惑をかけるかもしれない。だからこそ、少しのことでも大切にしていきたい。

 将来、仕事をするときに困らないように、コミュニケーションを大切にしていきたい。

 仲間と協力しながら行うこと、助け合うことが大事。

 信頼を得るためには、たくさんの工夫をしていることが分かった。これを学校生活に生かしていきたい。

 好きじゃないと続けられない。楽しむことが大事。

 自分の夢に向かって努力していきたい。
 
 
 体験から得られた思いだからこそ、言葉に強さとメッセージがありました。1年生にとっては、先輩たちの話から、きっと2年生での職場体験学習が楽しみになったことでしょう。そして、自分の将来について考えることも夢がふくらみます。

 学年を超えて、学んだことが伝わり、新たな学びを生むすてきな報告会になりました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)1・2年生 職場体験報告会1

 2年生が11月に行った職場体験学習で学んだことを後輩たちに伝える機会を作ってくれました。プレゼンターは7名の2年生。それぞれに、どのような目的で職場体験先を選び、どのようなことをつかんできたいと探究課題をもったのか、そして、実際に体験をして、何を得たのか。7名が、それぞれに自分の言葉で、プレゼンを行っていました。その熱量に、聴く側の1年生もどんどん惹き込まれていきます。

 「何が好きか、という見方だけではなく、何をすることが好きなのか、と考えてみることで、自分の進路を考えていく材料になっていくよ」
 
 会の冒頭で、2年生の総合担当の教員から投げかけられたことが、7名の先輩たちの発表から1年生にも具体的に伝わったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)2年生 年度末大掃除でぴかぴかに

 午後の時間を使って、1年間過ごした教室や学年フロアの学習室の床をぴかぴかに磨く2年生の姿がありました。
 どの教室も、なんだか楽しそうに清掃に取り組んでいる様子が印象的でした。中には、両手雑巾で、熱心に床を磨く生徒の姿も見られました。

 2年生のがんばりで、どの教室の床もぴかぴかに。4月から、この教室を使う後輩たちも気持ちよく新年度を迎えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)3年主任から1・2年生への感謝のメッセージ

 給食の時間、Very&ナイスな3年主任から、1・2年生へ感謝のメッセージが放送で届けられました。

 「誰かのために、一生懸命自分の力を出し切る、出し切ろうとする人はすてき」と、巣立ちの会や卒業式に向けて、そして昨日の式当日の姿もすべて含めて、「みんなのおかげ」と感謝の言葉が伝えられました。

 想いはめぐるもの。

 豊南中生であることの誇りと幸せは、こうやって先輩から後輩たちへ、そして次の代へとしっかりつながれていくのだと感じます。

 「あの先輩たちだったからこそ、自分たちも」

 「この後輩たちだからこそ、先輩として」

 その想いは、本当にあったかく、強いものです。

 そんな豊南中生と同じときを過ごすことができる私たち教職員は、本当に幸せ者です。
画像1 画像1

3月7日(木)1〜4学級 美術科の授業の様子

 マンダラ塗り絵にチャレンジしています。
 同じ図柄でも、一人一人が色の配色を考え、自分らしい「この一枚」を制作しています。色の組み合わせ、塗り方の濃淡等の工夫が光ります。

 色鉛筆を見ると、お気に入りの色はずいぶん短くなっているなど、その人らしさが分かり、自分を知ることにもつながっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)1年生 学年としてステップアップ

 「〇〇 PLUS ULTRA」
 日常の当たり前を当たり前にやれてこそ、行事でも力を発揮できる!と、かっこいい先輩を目指して、日々の学校生活を仲間とともに積み上げている1年生。
 
 気づけば、それぞれの取り組みで「ミッションクリア!」をした学級も出始めています。
 互いの学級のがんばりが、学年全体でもよい刺激となって、互いに高め合っていけるとすてきですね。

 かっこいい先輩に向けての取り組みが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)1年生 社会科の授業の様子

 気温や降水量等を表すグラフから、それがどこの地域のものかを考える授業場面でした。友達同士で、「平均気温が低いから、釧路じゃないかな」など、グラフから読み取れる情報をもとに考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)1年生 数学科の授業の様子

 盛り上がっている様子に惹かれて教室をのぞくと、みんながポーズを決めてくれました。何で盛り上がっていたかは・・・。

 隣の教室も同じく数学科の授業中。タブレット内の電卓を活用して相対度数を求める問題に取り組んでいました。中には、電卓に頼らずに、自力で計算している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)1年生 外国語(英語)科の授業の様子

 過去のある時点での動作の表現を確認し、問題に取り組みます。
 仲間と確認し合ったり、教科担任やALTに質問したりして、英作文に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 令和6年度前期生徒会選挙
3/18 4時間授業
3/20 春分の日

特色ある学校づくり推進事業

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

災害時の対応

その他

いじめ防止基本方針